ステロイド依存性ネフローゼ症候群に該当するQ&A

検索結果:20 件

小児ネフローゼ症候群について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

今年の1月に息子(当時3歳8ヶ月)が小児ネフローゼ症候群を発症しました。 【初発】蛋白+4 クレアチニン比44.36 潜血+3 アルブミン1.0 →アルブミン投与し、プレドニン30mg/日(体重15kg) 投与し始めて8日で蛋白-、9日で潜血-になりました。 【再発1回目】…プレドニンやめて7日で再発。喘息発作+風邪気味あり。 蛋白+4 クレアチニン比15.4 潜血+1→プレドニン35mg/日(体重15.4)自宅療養⇒4日後…蛋白+4 クレアチニン比53.2 →アルブミン投与 入院 投与し始めて11日で蛋白マイナス 【再発2回目】…プレドニン25mg隔日服用中に再発。風邪症状などなし。 蛋白+4 潜血- クレアチニン比8.05→プレドニン35mg/日(体重16kg)自宅療養→ステロイド依存性・頻回再発型ネブローゼ症候群と診断。蛋白がマイナスになれば免疫抑制剤をプラスすると言われています。 今現在は再発2回目の7日目です。 試験紙では+3以上(+4の記載がないので)が未だに続いており、浮腫は再発時はあまりなかったのに3日前から出てきました。今回の再発はプレドニン服用中だったので早く寛解すると思っていたのですが、まだ+2にならないことにも不安を感じています。 また、今回は潜血が出ていませんが、3歳児検診(去年10月)・再検査(去年11月)の時も潜血が+1がでており、ネフローゼではあまり潜血はでないという記述をみてこれにも不安を感じています。主治医の先生は潜血については様子見で大丈夫とおっしゃってました。 【質問】 1、再発を繰り返すことによりプレドニンが効かなくなることはあるのでしょうか? 2、潜血は先生がおっしゃる通り今の段階では気にしなくてもいいのでしょうか? 3、息子のネフローゼの経過のレベルは平均と比べるとどの程度のものなんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)