スポーツ障害 家族の障害に該当するQ&A

検索結果:31 件

異常に体力がありません。

40歳会社員の女性です。 体格は結構よいのですが(162センチ56キロ)、30歳を過ぎた頃、特にここ数年、異常に体力がなくかなり悩んでいます。 仕事は、土日が休みで残業も普通で、睡眠もとっているのに、仕事が終わった途端異常な疲労感に襲われ、家に帰っても食事の用意など全く出来ず、入浴するだけで精一杯です。 平日は、マンション下にゴミを出しに降りる事すら出来ません。 休日も寝て過ごす事しか出来ず、掃除もまともに出来ません。 休日も1時間も食材の買い物に出れば、もうグッタリで動けません。 ここ1年に家でご飯を炊いたのも3回程です。 スポーツで体力をつけようと試みましたが、更に生活に支障をきたし断念しました。 夏は特に体力を消耗し、異常な程の汗をかき(若い頃から)で、貧血もあり、昼間などは絶対外には出れません。 婦人科で更年期障害、ホルモンバランスの乱れの検査をしましたが異常はなく、また10年以上前から定期的に偏頭痛で嘔吐や熱で寝込む事もあり、これも検査で異常はありませんでした。 にんにく卵黄、香醋、粉末青汁など、毎日基準の3倍程の量をとるようになり、これでも体力的にかなりマシになったくらいですが、このままでは、今後仕事も出来ず寝込んでしまうのではないかと心配です。 (独身で一人住まいなので迷惑をかける家族は居ませんが) 慢性疲労症候群という病名を聞いたことがありますが、その症状でしょうか。または、ウツ症状なのでしょうか。 診察が必要なら何科に行けばよいのか教えて下さい。

1人の医師が回答

どうすればいいのでしょうか?

person 40代/男性 -

兄の事で相談に乗って頂きたいのです。20代の頃、スポーツで腰を圧迫骨折し、レントゲンで見ると椎間板が潰れた状態になりました。手術もできないと医師に言われ、そのままに就職しましたが腰の痛みが酷く長続きせず転職が増え、不眠症になっていきました。その内、幻聴、被害妄想が酷くなり、15年程仕事せず、精神科の薬を服用しながら家におりましたが、最近、手足の痺れが酷くなり、5月に整形で検査した所、腰部脊柱間狭窄症と診断されました。そして血液検査で糖尿病が発覚。整形の先生から糖尿病がよくなってからしか手術はできないと言われ、薬の服用と自宅での食事療法を1ヶ月程してきました。…が、10日位前から、食事以外にパンやジュース、お菓子、ラーメンなどを食べ始めざっとけいさんしても1日2300kcal位はとっています。多飲多尿の症状もあり、手足の痺れやピリピリ感も酷いようで、脊柱間狭窄症だけでなく、糖尿病からの神経障害もありそうです。ドクターともトラブルばかり起こし、現在、精神科は受診しておらず、薬も服用していないので、不眠やイライラ、被害妄想も酷くなっています。整形も内科もかからないと言い出し、話そうとすると怒鳴ったり暴れたりするので、家族はもう何もできない状態です。顔つきも随分変わってしまいました。整形、内科、精神科…。入院しての管理や治療はできないものでしょうか。 どうしたらよいでしょうか?

1人の医師が回答

双極性障害。躁状態が長く暴言がひどい。

person 40代/男性 - 解決済み

夫が双極性障害と診断されています。医療保護入院も勧められましまが、本人に病識がなく、自分は何でもない!薬も飲まない!と全て拒否しています。 診察室で入院のサインをするな!と興奮状態だったため、私も入院のサインができませんでした。 病前は子煩悩で優しい父親でしたが、今年3月頃から軽躁状態となりました。7月頃には「家族や周囲に関心がない。感情が平坦だ。疎外感を感じる。」と言い出し、徐々に鬱状態となりました。鬱状態は1ヶ月程続いた程度で、その後一晩で躁転しました。 鬱では「こんな状態で迷惑をかけて申し訳ない。」躁では「夫婦関係が冷めた。精神科に連れていって入院させようとしたから敵だと思っている。」と言います。このように理由は変わるのですが、一人になりたい。という主張は一貫しています。 今も躁状態が続いており、「一人で自由にやりたい。家を出て行く。」と言って、先日勝手に出て行ってしまいました。 現状、連絡はついて仕事も行っています。しかし、離婚しろ!離婚しなければ子供にも会わない!と言い、暴言もひどく、一方的で話し合いになりません。 新車も買うようなことを言っていて、浪費も心配です。 そこで質問なのですが、 1このまま放っておいても躁が落ち着いて正常に考えられるときがきますか? 2躁が長いのですが、必ず鬱をはさんで自然に回復しますか? 3そのときは自分の言動をふり返ることができますか? 4暴言を言っているときは本人はどんな心境なのですか? 5出て行ったのは、病気による行動と捉えて良いですか? 6別居状態で会うのも拒否されています。電話やLINEで気分の波を察知する方法と、注意して見る点はありますか? 7仕事やスポーツは行けています。家族だけに暴言を言うことはありますか? 外面は保てるものでしょうか? 8受診に繋げる方法を知りたいです。 対応に困っています。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

5月25日夫と共にコロナ陽性。夫は前から熱と咳。私は微熱と喉の急激な痛みのみです。どんな薬がいいか

person 60代/女性 -

71歳の夫と65歳の私が5月25日にコロナ陽性と分かった。夫は21日頃より咳、微熱があったが、病院に受診せずだいぶ良くなって25日は夫はジムに行った。私は23日、24日、25日午前中にスポーツ施設に行っているので、コロナ陽性を伝えて消毒、一緒にいた人の容態確認をしてもらった。症状としては今夫は咳,痰なので、頂いた薬が良く効いている。同居家族は3人、次女は症状もなくて、検査待ち。仕事は休んでいる。私は咳,痰は全くなくて喉が痛くて、水、薬、食べ物が呑み込めない。医師に聞いたら、カロナールでおさまるだろうと、イソジンでうがいしたが、喉が焼け付くように痛い。それでトローチを頼んだがなかなか効かない。私の体温は36度~37,3度くらい、酸素濃度は97くらいで落ち着いているが、喉が痛いので、胸がざわつく。 夫のコロナが私にうつしたと言う確証はないが、夫の症状が出た時に病院に行くように言ったのに聞く耳を持たなかったことが頭に離れない。今は自宅療養で家族3人別々の部屋にいる。食事は次女は別にしているが、夫がこれを食べたらと手に触ったものを渡したり作てあげていて、次女が困っている。また夫は薬局が薬を玄関に置いておく時も平気で戸を開けて話す。そいいう無頓着な面がある面、私がやる家事については細かいことを注意する。横浜に薬剤師の長女がいるので、私が薬について聞くと夫はすごく嫌がる。次女は二人の間にいるので、どちらにもいいようにふるまっている。 聞きたいのは、喉が痛くて、胸もざわつく症状をカロナールとトローチで治るか? 夫と上手くやっていく方法です。ちなみに私は双極性障害とむずむず脚症候群です。

7人の医師が回答

最近、何事も億劫で面倒になり、引きこもる傾向に。脳が活性化したり、やる気が出る「薬」はないですか?

person 40代/女性 - 解決済み

いつも、親身に回答を頂き、ありがとうございます。 私は、強度近視で正常眼圧緑内障、発達障害(ADHD、注意欠陥多動)で、無職で引きこもりの40代半ば近くの女性です。 今まで、勉強ダメ、スポーツダメ、会話が苦手、すぐ、引きこもって自分の世界(漫画やアニメ)に入る日々で、 世の中から浮いた存在でした。 最近、やる気が起きず、お昼ごろ起きて、緑内障の為、血流を良くする有酸素運動のウォーキングを少しして、昼寝して、夕飯を食べて寝る日々です。 朝食兼昼食は、無気力な時は、あまりお腹も空かないので、面倒になり、食べないこともあり、着替えもすぐにはしないので、家族には、「いつまで、寝間着なんだ!」と言われる時もあります。 けれども、過去にスポーツや勉強(←塾にも通ったけれど、、強度近視になっただけでした)、に頑張ったものの成果がでず、また、緊張すると、吃音になるので、からかわれた過去があるので、他人との会話も苦手で、当然、恋愛にも臆病になり、独身です。 悲観的に考えてしまう、タイプなので。 「頭がよくなる薬(スマート・ドラッグ)」、は、今、海外輸入のものは禁止され、入手が難しいでしょうが、日本製のもので効果があるものは、ありますか? また、「やる気を出す薬」は存在し、処方して頂くことは可能でしょうか? 以前、メトヘモグロビン血症の治療薬メチレンブルーが、集中力・記憶力を増強するという研究結果の記事を見つけたので、そのような薬があるのでしょうか? ただ、なぜ、そのような素晴らしい研究結果があるのに、このメチレンブルーの薬は、現段階では、メトヘモグロビン血症の人のみ対象で、市販等で、集中力を高める薬として販売されないのか? 不思議ですが、、。 とりとめのない文章で、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

HbA1c 5.2から5.5へ、対応は。

person 40代/女性 - 解決済み

健康診断で、HbA1cの数値が上がりました。これまで10年間、毎年5.1か5.2でした(3年前だけ5.3、全てNGSP換算)。 おっといきなり上がったな!という印象を持ちました。しかも基準値ギリギリではないですか。 「私の場合の」上がった原因を知りたいので、以下について教えてください。 ●検査前2ヶ月前後を思い浮かべ、昨年までと違う心当たりは  めまい(良性)をきっかけに、若干の不調と質の悪い睡眠がしばらく続いた。  そのため週一のスポーツも休みがちであった。  精神的ストレスやや多め。  せんべいをこまめに食べていた。(去年もよく食べたが、去年は胃腸障害で食事が十分取れない「代わり」に食べていたの   が、今年は胃腸は回復且つせんべい癖だけが残った)  食前にりんごを食べるようになった(果物量が増えた)  検査した病院が変わった(検査機関が変わると数値が変わったりしますか?)  加齢。  等があります。どれが「最も」大きな影響を与えてますか?一つに絞るのが難しければ、2、3個でも。 ●元々血糖値を上げやすい食品が大好きですが、10年間HbA1cに変化はありませんでした。 食事内容が原因ではないのでしょうか? サツマイモ、かぼちゃ類は多め。餅をご飯の置き換えで食べたりする(ひと月1キロ消費を数年継続)。間食は米菓か小麦粉菓子をよく選ぶ。ただ白砂糖たっぷりの甘さは苦手、食品本来の優しい甘みが好き。 ●一方で血糖値を上げにくい食品も好みます。ナッツ、玄米、麦ご飯(時々)。納豆、味噌、きのこ、他の大豆製品(ほぼ毎日)。野菜も多品種を食べるが根菜好き。 ●運動量は増加中。でも筋肉量は減少傾向。 ●家族からは「基準値内なのに考えすぎ、0.3なんか誤差や」と言われているが、本当にそういう理解でいいのか? こんなところです。お願いします。

5人の医師が回答

急性硬膜外血腫・脳挫傷による転院について。

person 40代/男性 -

急性硬膜外血腫・脳挫傷での転院について。 いつもお世話になっております。 主人が急性硬膜外血腫になり、開頭血腫除去の手術をしました。 術後1週間経過した頃にMRI をしたところ、スポーツをした際に激しく衝突したこともあり耳の骨?も骨折し、神経も切断されていたそうです。 そのため、聴力の回復が悪いだろうと言われました。 また、脳挫傷も確認されました。 今のところ、高次脳機能障害はなさそうです。 そのため術後1週間半での退院・自宅療養を言われました。 急性期の病院のためそこは理解しておりますが、現在引っ越しが目の前に差し迫っており家の中は大変で、幼子も複数人いるためとても療養できる状態ではなく、転院を希望しましたが断られました。 主治医いわく、自宅療養で十分な患者を転院させるのは医療過誤にあたる。との理由だそうです。 しかし、主人はいまだに頭痛もひどく、睡眠も浅いうえに、我が家に帰ってくるとなるとどうしても引っ越しの手伝いをできない自分を責めて私の見ていないところで無理をするのが容易に想像できます。 そうなれば療養しに帰ってきているにも関わらず、悪化してしまうため転院を希望しましたが 『自宅療養ができないのならホテルや旅館にでも泊まられたらいかがですか』と、言われてしまいました。 発作が起きたらすぐに連絡するように。 と言われていたので、 『その場合、主人に何かあった時に対処できる人間がおりません』と言うと 『それはご家族で話し合われて下さい』と言われます。 転院を希望する病院には了解を得ていたため、再度相談窓口からソーシャルワーカーさんにつないでもらおうと働きかけましたが、それを耳にした主治医から余計なことをしないで下さい。と言われてしまいました。 何か打開策がありましたら御教授下さい。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)