ゴミが捨てられない強迫性障害に該当するQ&A

検索結果:65 件

洗面所のゴミ箱の汚れ

person 30代/女性 -

お世話になっております。私は強迫性障害です。現在、アパートに主人と二人暮らしですが、洗面所の底や洗面所にあるゴミ箱、洗濯機やハンドソープの容器など汚いと思っています。二人の汚れだけなら気にしないのですが今のアパートに住む前のアパート(引っ越して1年経ちます)が、クリーニングがあまりされておらずトイレの中も綺麗な印象がありませんでした。前のアパートで手袋をしてトイレ掃除してゴミ箱に捨てるとき手袋についたトイレのなかの水がゴミ箱についてしまいました。主人は何も気にしない性格のためゴミ箱をそのままさわり掃除機をかけたりしてその手で色々なところを触っていました。それからアパート中、トイレのなかの水で汚れた気になりました。今のアパートに引っ越してからも前のアパートで使ったものはそのまま持ってきているので新しいアパートでもやはり前のアパートのトイレの中の水の汚れがついていると思い込んでしまいます。アパートの洗面所に置いているゴミ箱は、ハンドソープの詰め替え容器やゴミだしのときの手袋、洗濯機も前のアパートの汚れがありそうで手袋をすることがあるのでその使用後の手袋等捨てていました。今日、主人が歯ブラシの入れ物を捨てるときゴミ箱のゴミがぱんぱんで中のゴミにあたって床に落ちました。そのまま拾って手も洗わずお風呂の湯船に浸かったりしたので、シャワーの持ち手や水を出すレバーに、ゴミ箱の汚れ=前のアパートのトイレの中が水を汚れが残ったのではと心配です。また、ゴミが落ちた床も主人が踏んで布団に入っていました。たまに掛け布団が上下逆にして寝ることもあるので顔に足元に接触した布団がついても大丈夫でしょうか?また、主人が歩きまわった床を踏んでいますがこの足で小さな姪のいる家に遊びに行って姪が床を触りその手を舐めたとしても病気になりませんか?長々すみません。よろしくお願いいたします‼

8人の医師が回答

強迫性障害で感染症恐怖です。

person 30代/女性 - 解決済み

強迫性障害を患っていて感染症恐怖です。特にB型肝炎が恐ろしくて、調べると乾いた血でも1週間ほど感染力を持っている。しかも固まると膜(?)に守られウィルスが保存されて永遠に感染力があるみたいな謎の記事を見てしまい冷静になれず正しく恐れることができません。 いつも肝炎のことで頭がいっぱいですが、昨日麦茶と仕事のシフト表、貴重品を持って出かけたとき、雨が降っていて道(誰かの家の前)に置いてあったかなり大きいゴミ箱(大きいゴミ袋(肥料の袋)が入っており泥水にゴミが浸かってました)から水が跳ねたので、カバンについたかもしれないという心配をしながら帰ってきたところ、かばんをあけたら泥水か麦茶のしみがシフト表についていました。 おそらく9割方麦茶です。しかしゴミ箱の泥水だと思い1日経っても頭から離れません。もしそのゴミ箱に万が一使用済みの注射針などが何本も入っていて糖尿の注射をするため肝炎ウィルスを持っている人が使っていたら、その水が跳ねた場合かばんの中のものは塩素系漂白剤漬けにするか捨てないといけないレベルなんでしょうか? また加害恐怖もあり、そのシフト表が提出用だったため、それを提出するとシフトを組む人がB型肝炎になるんじゃないかとパニックになっています。 全く冷静でいられないのですが、B型肝炎の血液はどの程度恐れればいいのでしょうか? 万が一泥水だった場合、ゴミ箱の中が糖尿などの注射針(肝炎の人が使ったかもしれない)だったときは、かばんのなかのものは捨てないといけないのでしょうか? また乾いた血液でもさわればかなり感染力があるというのは本当ですか? ゴミ片付けをすることがあり血液がついたものも拾ったことがあり心配になりました。 強迫を治したいのですが、突然肝炎が怖くなったので正しい知識を知りたいです。 また精神科には行っています。

3人の医師が回答

ゴミ箱からの感染について

person 乳幼児/女性 -

昨日の夜、旦那さんが外に置いてあるゴミ箱を会社の車を停めるため動かしました。その後手を洗わずに玄関の扉を開け、二階に上がり、仕事までして、その手で携帯や財布を触り、ベットで寝て、朝になってドライヤーなどで支度をしと、色々なところに触れてしまいました。 私が次の日ゴミを出すのに、ゴミ箱の位置が変わっていたことで判明しました。 私は今、除草剤、細菌などが怖く、強迫障害で通院中です。 私たちの住んでいる地域は、カラスなどの被害から各家庭蓋つきのゴミ箱が置いてあり、もし他の方のゴミやゴミ箱の取っ手に除草剤などが付いていて(草や除草剤のケースもその中にすてるので)、その後うちのゴミ箱にも触れているわけで… そのゴミ箱の取っ手を触った旦那さんが、手を洗わずに家のものを触ってしまい…もうどうしたらいいのかドキドキと呼吸がおかしくなり、ご飯も食べられません。 どこから手をつけて拭き掃除をしたら良いのか・・・拭ききれないところや拭き忘れてしまったところはどうしたらいいのか、ラウンドアップは発ガン性があるようだし、家の中に除草剤や菌が残っている中で生活をし続けて、子どもが将来ガンになってしまうのではと心配です。

7人の医師が回答

何度も繰り返し大丈夫よねと確認する。

person 10代/男性 -

15才の息子のことですが、些細なことでも大丈夫よね?と確認してきます。 ご飯を出しても、この箸で食べていいよね?ラップしてなかったけどホコリとか落ちてないよね?全部食べても大丈夫よね?今からこれ食べて大丈夫よね?一つ一つ確認してきます。毎回返事してるうちに、つい怒ってしまうのですが、本人からすると普通に聞いてるだけなのに、怒るほうが頭がおかしいと言います。ゴミをゴミ箱に捨てるのすら、ここに捨てて大丈夫よね?と必ず聞いてきます。それも家族では母親の私にだけです。父親、姉に確認する行為は無く、私にだけ返事するまで聞いてきます。無視すると怒りだします。 他にも、意味もなく姉の名前を言ったり、ヘアブラシに何度も息をふきかけたり、ご飯を食べる前に数分間壁の隅を眺めたりします。 私がいない時には、普通に確認行為することなく行動できてるようです。学校も普通に行き、友達とも映画やボーリングに行ったり遊びに出かけます。友達にも同じように確認行為をしてるか聞くと、するわけ無いだろ。と言います。最近は事細かく私にだけ確認行為をしてくるので、我が子ですが顔も見たくないし、同じ部屋にいるだけで嫌気がしてストレスで私のほうがどうにかなりそうです。 調べてると強迫性障害の可能性があるようなので、本人に一度病院に行こうと言ってるのですが、自分はおかしくない、聞かないといけない事をただ聞いてるだけなのに何で病院に行かないといけないんだ。と拒否します。 本人は自分の行為に困った様子はないようです。この状況どうしたらいいでしょうか。 そのまま私が我慢して様子みるしかないでしょうか?小さい子でないので引っ張って病院に連れて行くのは不可能に近いです。 いいアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

強迫性障害の疑い 30代女

person 30代/女性 -

ここ1年近く、度を越して心配性です。 日常生活のさまざまなことを気にし始めると、2日〜1週間は悩み続けます。忘れようとしてもついつい悩んで気持ちが沈みます。 例としては ・料理で使った油を拭き取ったキッチンペーパーを捨てた後、ゴミ置き場で発火しないか心配 ・自分の子供の自転車が、実際はそうではないのに、車に当たったかもしれず、当て逃げになるのでは?と怖くなる ・カビ取り剤が皿に飛んだかもしれないと何度も皿を洗い直す ・食材が古く、食中毒になるのではないかと思い始めると、完成した料理を子供に食べさせられずに破棄する ・洗面所で靴を洗い砂を流してしまい、配管がつまらないか心配 上記のような心配事が浮かび、頭から離れないので毎回ネットで延々と油の発火温度や、カビ取り剤の安全性、当て逃げの基準、食中毒の種類を調べたりして、安心材料を探してしまいます。1時間くらいネットで調べ、その後悶々としてしまいます。 今のところ、生活に大きな支障はありませんが、仕事では同僚に心配されないようにこっそり会社に戻り確認事をしたり、仕事の失敗を恐れて何度も確認するため作業に時間がかかることもあります。 毎回悩んでいる間が辛く、また毎回携帯で不安材料をなくすために情報を調べてしまうので、子供の前でも携帯ばかりいじってしまいます。 心の病を調べたら強迫性障害に近いと思うのです。もっと苦しんでいる方々からすれば、軽い悩みだとは思うのですが、これは強迫性障害といえるのでしょうか。もともと大雑把な性格なのですが、ここ1年で色々と些細なことを深く悩むようになってしまいました。 受診の必要はないでしょうか。

4人の医師が回答

冷蔵庫の中のカビの処理、心配について

person 30代/女性 -

昨夜、ゴミ出しのために冷蔵庫の野菜室を整理しました。ここ1週間ほど自宅の工事があり、実家に帰っていて、料理をしていませんでした。野菜室の中に白いカビの生えたキュウリがあり、袋は空いていて、袋の口元の方のキュウリもカビていました。キュウリは捨てて、近くにあったフローリング用のウェットシートで近くにあった野菜(包まれている袋やラップの上)や野菜室の中は軽く拭きました。 キュウリは野菜室の上段のトレー(引き出すタイプ)の上にあり、下の野菜(袋入りのじゃがいも)や野菜室の上(冷凍庫の引き出しの底)は、拭かずに終えてしまいました。 今から考えると拭き忘れた冷凍庫の底や野菜などにもカビが着いていて、せっかく拭いた野菜室の中の物に再びカビが着いたり、野菜室の中はカビの胞子だらけでは?と不安になりました。 またゴミをまとめる前に夕食の準備のため、中の野菜も洗わずに調理台に出して、料理もしてしまいました。 ここまでのことで、何か影響はありますか? 野菜室や冷凍庫の開閉でカビは、室内に出てきますよね? それが怖くて今日は冷凍庫も野菜室の開けることが出来ず…過ごしてしまいました。 気にしすぎでしょうか? また何か影響はありますか? 今後、どのようにしたら良いでしょうか? 強迫性障害がありますが、3ヶ月前に2人目の出産をしてから、病院に行く間がなく、病院には行けておりません。 強迫性障害のため、普通の方が冷蔵庫の中のカビた食品を見つけたとき、どの程度気にしたり、心配するのか分からなくて困っています。 長文、乱文、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)