喘息治療しています。
11月あたまに風邪をひき、それが引き金で、咳がなかなか治まりません。今までコントロールできていたので、減薬していました。
現在、シムビコート朝夕2吸入、それでも息苦しい時は頓服昼1吸入もしくは寝る前に1吸入してます。
多く1日6吸入です。
飲み薬はモンテルカストを服用してます。
喘息治療の副作用を聞きたいです。
3か月以上シムビコートを吸入しています。ステロイドなので正直怖いです。緑内障経過観察中なので眼圧上昇が気がかりです。
主治医(呼吸器内科と眼科)や薬剤師に相談したりネットで自分なり色々調べたんですが長期のシムビコートの吸入で眼圧上昇があると仰っる先生もいれば、全身に作用したないため眼圧上昇は心配しなくて良いと仰る先生もいて呼吸器内科と眼科の先生で意見が違います。
実際のところ、どっちなのでしょうか?
もちろん長期的に服用する事はどんな薬でもリスクがあるのは承知です。吸入で治療しつつ、定期的に眼圧を計測すれば良いともわかっていますが、もし眼圧上昇した場合は中止すれば下降するのでしょうか?
上昇した場合、それがきっかけで緑内障を発症するのでしょうか?
モンテルカストも長期服用の副作用は大丈夫ですか?これも眼圧上昇の原因になったりしますか?
ご回答宜しくお願いします。