スマホ指が震えるに該当するQ&A

検索結果:70 件

右腕前腕のだるさ・指の震え・動かしにくさ

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 30代女性です。 1ヶ月前より ・右腕前腕の筋肉の張り、だるさ ・右手薬指、中指のが時々動かしにくい、震え があり、整形外科を受診し、原因不明、リハビリを一度しました。 神経内科も受診し、腱反射をチェックしていただき、大丈夫とのことでした。 今日、お風呂の掃除をしたのですが、手で掴んで持つタイプのブラシで、床をゴシゴシと磨きました。15分ほどだったと思います。 その後、右腕前腕が張り始め、だるくなり、 手をパーにすると右手中指、薬指が少し震えるようになり、スプーンを持つのも辛くなりました。 また、スマホを片手で持ち、親指で操作しようとすると親指が震えます。 ピアノを弾いてみましたが、右手の薬指がうまく使えませんでした。 5時間ほどして、腕の張りや指の震えは半減くらいまでおさまりましたが、まだだるさと指の使いにくさがあります。 なかなか良くならず、ALSなどを心配しています。 仕事は、平日に4時間ほどパソコンの作業をしている程度です。 この場合、どのような病気が考えられますでしょうか。 また、筋肉や腱が原因の場合、このようになかなか治らない場合もあるのでしょうか。

3人の医師が回答

震えと両太もも、両腕のだるさなどALSが心配です

person 40代/女性 -

7月21日よりレキサルティを9月12日まで内服し、9月の頭から、手や首の震えが酷くなり13日より休止中です。薬が体から抜けるまでは2週間くらいかかるとの事です。ヒベルナを半錠ずつ1日3回服用中ですが、手の指が震えたり首の震えは完全には止まっていません。 断薬して様子を見ていたのですが、震えの他に、両ふとももが重だるく立っているのもつらくなってきました。階段を登った後のようなパンパンとした感じがあったり、椅子に座ると右太ももは常に力が入っているかのような感じになります。右の足の指は親指や薬指小指が勝手にピクピクと動いています。 ふくらはぎも右側がプルプルと震えているのか痙攣しているのかという感じです。 指は両方の手が震える事もありますが、薬指小指が特にプルプルと震えます。腕は、左手でスマホを持って通話した後などに重だるさを感じ、右の腕は歯磨きを長い間していると腕が疲れた感じになります。今日は何もしてなくても二の腕が怠いです。 顔は、にっこりと笑うとほっぺがプルプルと震えたりします。口角をあげると唇も震えます。目を瞑ると目の周り?まぶたの上下が痙攣していて、開けると何もなくしっかりと開きます。 薬のせいかと思い断薬し様子を見ていますが、足の重だるさや立ちづらさ、歩くと足が疲れたり、腕の疲れやすさからALSを心配しております。 飲み込みにくさもあります。 精神疾患に罹ってからではありますが、体重減少も気になっております。 当方49歳です。ネットで調べるとALSではないかと思うようになりました。 1.ALSの可能性はありますでしょうか 2.目を瞑るとまぶたや目の周りが痙攣などを起こすのは何なのでしょうか? 添付画像は正座の時の画像で右足と左足ですが、右足の太ももの方が内側が少し筋肉がないように思えるのですが、筋萎縮ではないでしょうか? 心配で夜も眠れません。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1ヶ月程前から両手・指に違和感があります。

person 30代/女性 -

1ヶ月ほど前から、両手・指全体に違和感を常に感じるようになりました。表現が難しいのですが、見た目には分からないものの震えている感じ、力が入りにくい感じ、痺れると言うと大袈裟ですが少しピリピリした感じがあります。痛みはありません。 数日前からはお箸、ペン、パソコンでマウスやキーボードを使う時も、明らかに違和感を感じ、すぐに手が疲れてしまいます。特にお箸を使う際は、指が攣りそうな感覚に襲われました(実際には攣っていません)。 思い返すと、最近週2回ほどめまいや動悸がする時もあります。 コロナのせいと決めつけるのは良くないですが8月中旬にコロナに罹患しているので後遺症かな?と思ったり、スマホやパソコンを使う仕事をしており、子供の抱っこもするので単なる疲れかな?と思ったり… ストレスも相当溜まっているのは自覚しているのでストレスかな?と思ったり… この曖昧な症状で病院に行くべき症状なのか、それともしばらく様子を見てよいのか、もし病院に行くべきなら何かを受診すべきか悩んでいます。 この文章をスマホで打つ際も違和感があります… ご教示よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

手に震え、痺れ違和感があります。何科にかかるのがいいでしょうか。

person 20代/男性 -

以前も質問させていただきましたが、手の指が震えます。加えて他の症状もでてきました。 両腕の前腕から手にかけて張り、痺れ、違和感のようなものがあります。前腕の内側の真ん中あたりを押すと痛みがあり、筋がこりこりしています。 前腕の違和感は常にあります。動いていても止まっていても感じます。痛みはありません。 前腕の張りがひどいとき肘をついたり、肘を立てて手をぶらんとさせると、脈に合わせてピクピクと動きます。左手で頻繁に起きます。 うつ伏せで肘をつくと前腕から手のひらにかけてじんじんと痺れます。 首、両肩や肩甲骨周りの凝りもひどかったのですが少し落ち着いてきました。 力んだときに震えるのは普通かと思うのですが、その震えが大きいです。腕に力こぶをつくるとき、胸の前で合掌して力を加えたときなど、いつもこんなにぷるぷるしたっけ?と感じるほどです。肩から震えます。 指の震えのみ(昨年9月頃) 両頬に違和感(昨年10月頃) 両腕の前腕、手の甲の手首から指の付け根までのつっぱり感(昨年11月頃) ひどい肩こり、肩の痛み(12月末〜1月) ひどい前腕の違和感(最近) 上記のような症状がずっと続いています。肩こりや前腕の張りがひどくないとあまり違和感を感じないです。字が書きにくい、箸が持ちにくいは今のところないのですが、腕が自分のものではないような感覚がありとても不快に感じているので、再度検査を受けようと考えたいます。 1.この場合、脳神経内科か整形どちらにかかった方がいいでしょうか? 2.両腕の震え、痺れでインターネットで検索かけるとパーキンソン病がでてきてとても心配です。可能性はやはり捨てきれないでしょうか。 これまでの診断結果、スマホ首、本態性振戦の疑いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)