ジスロマック効果いつからに該当するQ&A

検索結果:705 件

66歳 女性。風邪に引き始め適切な治療をして貰えず、間質性肺炎になってしまったように思われます。

person 60代/女性 -

66歳の身内の女性です。1~2週間ぐらい前より、鼻水と咳が出だし、入院先の主治医から、カロナールのみを処方されました。症状が酷くなってきていると伝えると、ロキソニンのみを処方されました。ロキソニンは薬を変更して1日だけ服用しています。熱もなく、咳や鼻水が出ているので、ちゃんとした風邪薬を出してください、原因も分かっていないのにいい加減な薬を出し方をして欲しくない、肺炎になったらどうするのか、しっかり検査して欲しいと伝えたところ、血液検査のみをして貰い、CRPが10あったと言うことで、大きな総合病院を紹介されました。そこで、胸部・腹部CTと血液検査とインフルエンザ検査とPCR検査をしました。その結果、インフルエンザは陰性、新型コロナも陰性で、左肺に間質性肺炎があると診断を受けました。元気そうなのでと言うことで、ジスロマックを処方されました。それで効果無かったら、別の抗生物質を紹介しておきますと言われ、紹介状の返書を貰って、入院先の病院に返ってきました。今、ジスロマックを服用して、3日たっていますが、まだ、朝方は、37.8度、昼は37.0度あります。咳と鼻汁はまだあります。間質性肺炎になった原因はわかりませんが、風邪をひいたとき、すぐに適切な薬の処方をしなかったから、間質性肺炎になったのでしょうか?治るでしょうか?治らないで、引きずることになるでしょうか?また、治っても、完治しないで、引きずっていくことになっても、インフルエンザワクチンや新型コロナワクチンは接種は可能でしょうか?お忙しい中、大変恐縮ですが、御回答お願いします。

3人の医師が回答

保険適用検査でマイコプラズマ膣炎が陽性でした

person 30代/女性 -

先日、保険適用の検査でマイコプラズマ膣炎が陽性でした。治療薬としてアジスロマイシン(1回1000mg)が処方されました。その際、ニキビ治療でビブラマイシン100mgを飲んでいると医師に伝えたら併用可能と言われました。また、数日前にかゆみで別の産婦人科へ行きフラジール膣剤も処方されている状況です。薬の併用における影響有無について教えてください。 1.検索をしたらマイコプラズマ・ウレアプラズマは4種類あるが保険適用検査は1種類のみと書いてありました。また第一選択薬(アジスロマイシン)が効かない場合、第二選択薬として処方される薬はビブラマイシンだとも書いてありました。アジスロマイシンは5〜7日間効果が持続するとも書いてありますが、服用した次の日からビブラマイシン100mg併用は可能でしょうか?併用する事でアジスロマイシンの効力が弱まらないか心配しています。また、併用の問題がない場合、アジスロマイシンが効かないマイコプラズマ・ウレアプラズマ種類に罹患していてもビブラマイシンの相乗効果で治癒されるという事はありますか? 2.ジスロマックとビブラマイシンを服用していますがフラジール膣剤を使用しても問題ないでしょうか? 3.再検査で陰性は最短何日で確認出来ますか?また、陰性が確認出来たらすぐに性交渉しても問題ないものでしょうか?

1人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎。ミノマイシンの処方。副作用の心配は?

person 10代/男性 -

12歳11ヶ月の男児について質問です。よろしくお願いいたします。 下の子がマイコプラズマ肺炎陽性。 1週間ほど前から咳の症状、10/28(月)に38度台の発熱、全身に蕁麻疹、咳も酷く翌日に受診。酷くはないが肺の音が良くないとの事。マイコプラズマ肺炎とみて間違いないだろうとの事でジスロマックを服用しました。 3日飲みきり10/31(木)には1日を通して36度台の平熱だったのですが、11/1(金)夜38.6度でまた全身に蕁麻疹が出ました。 11/2(土)に受診したところ、ジスロマックの効果は一定あったものの治りきらなかったのだろう。酷くはないが右肺の音もまだ炎症がありそうな感じ、との事でした。 抗菌剤がミノマイシンカプセル100mg(1日2回 1カプセルずつ服用)に変更になり、昨日今日と1日通して平熱を保てています。咳も徐々に落ち着いてきました。 ミノマイシンについて調べると「歯の着色・エナメル質形成不全や骨の発育不全を起こすことがあります」と出てきて大変不安です。 基本8歳以上だったら問題ない??ようですが、息子は歯の生え変わりが遅くまだ全て永久歯ではない気がします。その場合でも12歳であれば問題ないのでしょうか??骨の形成についても12歳だと問題ないのでしょうか? 今現在5カプセル(2日分+今朝分)飲ませたのですが、解熱していればもう飲ませない方が良いのでしょうか。 ただ、肺の炎症も心配と言えば心配で…。 副作用の不安もありどう判断して良いわかりません。 過去の質問見てみると服用期間に関係なく短期間の服用であっても副作用が出る時は出る、とでて尚更不安です… 副作用の可否、これからもまだ服用した方が良いのかどうかアドバイスいただければ幸いです。トータルで5日分処方されています。 大変悩んでおります…。 どうかよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

咽頭ウレアプラズマ治療中

person 20代/女性 -

咽頭ウレアプラズマに感染しました。 行為後、今後のことを見据えお相手に最低限の性病検査(淋/クラ/HIV/梅毒)をお願いしたところ、淋菌クラが陽性でした。 私自身も行為3日後頃から自覚症状あり、検査したところ淋菌が陽性でした。 淋菌には点滴治療と、クラは陰性でしたが念の為ジスロマックを処方いただき1回服用いたしました。 その後淋菌は無事完治(クラも陰性)するも、痰が止まらず咽頭ウレアプラズマとマイコプラズマの検査を実施。 (淋菌治療中にコロナ感染。後遺症と判別つかず。) 結果、ウレアプラズマ ウレチカムが陽性でした。 その後グレースビットを1週間処方され現在飲み切りましたが痰の症状はなくなりません。 4/4にグレースビット1週間処方 4/11に飲み切り 4/17に再検査 の予定です。 下記質問になります。 1.再検査時期は適切か 主治医の判断としては診察から2週間後に再検査でしたが、服薬終了後2週間後に再検査(診察から3週間後に再検査)としている医療機関が多く見られました。 服用後1週間では早いでしょうか。 2.抗生剤の選択について 現在コロナの後遺症との判別がつきませんが、痰の症状があるため再陽性を覚悟しています。 ビブラマイシン/ミノマイシン辺りが選択肢に上がるのかなと素人考えになりますが、先生方が上記経緯を考慮し、処方する薬と処方期間、抗生剤を併用される場合の組み合わせを参考までに教えていただきたく存じます。 3.ウレアプラズマの治療期間 これまで先生方が見てこられたウレアプラズマの患者様の平均的な治療スパンを知りたいです。 抗生剤何回の変更で治る方が多いか。 先生方が見てきた感覚で構いません。 4.効果的な治療方法 人それぞれ適切な治療は異なると言うのは承知の上ですが、できる限り早期の治療をのぞんでいます。 先生方が見てこられた感覚で構いませんので、効果的だと感じた抗生剤の処方について教えていただきたいです。 長くなりましたが、上記4点ご回答いただけますと幸いです。 ネット上の体験談を見ていると1年以上の治療で完治されていない方もいてとても不安です。陰性になるまで治療は続けると決めていますが、金銭的にも再検査を何度も続けるのは厳しい所があり今回質問させていただきました。 性感染症、ウレアプラズマに詳しい先生、何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子供が処方してもらっているお薬について聞きたいです

person 10歳未満/女性 - 解決済み

月曜日、9歳子供が百日咳の疑いがあるため、お薬を処方していただきました。 抗生物質で三日間同じ時間に飲み切ると1週間効果が持続すると言うものでした。そのお薬の名前が ジスロマックカプセル小児用100ミリグラムを夕食後3錠を3日分いただきました。 同時期に、母親である私が歯茎の炎症があり、同じ成分の薬で アジスロマイシン250ミリグラムを1回2錠を3日分いただきました。 そのお薬を同じ時間に飲み始めて、今日で2日目です。まず子供に3錠飲ませた後、自分でアジスロマイシンを飲んだはずなのですが、 私自身、今現在強迫性障害で治療中でして急に自分のお薬を子供に飲ませてしまったのではないかと言う思考回路に変わってしまいました。 日ごろからお薬を飲むときは、 子供にも協力してもらい、ゴミ等がついていないか、お薬のシートのかけらがついていないかなどと色々と確認をして飲んでもらい、 飲んだ時刻などもメモに取ってあります。 不安になってしまった後 子供本人に確認したところ、3錠のカプセル以外は飲んでないよと言うことを言われましたが、一度不安になってしまったことをすぐに切り替えることが難しく、いろいろネットで調べると良くないことばかりが書いてあり、どうしてこんな風な思考回路になってしまうのかと自分を責めているところです。 子供、ママのお薬は 自分のカプセルとは全く違うし、飲んでないよと私に訴えてくれるのですが。 の行動を何回も何回も思い出しているのが現状です。 そこで1つ教えていただきたいことがあります。 万が一子供にジスロマックカプセル3錠分を飲ませた後に私が服用するアジスロマイシンの1錠を飲ませてしまっていた場合、どのようなことが起こってしまうのか、どのような副作用が現れるのか考えられるものを教えていただけたら幸いです。 本人はその後咳の症状で起きますが、顔色も普通で見えるような症状は今のところありません。 被害妄想が強い状態にはなりますが、 先生方からお話をいただけたらと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

マイコプラズマジェニタリウムの治療について

person 30代/女性 -

2024/11.クラミジアにかかり ジスロマック1回4錠 完治。 おそらくこの時にマイコプラズマジェニタリウム(以下MG)に感染しました。 感染後すぐにお別れをし、その後一切行為もなく 症状もなく過ごしておりましたが 5/23.新しいパートナーと関係を持った際に発熱、喉の痛み、右膣の痛み発症。 街の婦人科を受診しMG陽性。 難治性と知らず言われるがままに 6/5レボフロキサシン500mg/1日1回7日。飲み終えました。 6/12.PCR検査にて陰性 6/14.TMA検査にて陽性 6/28.PCR検査にて陽性 ここにおられる先生のコメントをほとんど拝見し主治医と相談のもと 6/30.ビブラマイシン100mg/朝晩2回/7日。 7/7.ビブラマイシン100mg/朝晩2回に 併用グレースピット50mg/朝2錠.晩2錠。/7日。 計14日飲み終えました。 飲み始めてオリモノ異常、膣の痛み、共に症状も消え、たまに痛みが出たりでなかったりと波がある日もありましたが概ね良好でした。 しかし、お薬をやめ3日後から腹痛が戻ってきました。 再検査を待つ中ですが 症状からして完治をしていない気がしております。 Q.そこで次に使うお薬を参考にさせていただけないかと思い投稿させて頂きました。 MGに関する投稿にほとんど目を通させていただきました。 ★ビブラマイシン200mg/3週間 +グレースピット200mg/3週間 ★ビブラマイシン200mg/3週間+最後重ねてグレースピット200mg/1週間 ★ビブラマイシン200mg/3週間+最後重ねてグレースピット200mg/1週間 この辺りをよくお見かけし参考にしようと思っており、今の私にどんな治療が適切かご教示頂けませんでしょうか? また、別にオススメもありましたら教えて頂けますと幸いです。 Q.ビブラマイシンとミノマイシンは同等の効果であるとお見かけしビブラマイシンにて副作用がなかった為、次回も使いたいと思いますが、耐性を懸念しミノマイシンを視野に入れるべきでしょうか? パートナーは陰性、ピンポン感染はなしです。 お忙しい中大変恐縮でありますがお返事頂けましたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)