スマホ指が震えるに該当するQ&A

検索結果:68 件

左小指のしびれ、違和感

person 50代/女性 -

20年程前に左肘辺りが痛くなり整形外科に行ったのですが、特に何もないと言われたのでそのままにしていたのですが、しばらくすると左小指にしびれのような感じが出始めました。(ずいぶん昔なのでどんな検査をしたのかは覚えていません)。左手のみでお盆を持って運ぶのはしびれ等で辛かったのですがそれ以外は常に小指の違和感と時々だるさがあるくらいだったのであまり気にしていませんでした。 10年程前に知人から尺骨神経じゃないかな?と言われたのですが、特に問題なかったので病院には行かず生活していたのですが、5年程前に左手でスマホを持ち操作しているとに左手が震える時がありました。 頻繁ではないのでそのままにしていたのですが、今日少し細かい作業をしていると片手だけが震えなかなか作業が進まず。 尺骨神経で調べたところ小指、薬指が曲がる等書かれていたので手を見た所若干小指の第2関節が伸び切らず、少し曲がっています。意識し頑張ったらパーの状態から指は全部引っ付きます。 ・別の症状もあるので近い内に神経内科には行く予定なのですが、尺骨神経の場合でも神経内科で診てもらえるのでしょうか? ・しびれの原因はやはり尺骨神経の可能性が高いですか? ・20年放置で特に指は酷く曲がったり痩せたりはしていませんが、尺骨神経の場合手術をした方がいいのでしょうか? ・尺骨神経で震えは出るのでしょうか? コップ等少し重い物を持っても震えは出ないです。スマホも持ち方によったら震えませんし常に震えてるわけでもありません。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

43歳女性、左手小指のみ震え

person 40代/女性 - 解決済み

43歳女性、アメリカ在住です。 今日外出中に左手の小指に軽い震えのような症状がありました。 手のひらを上にして紙を持ったときに、紙がわずかに震えているのに気づきました。以下のような特徴があります。 尚、症状はいまは落ち着いており同じことをしても震えません。 【症状の詳細】 ・震えは左手の小指のみに出ているように見えました ・手のひらを上にして紙を軽く支えていたとき、手のひらに携帯を乗せたとき、手のひらを上にした時にのみ出るようです(写真のような時) ・手を浮かせた状態で伸ばしている時に出現し、指を少し曲げたりすると少しして止まります ・肘に重いものをかけたり、腕を下げている状態では震えません、また立っている時もでません ・携帯を指の上全体に乗せるなど重みをかけると同じ姿勢でも震えません ・日常生活に支障はなく、帰宅後にはほとんど震えが見られなくなりました ・痛み・しびれはありません。左腕の肘から下が疲れている重い感じはあります ・寝不足や軽いストレスがあります ・今朝久しぶりにコーヒーを大量に飲みました。 ・左に重心をかける癖があり、左膝、左ふくらはぎ、左肩なが凝ったり疲れたりしています。 ・バックを持ったり、肩にかけたり、スマホを片手で持つのは常に左です。肘をつく時も左のみです。 このような状況ですがすぐに受診したほうがよいでしょうか。様子見でもよろしいでしょうか。

5人の医師が回答

左手の親指と人差し指の震えピクつき。神経難病の不安。

person 40代/男性 -

40歳男性。 2年前(2022年11月)より全身の筋肉のピクつきが見られ、ALS等の神経難病を恐れこちらで質問しております。2つの神経内科を受診しています。 先生方からは筋力低下が無ければ大丈夫と言われましたが、この2年間それは見られませんでした。ぴくつきも頻度が減った印象です。 一方、同じ個所が一定の間連続してピクつくことがありました。右足の裏(2023年7月と7月。1~2日間)。右腕の二頭筋(2023年10月。1~2日間)。左胸(2024年1月。約5日間)。左手の母指球筋(2024年9月。約2日間)。 2024年10月31日。朝食後に猫の水飲み容器を茶碗を持つように(親指で上側の縁をその他指で底面を支える)左手で持つと親指がブルブル震え、容器を落としそうになり保持できませんでした。力が入らないような指が麻痺した感覚を覚えました。親指と人差し指で輪を作ることはできましたが、力が入っていないような感覚で、洗濯ばさみを摘まむと指が震え上手くできませんでした。20分程度が経過すると症状が解消されました。 日常的に筋力トレーニングを行っており、運動後に手首のだるさを感じることがあり、症状が出る前日にもトレーニングを実施しております。また、容器を持つ直前に左手で掃除機のノズルを握って5分から10分掃除機掛けをしました。関係性は不明ですが、このような症状は今回が初めてです。 また、本日(2024年11月10日)、蛇口の吐水口の交換作業を5分ほど行った時にも程度は先日ほどではありませんが人差し指と中指が震えました(数分で解消)。 ここ2週間はスマホを左手で持つと親指と人差し指の間の筋肉がぴくつき、人差し指が内転するように動く現象が見られます。 神経難病の恐れはあるのでしょうか。なお日常生活に問題は無く、強度の筋トレもできています。

5人の医師が回答

ALSやパーキンソン病への不安

person 30代/男性 - 解決済み

気になる症状が複数あり、整形外科を受診しましたがレントゲン、触診首を傾けたり回したりで頸椎症ではないと思うとの事で血液検査とメコバラミンを処方されました。症状の一致と薬がALSの初期治療などに使用されるとの記載をみて気になり質問させて頂きました。 気になっている症状は下記の通りです。 腕以外の症状は強いていえば肩凝りですがもともと持っているためあまり関係ないかもしれません。 1.前腕のだるさ 1ヶ月前ごろからスマホなどを肩程度の高さで持っているとすぐ疲れる(乳酸がたまるというか、保持できなくなる) 2.手のぴくつき?震え? 意識し始めたのは1ヶ月ごろ前から指がピクピクうごき、ずっと震えています。基本は常にピクピクしており、手を強く開いたりキツネの形などをとり特定の指を伸ばすとより激しくピクピクします。 3.手の力の入りずらさ 文字を書く際に書きずらかったり、箸を持つ時に短かく持たないと使いずらいなどの症状があります。 こちらALSや重い神経系の疾患でしょうか?現在血液検査の結果まちをしておりますがとても不安で色々調べてしまいます。深刻な病気が多くとても不安です。 ALSの可能性とその他考えられる病気など教えて頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

指のぴくぴくと腕の痙攣が治まりません

person 40代/男性 -

40歳男性。 1...3週間前から左手の親指と人差し指の間の筋肉(画像に印)がピクピクして人差し指が親指側に振り子のように横に動きます。スマホを持つ、一定の力で人差し指を内転させる、親指と人差し指で挟むようにお菓子の袋を開ける等の動作に誘発されます。きっかけとなる動作が無ければ起こらないようです。 2...1週間前より、左腕の外側、肘のすぐ上の筋肉が痙攣します。こちらも肘を曲げる、小指を反らせるなどの動作の直後に起こることが多い気がします。まとまった筋繊維が動く感じでぴくつきと言うより痙攣に近い印象です。24時間止まらないわけではありませんが、始まると連続して痙攣します。 2年前より体の色々な部分のピク付きを経験していますが、同じ部位の症状が長い期間継続する点や動作に誘発される点など、1、2ともに以前の症状とは異なる印象です。 3...これらと関係があるかどうか不明ですが、1ヶ月前、茶碗を持つように猫の水飲み容器を持とうとしたところ親指と人差し指がガタガタ震え保持できませんでした。脱力と言うのでしょうか。ぴくつきや痙攣とは全く異なる震えでした。30分程度で症状が消えました。後日水道のノズル交換で指先に強い力を入れた時にも同様の症状が見られましたがすぐに消失しました。 現時点で日常生活に不自由は無く、強度の筋トレもできていますし、本日は仕事でトルクレンチを使って強くねじを締める動作なども問題なくできました。 過去に神経内科でホフマン反射が陽性と診断されていますが、神経難病の可能性があるのでしょうか。 最近は左の手のひらを反らす、親指と人差し指で摘まむ等の動作の後に痺れを感じます。弱い痺れでじわじわする感じです。左腕が重苦しく睡眠中に目が覚めたこともあります。 病院を受診する場合は神経内科と整形外科のいずれが望ましいでしょうか。

3人の医師が回答

右足の甲?に、ジーンと波打つ振動のようなものを感じる

person 30代/女性 -

30歳の女性です。今日家で足を伸ばしゆっくりと床に座っていたら、右足の甲?に波打つ振動のようなものを感じました。 ずっと感じるわけではなく、ブーブーというような感じで一定のリズムを刻んで感じていたので、床に置いていたスマホの着信があって振動しているのが足に伝わっているのかな?と思いましたが違いました。ブルブル震えているという感じではありません。 歩いていたり立っていたりすると忘てしまうくらいなのですが、横になったりすると少し気になります。一時的に収まることも無い感じで、ずっと一定のリズムで微かに振動している、、といった感じです。痛みもかゆみもなく赤みもありません。 もともと扁平足で、さらに右足はかなり強い外反母趾を持っております。その影響で合わない靴で長く歩いた時などは、ふくらはぎや足の指、甲が痺れて感覚が薄くなるようなことが過去何度かありました。 その時は外反母趾のインソールをつけたら良くなっていたのですが、今回は少しその感覚の薄さや痺れとも違う気がしています。 そこで質問させてください。 1.今回の症状は、外反母趾などから来る症状なのか、または脳など別の場所からくる症状なのかが気になります。 2.また受診するとしたら何科に行けば良いでしょうか? 3.鉄不足、ビタミン不足など食事の偏りなども原因として考えられますでしょうか? よろしくお願いします!

4人の医師が回答

数ヶ月前から両手手指の震え

person 70代以上/男性 - 解決済み

74歳男性、2022年に前立腺癌、ステージ3から4と診断され、放射線とホルモン治療施し、PSAは12位から1以下まで下がりました、リンパ腺に転移していましたが、現在3ヶ月に1度通院し、また月に2度別の治療院でホルモン治療も受けています、体調は特に異常は見当たりませんが、この数ヶ月前から、両手手指の震えが発生し、利き腕の右手が震えて、文字が書きにくくなっています。また、スマホを操作する時も指の震えが生じてやや不便を感じています。 現在服用している薬は、以下の通りです。 都内のがん専門病院にて、ビカルタミド80ミリg1日1錠、ホルモン注射ゾラデックス3ヶ月に1回・酸化マグネシウム25ミリg1日3回・ベリチーム1g1日3回・ミヤBM1g1日3回・ガスコン40ミリg1日3回・タケキャブ錠OD20ミリg1日1回。 地元のクリニック2ヶ所 バルプロ酸ナトリウム徐放剤A4錠1日1回・クエチアピン錠100ミリg 1日1回・タケキャブ錠1ミリg 1日1回・ロスバスタチン錠2.ミリg1日1回・レボチロキシンNa錠25マイクロg1日1回。 老人性の疾患によるものなのか、薬の副作用によるものなのか、分かりませんが、ネットで調べると、診察は、脳神経内科で診てもらうことが推奨されています。症状の改善や、リハビリの使用性等について、また診察を受ける必要があるのか、ご助言賜りたく。 

4人の医師が回答

筋肉のピクつき、握力低下など、ALSが不安です。

person 50代/男性 -

この半年くらい頻尿や夜間頻尿(尿意で起きるときもあれば、起きたからトイレに行くこともあり中途覚醒かもしれません)、下腹部や腰、背中の痛み、精嚢からの出血でピンクの精液が出たり(3ヶ月くらいたちましたがまだ治りません)や陰嚢の触診のときグリグリされ、その後右睾丸の痛みが出て治らず、この触診のときに神経反射のように腰や背中に響き、その痛みも続くなど、悩み続けて消耗してきました。どれも解決した訳ではないのですが…。 夜寝る前にお菓子など食べてしまっていたので、健康に良くないなと思い、1月の終わりからアプリを使って食事を少しだけ制限し、夜のお菓子などをやめるようにしました。また、膀胱や前立腺に良いものをなど食事に気を付けたりしました。1月末からはじめ、2月中旬に63.8kg→62kgくらいまで減ったのですが、なんかお尻が痩せて座ると痛いと感じるようになりました。また、腕や足が痩せてしまったなと思うようになりました。 ALSがとても心配になり、夜またちょっと食べるようにしたのですが、体重は61kg前後まで下がってしまい、体のあちこちがピクピクするようになったり、顔も痩せたのか、かくと皮膚が薄く感じたり、膝が出ているような感じもするし、ふくらはぎも小さくなったように思います。毎日平日は8000歩は歩いていますし、10000歩以上のこともよくあるのにです。足裏が薄くなった感じもしますし、足首も細くなったのか、足首の部分の靴との間に手の指がけっこう入るようになりました。意識のしすぎかもしれませんが、つまづいたりすることもあったり、腕も細くなり、腕を上げるのを重く感じたり、物を落としやすくなったようにも思います。指も痩せたのか、スマホの画面のタップがけっこう響くようになったように思います。早口言葉が言いにくくなったりもあります。 卓球などで運動をしてみるとその直後、両腕にへんな血流を感じて、もしかして筋肉が壊れていってるのかなと思ったり、ふくらはぎに痛みを感じたり、使ったあと左腕の筋肉をさわると痛かったり。筋肉に痛みを感じたり、背中に張りを感じるときもあります。 3日前、握力も右が頑張って最大で34kg、左も頑張って最大で29kgくらいです。何気なくやると両方とも20kg代だと思います(今52才)。7~8年前にもALSが不安になったことがあったのですが、そのときは右が40kg、左側31kgあったようで、不安になりました。 神経内科を受診したのですが、力比べや反射の様子を見たり、舌を見たりして(舌は震えていたと思います)、痛い思いして次の検査までやらなくてもいいんじゃないの?と言われましたが、季節がらズボンの下にタイツをはいていたり、上も長袖の下着を着ているので、直接体は見ていません。これは筋萎縮しているのでしょうか?ALSの可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)