検索結果:359 件
18~19年位前にリウマチを発症しました。その時呑んだ薬で成人スティル病、双極性障害(パキシルの斬り方を誤った)になり心療内科でアミトリプチリン塩酸塩錠10mg、ゾルピデム酒石酸塩錠10mg、ランドセン錠0,5錠の服用をずっと続けて来ました。やっと最近になってそれらの薬がドライマウスを悪化させる事を知りました。口渇が酷く辛いのでそれらの薬を減らしたいのですが減らすことは可能でしょうか?心療内科で相談しましたが抗うつ剤はどれも口が乾くので自身で少しづつ試す様に言われました。10年以上使った薬を減らすことは出来ますか?加齢による認知症も心配になります。
6人の医師が回答
3月初めにシェーグレン症候群だと判明しました。 初診時、関節痛に悩んでいたのと私も先生もリウマチを疑ったので先生がステロイド注射をしてくれてだいぶよくなったのですが、結果シェーグレン症候群とわかり、関節痛がひどいことからリウマチの免疫調整薬(抑制薬ではない弱いもの)と目薬とドライマウスの薬を処方いただき飲んでいます。が、4月になりステロイドの効果が切れてきたようで以前より痛みが増して、それに加えて胃腸症状やレイノー症状、手指のむくみ症状も出てきました。それでまた外来でステロイドの注射をしてもらい、先生が血液検査も追加してくれたのですが、その結果を聞きに1ヶ月後の5月にいくと、検査結果で白血球や血小板、中性脂肪が低下して異常値でした。先生は血液検査には触れず、またステロイドの注射はそんなにできないと仰って、リウマチのバイオ製剤を追加されました。なのですがそのバイオ製剤が効いている感じがせず、また内服薬の免疫調整薬も効いておらず、関節痛がどんどんひどくなり、手指のむくみや手指や膝が曲がらないなどの症状や、微熱や倦怠感、体力の無さといった症状があり、仕事も佳境なのでしんどいです。また、最近になって網状皮疹も出てきています。 白血球や血小板の減少は、活動性が高いことを示すと調べたら出てきたので、今の薬で信じて効果を待ってていいのか心配です。 そこでご質問が、シェーグレン症候群は治療法がないようですが、YouTubeなどで見ているとほかのバイオ製剤などのほうが良さそうなので、ど素人ですがYouTubeで見た薬を使えないかと先生に言ってみてもいいでしょうか。 ほかにも、今のクリニックを変えてもっとシェーグレン症候群に専門的な先生がいらっしゃるところで診てもらったほうがいいでしょうか。 症状悪化と、次々色んな症状が出てくるので心配になっています。また日常にも支障があるので早く改善したく、治療法や今後の方針のアドバイスをいただきたいです。
4人の医師が回答
去年の11月より目が乾く症状があり眼科受診をしました。シルマーテストはしませんでしたが、涙が2秒で乾くとのことでドライアイの診断を受けました。 ジクアス、ヒアルロン酸点眼を行っていましたが改善せず両目の下側だけ涙点プラグをいれました。それでも5秒ほどで涙が乾く状態でした。 あまり改善しないため交換の半年の際に外し目薬のみで対応しています。 今月あたりより左手の指の付け根と右足首の関節痛があります。 一度シェーグレン症候群の検査を行ってみたいのですが、近くに膠原病の病院がなくリウマチ科を受診しようと考えています。 その際なんと言ってシェーグレン症候群の血液検査をしてもらったらよいのかわかりません。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
3月に耳下腺腫瘍摘出しましたが、生検の結果MALTリンパ腫でした。 ちなみに胃のほうは問題なしでした。 1、MALTリンパ腫に効果のある免疫療法はありますか? car-t療法や光療法など色々ありますが、抗がん剤や放射線よりも効果があるのでしょうか? 2、34歳から人間ドックを受けてますが、34歳の時からリウマチのRF数値が100近くあり、偽陽性もあるから気にしないと言われていました。先日血液内科でシェーグレン症候群の疑いがありリンパ腫になりやすいと言われました。 47歳になってMALTリンパ腫になったのは、年齢が関係しているのでしょうか? シェーグレン症候群の治療をしていればリンパ腫にならずに済んだのでしょうか?
2人の医師が回答
リウマチ、膠原病(シェーグレン症候群)を疑いリウマチ内科を受診しました。 6年くらい前から、両手首の違和感、若干の痛みがあり、3カ月前くらい前からドライマウス(上顎の異常な乾燥)、時々ドライアイの症状があります。 血液検査の結果が… 白血球数10860 ヘマトクリット45.9 LDLコレステロール156 CRP 0.25 RF定量13 HbA1c5.6 赤沈45 抗核抗体価80 SPECKLED80 抗CCP抗体0.5未満 血清捕体格51 C3166 C434.2 TSH0.968 FT4 1.05 先生のお話では、将来リウマチになる可能はあるかもと言われ、シェーグレン症候群の詳しい検査はしていなく、もっと症状が現れたり強くなったら、また来て下さいと言われました! この数値では、そのまま経過観察で大丈夫なのでしょうか? 去年の秋、甲状腺の腫れがあり血液検査で橋本病と診断されましたが、今回の検査でTSh、FT4基準値内でも橋本病なのでしょうか?橋本病の治療はしていません。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
円形脱毛症になったため、 先日、血液検査を行ったら、 抗ss-a抗体が109.0と高い値でした。 抗ss-b抗体は1.0と正常値で、 anaは40でした。 現在、特に口の渇き等の異常はありまへんが、 この数値は将来的にシェーグレン症候群や、膠原病、リウマチ等になる可能性が高いということでしょうか。 今後の生活で気をつけることはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
リウマチにシェーグレン症候群があり口の渇きが酷いです。歯周病もあり3年位前から歯科にも通っているが歯科医に症状が伝わってないと感じています。それがシェーグレン症候群だからなのか歯周病だからなのか又は金属アレルギーの様なものなのか自分では全くわかりません。それは傷んでいる歯の歯ぐきから酸っぱいものが口の中にひろがる事です。これまで左上の奥から2番目と右上の奥から2、3、4番目の計4本を抜歯しました。歯周病は抜歯すれば歯ぐきに歯周病菌は残りませんよね。でも右上の5番目(糸切歯)と6番目の前歯の歯ぐきに酸っぱい味がしてそれが日に日に酷くなります。多分この2本の歯も抜かなければならなくなりそうです。これは歯槽膿漏ですか?一体どうすれば私の口の中は以前の様な美味しいものを美味しいと感じる正常な状態に戻りますか?それとももう二度と以前の様な口の中には戻ることはないのでしょうか?歯科の歯周病科に通っても良くはなりませんか?何か情報を頂ければと切に願っています。追加事項としてリウマチでアクテムラ、タクロリムスカプセル1mg、アルファカルシドール錠0.5mg(?)双極性障害でゾルビデム酒石酸塩錠10mg、アミトリプチリン塩酸塩錠10mg、ランドセン錠0.5mgを服用しています。
以前にも相談させていただきました。色々な不具合が今年初めくらいからあり、夏前ぐらいから微熱と怠さが続き内科へ行きましたが異常なしでした。朝の手の強張り、浮腫んでいるような握りづらさがずっと続いていること、夜になると足の甲がピリピリ痛くなるような灼熱感や肘の腱鞘炎などがあり、リウマチ科がある病院で色々検査をしたところ、リウマチまではいかないがその傾向があると言われました。甲状腺などは異常ありませんでした。その後、微熱は治っていきましたが手の強張りは続いていて最近は夜になると足裏が痛く足底をつけて歩くのが辛い時があり腰痛もでてきました。 他に目が大変疲れやすく見えづらいので視力がだいぶ落ちたかと思いましたが視力は変わらないが、酷いドライアイとの事で目薬を処方されました。シェーグレン症候群などもあると聞き気になります。 リウマチ科には一度診ていただいたきりですが 再度受診で良いでしょうか
7人の医師が回答
よろしくお願いします。 3年くらい前に内科で血液検査をしたとき、なんか、カタカナのなんとか症候群の疑いが若干あるから、調べた方がいいと聞いた気がするんです。 その時、その病気をネット検索したら、なんか難病だし、怖いし、今は症状もないし、そのうえ当時は他の病気の通院が大変だったのもあり、そのままになっていました。 ところがこの冬、目の異常な乾きと痛み、舌の奥のピリピリ、喉の乾き、飲み込みにくさ、口内の荒れ、膣の乾燥によるトラブル、を総合的に調べていたら、シェーグレン症候群という病気に行きつき、これはぜっったいにあの3年前調べたやつだ…とすごく怖くなってしまいました。。 慌ててリウマチ膠原病内科に予約しましたが、10日以上先です。 質問です。 1.なにか、局部麻酔下でやる、という検査があると、目にしました。 具体的にどこに麻酔をさしてどこからなにを採取するのでしょうか? 2.シェーグレン症候群だった場合、アルコールはもう厳禁なのですか…?体が乾きますよね… よろしければ回答お願いします。
1人の医師が回答
強膜炎に3回ほどなっています。膠原病内科にて検査し、シェーグレン症候群、リウマチ等色々調べていただきましたが全て陰性でした。強膜炎になる前に目の周りではなく頬骨がよく痙攣をおこすようになりました。数秒で消えますが今まで目の周りにたまにピクピクとなることはありましたが頬骨が大きく痙攣することはありませんでした。強膜炎との因果関係はありますか?まぶたがピクピクではなく頬骨が動きます。目の周りもずっと引き攣ったような感じがあって気持ち悪いです。強膜炎は左目、頬骨も左のみおきます。 脳のMRIは昨年の6月に撮って異常なしでした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 359
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー