サインバルタ効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:171 件

うつ治療について

person 30代/女性 -

5月よりうつの治療を開始しています。 始めはリフレックス半錠のみで1ヵ月の休職後、なんとか復職しました。 復職後調子を崩し7月中旬よりリフレックス1錠に増量しましたが、倦怠感と不安が強く7月下旬にレクサプロを追加されました。 しかし、内服2日で頭痛とソワソワ落ち着かない感じが出てきて怖くなり主治医に相談したところレクサプロは中止となりました。 6日前よりサインバルタ20ミリが開始となり、現在、夜リフレックス15ミリとゾルピデム10ミリと朝サインバルタ20ミリを内服しています。 サインバルタの飲み始めの3日間はあまり副作用も感じなかったのですが、4日目頃より胃のムカムカ感と倦怠感が強くなってきました。 昨日と今日は倦怠感がひどくほぼ布団で横になっている状態です。 サインバルタの副作用でしょうか? 内服開始時より4〜5日後に副作用が強く出ることもありますか? サインバルタの効果はどのくらいで現れるものでしょうか? 治療開始時より体力もなくなり倦怠感が強く仕事に出るのも半日がやっとの状態で、最近は人に会うのも億劫になってきたりなど症状が悪化してる気がします。 このままよくならないのではないか、再休職になるのではないかと不安です。 前回より認知行動療法も開始となりましたが、頭もスッキリと働かない中効果があるのかも不安でなりません。

4人の医師が回答

サインバルタの副作用について

person 60代/女性 -

家族60代女性についてです。 うつ病治療中で、約4ヶ月前からリフレックスを服用しています。最大量45ミリ。 しかし、一時、多少うつ症状が改善されましたが、悪化してきたため、また、足の痛みが出ているため、サインバルタを追加しています。 サインバルタをほんのすこしずつ追加してきており、最初1/2カプセル10ミリ服用、その後、3/4カプセル15ミリ服用、1カプセル服用という形で増量してきています。 今週から1.25カプセル服用しています。 リフレックスは、服用時に特に副作用が無かったです。 サインバルタを追加した時や、サインバルタの増量時、体があったかくなったり、動悸がしたり、胃が重くなったりする事があります。 副作用が出た時、増量ペースをより遅くすべきか、そのまま増やすべきか悩みます。 質問1、サインバルタの副作用が出る場合、耐えることができれば、副作用は気にしなくて良いのでしょうか? または、副作用が出るということは、体にとって良くないのでしょうか。 質問2、動悸がする場合、心臓に悪影響が出ているということでしょうか?または、気にしなくて良いのでしょうか。 質問3、胃は胃薬ムコスタを飲むと、治る事が多いのですが、胃薬を飲んで痛くなければ、胃に負担は出てないということでしょうか? 質問4、サインバルタを飲む際、1日分をまとめて飲むのと、1日量を2回に分けて飲むのと、効果、副作用の違いがでますか?出ませんか?

5人の医師が回答

サインバルタの効果について

person 10代/男性 - 解決済み

一年半前から不登校、ひきこもりの15歳の息子のことで質問です。最近調子よくなりたまに外出できるようになり、やりたいことも増えてきたのですが、やる気が出ないから、と相談したところサインバルタを処方されました。一週間たった頃、急激にやる気になりお菓子作りをし始めたのですが、同時にやることが終るとひまひまーといらつき、床をどんどんしたり、歩きまわったり、壁に頭をぶつけたり激しく暴れるようになりました。 1日中暴れる訳ではないですが、ひまひまーとイライラすると頭をぶつけるのがお決まりになり、10日経ちます。 サインバルタの悪影響を疑い、主治医に確認をとり(直接話せていません)中止しました。 サインバルタを12日間飲んだあと、中止して6日経ちます。 サインバルタによるものの可能性はありますか?また、中止してどのぐらいでサインバルタの効果は消えますか? 主治医となかなか話せず、毎日暴れられ、落ち着いてるときも暇なのを紛らわすためにつきそっているため、母子共倒れになりそうで、こちらに質問しました。 息子は、他にテグレトール(てんかん)、エビリファイを飲んでいます。

5人の医師が回答

慢性の鈍痛の為、サインバルタを服用しています。

person 40代/男性 -

3月に転倒し尾骶骨の痛みがずっとありました。MRIの結果、筋肉の炎症がありました。様々な鎮痛剤を使いましたが効果がありませんでした。そこで、サインバルタを服用して1ヶ月になります。3週間目から2錠になり、今までの鈍痛が嘘のように無くなりました。3ヶ月近く痛みと付き合っていたので、痛みから解放された事が本当にありがたいです。ただ、服用し始めたタイミングから夜中にトイレを1時間おきに行くようになりました。6時間の睡眠で5回(それまでも1.2回はありました。)はトイレに行きます。これは毎日続いています。先生に相談し1錠にしましたが、夜間の頻尿は変わりません。1錠にした事で、痛みが少し出始めてます。先生からサインバルタを辞めるかどうかは任せると言われ迷ってます。別件で泌尿器科の受診を昨年12月にした時は血液検査、エコーでは異常ありませんでした。半年前に異常がないので前立腺の問題では無いと思ってますので今回の件では受診していません。もしかして副作用なのかな?と思ってます。痛みを考えるとサインバルタの服用は続けたいです。併せて頻尿を抑える薬を飲むことは可能でしょうか?また、鎮痛剤に効果ななくサインバルタで効果あるといことは私の痛みはどう言うことなのでしょうか?痛みはいつかは治るのでしょうか?

5人の医師が回答

サインバルタ副作用

person 20代/男性 -

▼私は2年ほど前から、全体的に喜怒哀楽の感情ややる気の減退、性欲のムラムラ感がうすくなりまして(原因は明確には不明、仕事の疲れか、自分自身のストレスのせいかも?)、一年前に仕事を辞め、気分転換をしておりましたが、あまり効果が見られないため、最近精神科に通うになりました。そこではエピリファイ1ミリを処方され、1週間効果が見られなかったので、エピリファイ3ミリをつぎの週に渡されました。 相変わらず喜怒哀楽や、性欲のムラムラ感はかわりませんでしたが、少しやる気がでてきまして、食欲もでて、意欲的に少しだけ改善したかと思いました。 そして、エピリファイだけでは、完璧に改善は見られなかったため、セロトニンやノルアドレナリン?に作用があるサインバルタを処方されました。処方された夜にエピリファイ、次の日にサインバルタを飲んだのですが、その日からおそらくサインバルタの影響で眠気がなく、眠るのに、3.4時間以上かかってしまうようになりました。 そして、性欲の減退などが起きてしまいました。サインバルタは一回だけ飲んでその後はエピリファイしかのんでおりません。 精神科の先生に尋ねたところ、薬の副作用は2日くらいで切れるとおっしゃっておりましたが、6日経っても相変わらずねつけづ性欲も減退気味で、つらいです。 一回だけ飲んだサインバルタの 副作用はいつまで続くのでしょうか? また後日、精神科に行くのですが、 睡眠薬をもらって、ひとまず辛さを改善するほうが、よろしいのでしょうか? それとも新しいお薬をもらった方がよろしいのでしょうか? 長々と読んでもらいありがとうございます。もしお答え頂けましたら、幸いです。 また、当初の通院目的の喜怒哀楽や、やる気、性欲の改善が見られるお薬に関して何か知っておりましたら、教えて頂けると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)