ジアゼパム副作用に該当するQ&A

検索結果40 件

ジアゼパム処方されましたが戸惑っています

person 30代/女性 -

お世話になります。 ファボワール3シート目を服用中です。 消退出血が8日続き、一度止まりましたが5日後に少量ですが不正出血がありました。 ファボワールの前にはフリウェルを飲んでいましたが、こちらも不正出血が止まらずファボワールに変更になった経緯があります。 受診して相談するのですが、昨年10月に子宮体がん検診で異常なし、今年7月に子宮けいがん検診で異常なし、8月に不正出血した際にエコーしましたが出血は見当たらないと言われ、以前指摘された内膜下筋腫(疑い)も今回は問題なし、内膜も綺麗とのことで全体的に異常なし、出血については少量なら様子を見ようとなりました。 今回また出血があったため気になり受診したのですが、今までの経緯から異常はないと思われるため当帰芍薬散と、不安が強いようなのでとジアゼパム錠2mgを処方されました。 医師からはジアゼパムは弱い薬で癖になるようなものではないから安心して飲んで良いと言われましたが、そうは言ってもやはり不安はあります。 本当に依存性はないのでしょうか? 私としては不正出血がなくなれば安心できるわけで、どうにかならないかと今回も受診したのですが思ってもみない薬の処方で戸惑っています。 医師からは3シート目なので副作用の不正出血ではないと思うとも言われ、余計に不安が募ります。 私は今の状況をどのように捉え、どうすれば良いのかアドバイスしていただけますと幸いです。 長文のうえ、取り留めのない内容で申し訳ございません。 今はとにかく安心したいです。

1人の医師が回答

教えてください。娘の薬が今日から増えたのですが…

person 40代/女性 -

いつも先生や皆様には娘の事でお世話になっております。新しいクリニックに通い二度目のお薬の変更なのですが、前は毎食後レキソタン1ミリグラム不安時アモキンサン10ミリグラム寝る前ビビットエース1ミリグラムでしたが、今日からは毎食後レキソタン1ミリグラムメンビット50ミリグラムベタマック0、4ミリグラム寝る前パキシル10ミリグラムビビットエース1ミリグラムレンデム0、25ミリグラムに不安時ジアゼパム2ミリグラムとなり、前の三種類でも、ふらつき、手足のしびれ、強い動悸などの副作用に堪えられずに内診していただいたのですが、逆にこんなに薬が増えて不安です。このお薬の処方として、どんな病気をどう治療なさろうとしているのでしょうか?娘はいつも症状などを大袈裟に言う子で強い薬を出されては副作用に堪えられずに元に戻るの繰り返しなんです。最初は院長先生も、あまり薬を出さないで治療しましょうとおっしゃっていたのですが…一緒に行ってくれた父の話しだと、ふらふらして歩く事も出来ないと言っていたのに、帰りは本屋に1時間もいたそうで、やはり父から見ても少し大袈裟かなと感じたそうです。そのような場合やはりお医者様としては、本人の話しで薬を処方しますよね。それともつじつまが合わない話しは解るのでしょうか…話しが逸れましたが、この処方から予想される症状と治療の方向を説明していただけたら有り難いです。お忙しいでしょうが先生方どうかよろしくお願いします。

2人の医師が回答

治癒への不安

今トレドミン15ミリ朝夕とジアゼパムを2ミリ三回のんでますが病名は一切言われていません。(副作用が酷いのでそれしか飲めない)トレドミンで少し元気になって自分で勝手に鬱病だと思いこみました。ただ、実家で静養している分には食事もとれて元気でいられる時が多いのに、家に帰るとストレスで食事は全く取れずゾンビ状態になってしまいます。また、周囲からはよく「極端な性格」と言われ、私は真面目に考え行動するのに極端だと言われ傷つき、トラブルになります。また本当に些細な事で異常なストレスとなり息をするのも辛いくらいになるなどは日常茶飯事で、少しでもストレスがかかると倒れてしまう程の勢いです。些細な人の言動にも異常に傷つき、自分を異常なまでに責めてしまいます。生き甲斐だった仕事もいつ戻れるのかもわからない。体力も落ちて自信はすっかりありません。また、大きな音がとても苦手です。時に何かが異常に怖くなったりします。周りが元気でいると「どうして自分は元気じゃないのか」とわからなくなりなきわめいた事もあります。一番辛いのは異常にストレスに弱い事です。ものすごい神経質です。私は鬱の他にも何か性格的な治療をすべきですか?

2人の医師が回答

ジアゼパム錠2mg「ツルハラ」飲用中胃カメラ検査

person 30代/女性 -

2019年9月の口からの胃カメラでは何の異常もなくその後2020年1月に受けた鼻からの胃カメラでグレードMの逆流性食道炎だと診断されました。ピロリ菌は陰性です。 薬はいらないぐらい軽度だと言われそのまますごしていましたが2月頃から吐き気や胃もたれがあります。現在の主な症状は主に食後の吐き気、ゲップが多い、胃もたれです。 2月後半に別件で受けたPETCTも異常ありませんでした。 でもPETは胃はわからないですもんね... 4月から心療内科に通っており現在ジアゼパム錠2mg「ツルハラ」を朝昼夕服用してます。 その前はミルタザピンやロフラゼプ、タンドスピロンを飲んでましたが肝数値が上がったため薬を変更しました。 心療内科に行きだす前からなので副作用ではないと思います。 胃カメラをもう一度受けようと思うのですがこの薬を服用していて鎮静剤を使うことは可能でしょうか?ちなみに内視鏡専門のクリニックで口からです。 眠ったまま目が覚めないなどありますか? それが不安で... 本日朝昼はもう飲んでいて明日胃カメラ予定です。 逆流性食道炎が悪化していたら治療したいので胃カメラは受けたいです。 食事がつらいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

薬の副作用

person 20代/女性 -

統合失調症で旦那が病院に通ってます。エビリファイ12を1錠、翌週にはエビリファイ12を2錠になり、妄想が弱まったのに、今度は両腕の筋肉がこわばり次第に全身の筋肉がイライラするといい動き回り、病院に連れてくと注射をされ治まりました。エビリファイ12を1錠に減らされアキリデン1とジアゼパム5を新しく処方され飲んでいた所、旦那は激しい不安感と腕だけのこわばり、次第に日常生活が出来なくなり不安感から外での行動、腕のこわばりから運転がもう出来ず。そして1日中眠気で昼は寝て、起きてはひどい不安感を日中繰り返し、エビリファイを飲んでから22時間後位に毎日笑顔が見えたり楽しそうにいつもの旦那に戻っています。先生に言うと、副作用ではありません!旦那さんはそんな感じがしてるだけです!と言います。私は先生を信頼していて、先生のおっしゃる通りに全て把握しています。でも「あの〜、昨日旦那寝ながら少し嘔吐しました…。辛そうなんですが…」と顔色を伺いならがら恐る恐る話をしてみると、突然私の言葉にカブセて興奮し先生は早口になり、私は怖くていつも何も聞けません。旦那がかわいそうで何が原因なのかわからなく困っています。これは何なんでしょうか?助けて下さい。お願いします。

1人の医師が回答

逆流性食道炎 治らない 辛い

person 30代/女性 -

前回も質問させていただきました。 現在服用してる薬はアレルギー性鼻炎の為朝夕食後プランカスト錠112.5mg「AFP」2錠、カルボシステイン錠500mg「トーワ」、朝にモメタゾン点鼻液50「杏林」、夕食後ルパフィン錠10mg、心身症、自律神経失調症の為朝夕食後ジアゼパム錠2mg「ツルハラ」、朝食後タケキャブ20mgです。1月の胃カメラで逆流性食道炎グレードMだと言われその後気持ち悪さが増し7月再度胃カメラをしグレードAになってました。3月にPETCTをしておりその他臓器これといって異常なしです。アレルギーの薬は飲みたくないのですが痰が左の喉にずっと絡んでるような後鼻漏のような気持ち悪さがあり鼻炎も酷いらしく飲んでます。未だに口の中の酸っぱさやゲップ、冷たいものや熱いものが食道や胃に流れてる感じはあります。左に曲がってる側湾症なので胃に負担がかかりやすいのかもと言われました。身長体重は適正で食事もきをつけてますがやはりたまには大好きな甘いものやファーストフードを食べたくなります。食べれないこともストレスです。好きなものを食べれないのがストレスで5歳の子供が頭蓋咽頭腫になってから1歳の子供もいる為ストレスを感じない日がないです。もう毎日辛くて泣いてしまいます。 母は大腸癌腹膜播種、小腸転移があり抗がん剤をやめた瞬間卵巣に転移。それでも10年たった今も私のことや孫のことを気にかけ毎日副作用と戦いながらも頑張り優しくしてくれます。母にも申し訳なくたかが食道炎でごめんなさいって毎日思います。 左の喉の痰?鼻水?はどちらの症状なのでしょうか?逆流性食道炎は根気よく治療すると好きなものも食べても大丈夫でしょうか?胃カメラはどのぐらいのペースでするものでしょうか?心身症、自律神経失調症も一生お薬なのでしょうか? こんな弱気な自分を変えたいです。

3人の医師が回答

47歳女、双極性障害2型、専業主婦

person 40代/女性 - 解決済み

47歳、女、双極性障害2型と30歳の時に診断されました。 42歳で結婚し、遠方に引越し、夫と義母、義父の強い要望で結婚式と披露宴を10月に本格的にやりました。 準備もかなりのストレスでした。もともと鬱だったからです。私はフォトコン希望でした。まだ余力があったので薬も1日寝る時レキソタン半錠のみで体重もほぼ太らず平均体重59キロで結婚式できました。薬を飲むと太るというのは今までの経験上わかっていました。辛くても頑張って飲みませんでした。 ただ、翌年43歳から45歳まで夫の強い希望でパニックになりながら顕微受精を何度もしました。鬱が悪化して夫と毎日喧嘩して、毎回の顕微受精もきつくて涙が止まらず43歳から45歳に向けてどんどん抗精神薬が増えて副作用で激太り42歳まで59キロ。43歳から59キロから80キロになりました。 現在47歳ですがなかなか鬱が治りません。45歳で不妊治療を終えたのにまだ薬が手放せません。まだ正直鬱が辛いです。 なんか薬物中毒みたいで嫌気がさします。今無理にでも通院も薬も全部やめて痩せる努力をすべきか、ちなみに薬は何度も変えて今の薬が一番効きます。 ●毎日飲むもの ラミクタール 100錠 4 セルトラリン100 1錠 酸化マグネシウム2錠 ●頓服 ジアゼパム 3錠 クエチアピン50ミリ 合計合わせて大体700ミリ 頓服のクエチアピンが太る原因ですが最大量飲まないと辛いので飲んでいます。このままずっと太り精神薬依存になり廃人になるのが怖いです。本当にどうしたら良いかわかりません。頓服飲まないと辛いことを思い出して眠れないし落ち着きません。できるだけ頑張って一万歩歩いてます。でも痩せません。 酸化マグネシウムのおかげでお通じは毎日あります。このまま太ったまま廃人になるのか無理してでも通院も薬もやめて痩せるかどうしたら良いか悩んでいます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)