ジクロフェナクna錠25mg頭痛に該当するQ&A

検索結果:25 件

ヘルペス 抗ウイルス薬飲み続けるべきでしょうか?

person 40代/女性 -

4月28日、頭頂部を触ると痛い頭痛があり、5月に入ると、唇にヒリヒリと違和感があり、粉を吹いたように真っ白に薄皮がめくれてました。さらに数日経つと、左目尻に赤い発疹(触ると痛い)左頬にも水疱のある発疹がでてしまい、今思えば4月半ばくらいに左半身お尻から腿にかけて痒くもない虫刺されのような発疹が出ていた(触れば気になる程度で痛みも感じなかった)ので、もしや帯状疱疹かしら?と心配になり、先週の土曜日、皮膚科を受診しました。 診断名はヘルペスとのことでした。 アラセナA軟膏3%、バルトレックス錠500 3錠とジクロフェナクNa錠25mg「YD」3錠 が7日分出て、飲み終わり、本日再受診しました。 次回また違和感、痛みを感じた時に早く薬を飲めるように、上記薬を5日分処方してもらっています。 今日の受診時には、良くはなっているようだが、まだ万全では無さそうなので、塗り薬は続ける…ということでしたが、今現在、たまにですが、唇にピリッとした感覚があり、次回、念の為に用にもらってきた、抗ウイルス薬を飲んだ方が良いのか悩んでいます。 抗生剤はあまり飲み続けない方が良いと聞きますが、抗ウイルス薬は飲み続けても心配ないでしょうか?

3人の医師が回答

30代女性 発熱 頭痛 歯痛 頬の腫れ

person 30代/女性 - 解決済み

10/3にコロナワクチン接種後、鼻水の症状があり。10/7に左側の頭痛、左奥歯あたりに歯痛の症状あり、虫歯かと思い10/9歯科受診するも虫歯はなく、被せ物がとれているだけで、歯茎の炎症もないとのこと。被せ物がとれていたところから細菌が入って炎症を起こしている可能性もあるとのことで、抗菌薬(ケフラールカプセル250mg)と鎮痛剤(ジクロフェナクNa錠25mg)を3日分処方され帰宅。その夜、左の鼻の横が腫れ、痛みだし、おかしいと思い、ネットで調べると副鼻腔炎の症状と似ていると感じ、10/10休日診療の耳鼻科を受診。レントゲンを撮ると上顎洞がやや白くなっているとのことで、軽度の副鼻腔炎との診断。休日診療では1日分の薬しか処方できないとのことで、歯科で処方された薬と併用して服用するようにと(カロナール錠200)(ムコダイン錠250mg)(トラマゾリン点鼻液0.118%)を処方され、翌日近くの耳鼻科を受診して、追加で抗菌薬を処方してもらうように言われ、帰宅。10/11近所の耳鼻科を受診し、経緯を説明し診察してもらったところ、鼻水は出ているが、膿がたまっている感じではないし、頬の腫れについては副鼻腔であれば頬骨の下にあるが、頬骨の上の皮下組織が炎症を起こしているようだとの診断。(バナン錠100mg)を5日分処方され、歯科で処方された抗菌薬を飲み切った後に服用するようにとのこと。 今回のような症状の場合、何科を受診するべきなのでしょうか?また、結局のところ病名は何になり、原因はどういったことが考えられるのでしょうか? 現在、薬を服用していますが、頬の腫れ、痛みは続いていて、鎮痛薬がないと夜も寝ていられない状態で、左目の周りはあざのように色が変わってきて、症状が悪化しているようにも感じるのですが、このままの治療法で良いのでしょうか?セカンドオピニオンを考えた方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)