生理不順とホルモンバランスについてです。

person30代/女性 -

生理が止まってしまいました。
昨年の12月月頃から生理が止まってしまい婦人科を受診したところ、ストレス等が原因によるホルモンバランスの乱れという診断でした。ちなみにそのときの値は、LH23.7 FSH5.4 エストラジオール 33.4 でした。
たしかに数ヶ月前から強くストレスを感じることが続きました。あと、若い頃に無理なダイエットを繰り返したり、産後に体重が一気に増えたりしたのも要因かな…と思います。
中用量ピル(プラノバール)を処方され、1週間後に生理がきて、その次の月には自然な生理がありました。基礎体温は一応二層に分かれていました。ただ、高温期に1日だけ体温が下がりました。しかし今月になってからまた基礎体温が低温の状態が続いています。
子供が2人いるのですが、できれば3人目もほしいと考えています。ただ、ホルモンバランスの乱れからなのか、体が疲れやすかったり精神的に不安定で、まずはしっかりと体調を整えてから妊娠は考えたいと思っています。その場合、やはりピルで治療するようになるのでしょうか。また、治療をしなければ、早発閉経といったこともあり得るのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
ちなみに、漢方は1ヶ月半近く飲んでいます。また、診察の際、子宮頸がん検査も行いましたが、細胞診、HPVともに陰性でした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師