サイレントマニュピレーション後の痛みに該当するQ&A

検索結果:14 件

サイレントマニュピレーション失敗の再手術について

person 50代/女性 - 解決済み

4年前に凍結肩で大学病院で右肩のサイレントマニュピレーションを受けました。 その後、可動域も術前と同じくらいになり、とても満足しました。 今回、左肩が凍結肩になり、同じ大学病院でマニュピレーションを受ける紹介状をもらうために近所の新しい整形外科を受診しました。 すると、その病院でマニュピレーションできると言われ、2月に受けてきました。 受けるのは2回目なので、私もマニュピレーションの手順などは分かるのですが、明らかに不慣れでした。 まず頚椎の麻酔が90分経っても全く効かず、再度同じ量の麻酔を打ちました。(20cc+20cc) 麻酔が効く前に腕を動かそうとして、とても痛いと言ったら、追加の麻酔になったのです。 マニュピレーションが始まったのは、処置室に入ってから3時間後。 医師が私の腕を2、3回前後左右に回し、独特のバキッという音もなく、1分ほどで終わりました。 思わず心配になり、「これで本当に関節包が剥がれたんですか?」も聞いたら「大丈夫です」と医師。 数日経ち、痛みも取れたのでリハビリを始めたのですが、全く可動域が変わっていませんでした。術前と同じくらいしか上がりません。 医師もそれは認めていて、もっとリハビリをちゃんとやるようにと言われたのですが、自主リハビリは毎日+病院での40分のリハビリも週に2〜3回続けていますが、可動域は増えません。 本日、医師にそのように伝えたところ、再度サイレントマニュピレーションすることはできるし、内視鏡手術も提携医院で行えるから検討してと言われました。 4年前の大学病院でのマニュピレーションが素晴らしかったので、そちらに行きたいのですが、とても言い出しづらい状況です。 大学病院は紹介状がないと行けませんし、別の整形外科に行き紹介状をもらうべきなのか。 それとも諦めて内視鏡手術をするか。 とても迷っています。 今もリハビリは続けていますが、完全に脇の下がロックされていて、関節包の癒着が感じられます。 先生方ならこういう場合、どうするのがベストだと考えられますか?

6人の医師が回答

五十肩後の拘縮肩のサイレントマニピュレーション治療について

person 50代/女性 -

今年1月に肩に激痛があり、2月のレントゲンでは石灰沈着と言われましたが、その後MRIでは肩関節周囲炎と診断され、リハビリを受けています。10ヶ月目でやっと前方に120度程度です。 紹介状を書いていただき、サイレントマニュピレーションを考えていますが、質問です。 1. 腕を動かすと肩も一緒に上がったり、前後に動いてしまうのは、サイレントマニュピレーションで改善されますでしょうか?理学療法士に、肩甲骨が前に来てしまうと言われましたが、それも治りますか? 2. 痛みに弱いらしく、半年ほどステロイドもトアラセットも全く効かないほど痛かったのですが、サイレントマニュピレーション後の痛みでリハビリができない可能性はどのくらいあるでしょうか? 現在は、可動域内での痛みはなく、朝方少し痛いくらいです。 3. 癒着した組織を剥がすということで、やはり再膠着が心配で、できれば施術は暖かい時期にしたいと思っていたのですが、年内に受けたほうがいいのか、痛みももっと収まっているであろう来年の春に受けるのでは遅すぎるのか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

拘縮肩の治療について知りたい

person 50代/女性 -

昨年9月、テニスのあとに右上腕に痛みを感じ、整骨院にて鍼治療、電気治療、整体治療を受けましたが1ヶ月半通院しても良くならず、整形外科でMRIも撮りましたが、腱板は切れていないと言われました。肩関節周囲炎とのことで2ヶ月、ヒアルロン酸注射や週一リハビリをしましたが、良くならず肩の拘縮も酷くなりましたので他院でサイレントマニュピレーションを受けましたが良くならず、元の整形外科でリハビリと注射治療にもどりました。戻って1ヶ月の間にまた拘縮が進んだ感じがしたので、日本で指折りと言われる整形に紹介状を書いてもらいいきました。診察では腱板はそんなに悪くないけど、拘縮が強いからとまたサイレントマニュピレーションを受けたのですが、前回と1ヶ月しか空いていない(こちらの病院には前回の治療といつしたのかは伝えてありました)治療の負担で骨に影響がないか不安です。今後リハビリを週一して1ヶ月あとの状態次第で入院、手術になる。と言われました。恐らくですが、関節鏡視下関節受動術(肩)をされるのだと思います。マニュピレーション後も夜間痛や安静時痛は変わらないし、手術して肩の可動域が戻るのかや、手術により肩の他の部分は大丈夫なのかといろいろ不安があります。実際のところはどうなのでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)