ザルティア効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:16 件

慢性的な排尿疾患と気になることについて。

person 40代/男性 -

膀胱炎等の排尿疾患について。 特別な病気ではないのですが若い時分から、慢性的なもので尿が近かったり、尿の出が悪かったりしています。 水分の取り過ぎなのか、水やお茶を飲むと、我慢はできますが、はっきりと分かる尿意が来ます。場合により、すぐにまた行きたくなります。 その場合は尿の色が薄く、回数が多いと透明な場合もあり、その時点で水分の取り過ぎなのでしょうか? 尿の出は悪く、尿道に神経をやりながら圧を掛けて出し切ります。 必ず拭かないと下着を濡らしてしまいます。 尿検査は毎回異常なしで、特別な病気ではないため神経的なものと言われ、現在はザルティア、エビプロスタットを服用しています。 以前まで飲んでいたバクシダール、セルニルトン、レバミピドよりは効果があるように感じます。 先生方は如何に思いますか? また、尿意を感じながら眠気のあまりに寝てしまうことがあります。 若い時には起きて排尿しようとした時に炎症したような感じがあり、尿道がヒリヒリした感覚があって、しばらく尿が出ない時がありました。 そのような経験はその時以来ないですが、尿意のあるまま5時間程寝てしまったこともあり、やはり尿疾患につながりますか? それとも、普通に排尿し、痛み等がなければ大丈夫ですか? どのような症状があったら、受診すべきですか? 何卒、宜しく御願い致します。

3人の医師が回答

前立腺肥大症等への対応

person 70代以上/男性 - 解決済み

 2014/3に前立腺肥大症と診断、ユリーフ、ハルナール、タムスロシン、ザルティア、フリバス等を9か月服用したが、芳しくないため中断。その後、過活動膀胱的?(後縦靭帯骨化症が原因)なこともあり、2020/10からベシケア+タムスロシンを服用したが良くならず、現在ベオーバからベタニス(在庫調整のため変更)+タムスロシンに変更も、良くならない。(残尿が100ml程度あるのでタムスロシン単独でも良くならない。) 現状として、一日の尿回数は17回程度(13+4)ですが、一回の排尿後から5分から20分程度以内に尿意が発生するケースが一日に4回程度があり、夜間は内2回程度ある。(洗面所等で手を洗うと尿意がある。)  現在、降圧剤として、アゼルニジピン、オルメサルタン、頻尿として、牛車腎気丸をそれぞれ服用。2012/4頸椎後縦靭帯骨化症等、2013/7腰部脊柱管狭窄症、2021/4腰部椎間板ヘルニアの手術を行っている。(これらは、排尿障害があるとされている。)そこで、上記に対して、効果的な薬として、今まで試していない薬として、病院で入院している時の薬剤師さん推奨のエブランチルカプセル(前立腺肥大症や神経因性膀胱)か、自己推薦のエビブロスタット配合剤か、セルニルトンが合えば試そうかと思慮していますが、他にも効果的な薬を優先順位を付けて照会して頂けますか。過活動膀胱と神経因性膀胱との違いについても教えてください、私の場合どちらに該当するのか、また、薬の効果がでるのは、一般的に何日ぐらいですか、合わせてご教授願います。  

1人の医師が回答

前立腺、MRIの結果

person 50代/男性 -

人間ドックでPSA値が3.5、AGAの薬を飲んでいることから泌尿器科を受診 レボフロキサシンを1週間と合わせてエビプロスタットを服用し、1ヶ月後のPSA値は2.9になりました エビプロスタット服用のまま更に4ヶ月後PSAを検査したところ3.6に増加したためMRIを勧められました 結果は、前立腺下右側に黒い点があるものの、もう一方の画像のほうで、がんなら白く映るところが何も出ていない、というもので、がんの可能性についてはなんとも言えない、ということでした 今回は生検は行わず、薬を増やし(エビプロスタットに加えてザルティア)、後日もう一度PSAをすることにしました 現在の症状は、 射精時ですが右鼠径部に違和感(痛みほどではない)があります 射精時でなくても、たまに右鼠径部に違和感があります 薬を飲み始めて改善できたことは、 ・夜中にトイレに行くことはなくなりました ・直腸?の変な違和感はなくなりました ・先に書いた、右鼠径部の違和感は若干緩和されたように思います 質問ですが、 1)MRIで前立腺炎でも同様の見え方をすることはあるのでしょうか 2)エビプロスタットは1日朝晩に各1錠服用しています、これは量を増やすことで、前立腺炎に効果はあるでしょうか 3)ネットでセルニルトンという薬を見かけますが、私は処方されていません 効果があれば、処方してもらおうと思っています いかがでしようか 4)抗菌薬を処方してもらった時にPSAの値は若干下がったのですが、これをもう一回処方してもらう、というのは意味はありますでしょうか よろしくお願いします

3人の医師が回答

70代後半男性の頻尿について

person 70代以上/男性 -

76歳男性の頻尿について なかなか改善せずどうしたらいいのかご相談です。 ・頻尿歴は10年以上 ・2時間に1度夜間にも起きる。日中もそのくらいの頻度。ですが、行っても量はほんの少し出る程度 ・薬は現在何も飲んでいない。以前、5年ほど前までは 2年間くらいナフトピジルやザルティアを試したこともあったが、大きな変化なく、何も変わらないからということで、以降は何も飲んでおらず ・八味地黄丸を60代の時に試したことあったが、数日でほてりの副作用出たため中止 ・昨年、経尿道的前立腺切除術をしましたが何の改善も見られず。 ・前立腺肥大症の診断はついている ・元々若い頃から眠りは浅く、現在は既に隠居生活なので、2時間に1回、トイレに行くこと自体は可能ですが、生活に支障があるかないかで言えば、やはり特に夜間も関係なく起きてしまうのが辛い。睡眠薬は以前処方されましたが上手く使えず 以上のような状況ですが、何か アドバイスはございませんでしょうか。経尿道的前立腺切除術を行なった医師からは、何の改善も見られなかったためその後バツが悪いのか、 現在も続いている症状に何のフォローアップもなく、本人も通う(60代の時に腎臓がんで手術をしており、その経過観察で年に2回、膀胱がん等なってないか検査をします)のもイヤになってしまっており見ていて可哀想です。何とかしてあげたいのですが、市販の漢方なども効果は感じられず困っています。 せめて4時間に1回くらい等になればまた本人の心持ちも違うと思うのですが…宜しくお願い致します ※睡眠薬は事情があり 考慮に入れずお願いいたします。 ※合わせて、この、腎臓がんや経尿道的前立腺切除術をした所とは別のところに受診をしようと思っているのですが 受診されたほうは嫌がられますでしょうか(元々の手術したほうに行ってよ的な)。その辺もご意見頂けるとありがたいです

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)