ジオールに該当するQ&A

検索結果:1,567 件

生理不順とホルモンバランスについてです。

person 30代/女性 -

生理が止まってしまいました。 昨年の12月月頃から生理が止まってしまい婦人科を受診したところ、ストレス等が原因によるホルモンバランスの乱れという診断でした。ちなみにそのときの値は、LH23.7 FSH5.4 エストラジオール 33.4 でした。 たしかに数ヶ月前から強くストレスを感じることが続きました。あと、若い頃に無理なダイエットを繰り返したり、産後に体重が一気に増えたりしたのも要因かな…と思います。 中用量ピル(プラノバール)を処方され、1週間後に生理がきて、その次の月には自然な生理がありました。基礎体温は一応二層に分かれていました。ただ、高温期に1日だけ体温が下がりました。しかし今月になってからまた基礎体温が低温の状態が続いています。 子供が2人いるのですが、できれば3人目もほしいと考えています。ただ、ホルモンバランスの乱れからなのか、体が疲れやすかったり精神的に不安定で、まずはしっかりと体調を整えてから妊娠は考えたいと思っています。その場合、やはりピルで治療するようになるのでしょうか。また、治療をしなければ、早発閉経といったこともあり得るのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみに、漢方は1ヶ月半近く飲んでいます。また、診察の際、子宮頸がん検査も行いましたが、細胞診、HPVともに陰性でした。

6人の医師が回答

生理不順が治りません

person 20代/女性 -

現在26歳妊娠希望の既婚者です。12歳の頃に生理がきはじめてから生理不順が治りません。 周期は常に35日以上で来ない時は最後に生理が終わってから4ヶ月以上来ない時がありました。10代の頃ピルを飲みましたが経済的な理由でやめました。直近で最後にきた生理は5/9〜5/12で、今現在も生理は来る気配がありません。婦人科検診前に妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。 今月婦人科で診察を受け、エコー、子宮がん検診、細菌の検査、ホルモン検査を行い渡された結果はどれも異常なしとのことでした。 検査結果一部→[エストラジオール83pg、LH 22.9mIU、FSH5.2mIU、プロラクチン12.20ng] 妊娠希望の旨を伝えたところプロゲストンデポー筋注125mgを打たれました。注射後数日で生理が来ると言われ、妊娠のタイミングが今すぐでなければピルの服用から始めましょうと言われました。 ホルモン検査の数値をネットで調べていたところ、LH数値が高いものは多嚢胞性卵巣症候群の可能性があると知り、かかりつけの医師からはそういった説明がなかったので不安です。 基礎体温は付け始めたばかりですが、36度前後を維持しており、あまり変化はありません。 何らかの原因、もしくは病気の可能性はないでしょうか?

1人の医師が回答

メノエイドコンビパッチを貼る度出血します

person 50代/女性 -

パニック障害あり。橋本病(投薬無し) 昨年6月、不眠、背中痛み肩こりで内分泌科で検査(更年期障害?) 総合病院婦人科でFSH64エストラジオール5.0でメノエイドコンビパッチ開始3枚目で酷い出血、ダルさで貼るのを止めました。半年後残っていたパッチを貼りましたらまた出血。でまた剥ぎました。 今年3月に2件目の婦人科でディファストン1週間飲み、更年期が通り過ぎるのを待つよう言われました。 先月3件目のクリニックでウェルーナラ3日おき飲みましたが改善せず、最初の総合病院に行きましたら飛び飛び飲むのは良くないと言われ、ウェルーナラの取り扱いは無いですとの事で、再度パッチになりました。3枚目でまた酷い出血に腹痛で耐えれず剥いでしまいました。 (眠くはなりますが) つけたり外すと血栓になりやすいとも言われすごく怖いです。 夫からは貼るままにするようすすめられますがだるくて仕事になりません。 緊急に困っていることは明日飛行機に乗ります。子供に会いに行きます。この体調で乗る不安感が酷いです。飛行機は乗れないわけでは無いですが更年期になってからは初めてです。頓服はあります。 まだ出血と緊張か更年期か口が乾きます 不安でいっぱいですが行かないと行けません。 アドバイスをお願いいたします。

2人の医師が回答

挿入なしの性行為での妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

挿入なしの性行為での妊娠の可能性についてお伺いさせてください。 お恥ずかしながら、40代で挿入のある性行為は未だ経験ないのですが、先日パートナーと性行為をした際、挿入を試みようと子宮口でペニスの先端をこすりつけていたところ、あまりの痛みを感じたため断念しました。 私が痛みを感じるので挿入はやめましたが、しばらくしてから、パートナーはペニスを私の子宮口あたりの前後に何回かこすりつけながら、そのまま外に射精しました。 行為後数時間経った際、トイレで下着に血が付着していたことに気づきました。 子宮口にペニスをこすりつけていたので摩擦で出血しただけだと思いますが、その更に後、排尿した際に精液特有の臭いがしました。(その前のトイレでは感じませんでした) 私自身のものかもしれませんが、上記の流れからどこかでパートナーの精液が体内に入り、それで妊娠する可能性などはあるのでしょうか? ちなみに私は40代前半で、乳癌の治療でタモキシフェンを2ヵ月前まで服用していたため、エストラジオールの数値は20しかなく、限りなく閉経に近いと言われてまして、未だ生理(経血の出血)も戻りませんが、おりものは出ており、排卵している可能性はあります。 ご返信よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

ホルモン補充療法について

person 40代/女性 -

47歳です。 10年前に総合病院での頸がん検査で高度異形成の診断で円錐切除をしました。 その後、そちらの病院で定期検診をしています。 数年前から更年期の症状がありました。ようやく先日の定期検査の時にお願いして血液検査をしました。結果はエストラジオールは10より少なく、黄体形成ホルモン8.4、卵胞刺激ホルモン35.0でした。医師からは何も言われませんが自分ではホルモン補充療法をしたいと考えています。 そこでご相談なのですが、この度、総合病院を受診したところ主治医が退職して大学病院から来たばかりの若い先生でした。 ホルモン補充療法は経験のある先生のほうが良いでしょうか。そのまま手術をした総合病院でお世話になるか、主治医も変わったので他の産婦人科に行くか迷っています。 個人の産婦人科ですと、ホルモン補充療法の他にもビタミンやプラセンタ、アロマなど色々とあるようですし、先生も年代的に経験が多いのではないかと思います。 ホルモン補充療法をおこなうのに、病院を選ぶ基準などありますか。 また、2〜3日あった生理が先月は全く無いです。50日経過しました。 ホルモン補充療法を行うのに開始時期は一日でも早いほうが良いのでしょうか。

2人の医師が回答

一か月続く不正出血について

person 40代/女性 -

更年期のホルモン補充療法に詳しい先生にお願いします。 一か月ほど出血が続いています。 婦人科には受診してがんの心配もなく超音波検査の結果 子宮にもほかに心配な病気は無いとのことです。 ただもう卵巣が小さくなって超音波では見えなかったし、 ホルモン値もエストラジオール10未満、FSHが24.1でした。先生はもうそろそろ閉経かもしれないと言っていました。出血を止めるためにプラノバールを処方されました。 ピルが一度服用して合わなかったため服用しないかもしれないと言ったらその場合はただ出血が止まるのを待つしかないと言われました。 プラノバール一週間服用してまた生理を起こすとのことでしたが、もう閉経近くても生理が起こってまた順調に生理は止まるのでしょうか。 ホルモン補充療法をその病院はのぼせほてりが認められないのですることができないと言います。 婦人科の本など読むと低用量ホルモンが出されるとよく書かれていますが、中用量ホルモンでも大丈夫ですか。 このまま少量の血液なので様子を見てもいいでしょうか。 今回の先生はプラノバールを出しましたが前回の先生は ほっといてもいいですと言って何も出さなかったので どちらがいいのかよくわかりません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊検査初回時の血液検査について

person 20代/女性 -

以前Aという不妊病院にかかっており、半年間タイミング法を指導して頂きました。その際の検査では、卵管造影と月経期4日目の血液検査(LH,FSH,プロラクチン,TSH,FreeT3:4,プロゲステロン,エストラジオール,AMH,テストステロン)の検査をしました。 それから、不妊病院Bに転院しました。初回時は生理初日から27日目に行きました。(生理周期は約28日)その際に以前のAで取った血液検査の結果表を渡したところ、医師から「今日はクラミジアと感染症の血液検査だけしようといわれました。」病院内の書類には感染症の血液検査5000円程度(自費)と書かれていましたが、医療費明細費を見ると、クラミジア検査は保険内、保険外でIVFセット(NK活性、FSH,AMH)と記載され、金額がかなり高額でした。帰って確認するとIVFは体外受精と記載され、これが感染症検査だったのかが分からず窓口の間違いなのか確認できませんでした。もし、感染症検査のことでない場合、以前月経期4日目にFSH,AMHの検査はしたことがあり、月経初日から27日目にまたする必要があったのかが疑問です。そこで、質問なのですが、IVFセット(NK活性、FSH,AMH)は、医師の言っていた感染症検査のことなのでしょうか?あと、FSH,AMHは以前検査したことがあるのですが、またする必要があったのでしょうか?お忙しいと思いますが、ご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

膣内にしこり?その付近に硬めのへこみもあります。7年前に子宮頸癌で広汎式子宮全摘術、膣の一部を切除

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半。2人経膣分娩。 7年前に子宮頸癌ステージIB、類内膜腺癌のため、広汎式子宮全摘術、両卵巣 と膣の一部を切除。追加治療なし。エストラジオール補充療法中。 現在、海外在住で専門医に診察してもらうには時間がかかりますので、その間にまずこちらで相談させて頂いております。 膣内、中指の第二関節くらいの深さのお腹側の位置に約0.5m位のしこり?突起に触れました。そのもう少し奥側は萎縮した様な硬めのへこみに触れました。意識したことはなかったので以前からあったものなのか確かではありませんが今まで気になったことはありませんでしたので、急に再発の不安がよぎりました。術後、膣内の乾きが気になっており、ジェルを注入しようとした矢先でした。痛みや、不正出血などはありません。 日本の大学病院での定期検診は2019年8月が最後で、コロナのため渡航、受診ができていません。こちらの病院では、定期検診として、一年に一度、問診、膣内の細胞診と、膣内の触診がありますが、ウルトラサウンドスキャンなどは使っていません。非常にベーシックな検査です。2021年8月には特に異常は言われませんでした。 診察をされないと分からないのは承知していますが再発、再発の他に考えられる病気、または病気でなくて考えられる現象など、考えられる見解をお聞かせ頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

排卵について

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。月経不順で妊娠希望のため、現在ウンケイトウを服用しながら婦人科に通院中です。 本日、病院で12/16に行った採血の結果と、卵胞の様子を見ていただきました。前回生理は、11/30~12/5でした。 16日の時点でのエストラジオールの値は138との事で、そこまで低い値ではないと説明されました。 なので、もうすぐ排卵かもしれないから卵胞を見てみましょうと言われ、エコーで見ていただいたのですが、先生から、全然排卵の準備ができていないと言われました。 しかし、昨夜あまりにオリモノが多く下腹部に不快感があったため、排卵チェッカーを試したところ、終了線と同じくらいの濃さの線が出ました。 終了線と同等くらいの線ならば陽性と考えて良いと、説明書には書いてありました。 そこで質問なのですが、本日先生には排卵の準備ができてないと言われてしまいましたが、もうすでに排卵済みだったという事はないのでしょうか? エコーのあと、不妊検査を勧められ、かなり落ち込み泣いて帰りました。 不妊検査を受けた方が良いのかも迷っています。 先生は、悪い先生ではないのですが、別の可能性について考えてくれる方ではないので、なんとなく歯車が合わないような気がして、このままその病院で治療を受けていて良いのかも不安になっています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)