コンタクト酸素透過率に該当するQ&A

検索結果:46 件

カラコン・シリコンハイドロゲル(酸素透過率175)・ソフト・クリア・コンタクト・角膜内皮細胞・糖尿病

person 30代/女性 -

今まで、 非シリコンクリアコンタクト2week12年間、 その後、非シリコンカラコンマンスリー4年間、 その後、シリコン2weekカラコン(酸素透過率175)1年間(現在まで) を使ってきました。 今までは、それらを全期間朝起きてから寝る前までつけていて、シャワーお風呂時も外さなくて寝てしまったこともありました。 角膜内皮細胞の検査の結果は、 2020年 左2688・右2656 2023年 左2806・右2370 2024年 左2762・右2699 (どれも2回測定したうちの値が高いほうを選んだみたいです)でした。 また、糖尿病です。 上記を踏まえて、 1】※シリコン2weekカラコン(酸素透過率175)を、これからはシャワーお風呂時はつけないで、つけたまま寝ないで、1日10時間〜13時間つけて、擦り洗い(MPS)で管理しようと思ってますが大丈夫でしょうか? 2】※の使用で、残りあと何十年間カラコン(またはクリアコンタクト)生活を送れると思いますか? 3】高含水の非シリコン、低含水の非シリコン、シリコンなら、シリコンが一番目に優しいですよね? 4】マンスリーより2weekのほうが目に優しいですよね? 5】カラコンは色素がある部分も透明の部分も酸素透過率は変わらないんですよね? 6】角膜内皮細胞は※の使用で何年間でどのくらい減りますか? 眼科の角膜内皮細胞の検査は、 7】保険適応と保険適応外でそれぞれ費用はどのくらいですか? 8】どうすれば保険適応で検査してもらえますか? 9】どのくらいの誤差が出ますか? 10】コンタクトやカラコンをつけても、角膜内皮細胞が減らないことってあり得ますか? 11】上記質問以外にもアドバイスや意見あれば、どんどんください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)