69歳女性です。
昨年4月より、急にイヤーワーム(耳から音楽が聴こえる)症状が急に出て、耳鼻科、脳外科、などで検査を受け異常なしとのことで、心療内科を受診していますが、
(現在は転院をして、二軒目のクリニックのお世話になっています。)
処方薬はいずれのクリニックも、
統合失調症の、一軒目→リスパダール、オランザピン、半夏厚朴湯の処方で4ヶ月。2軒目→オランザピン
。リスパダール、トラゾドン(怖い幻聴が聞こえ3日で中止)、セレネース(倦怠感と、怖い幻聴が聞こえ4日で中止。)され。
本日セロクエル25mg✕2錠を眠
前。リスパダール0,5mgの半錠を処方されました。
私は、当初はイヤーワーム症状が酷くて、怖い幻聴などはありませんでした。2軒目のクリニックで色々お薬を合わせてもらっていく中で、、
怖い声が聞こえます。
先生は、「耳からの音楽が我慢できるならいいが、そうでないなら、薬を変えるので飲んでみてください。
1錠でも良いから」とのことで、上記の処方がありました。
本日処方された、セロクエルも統合失調症の薬ですし、、飲むのに不安があります。
調べると様々な副作用が記されていますが、実際はどのような副作用がありますか?セロクエルは、よく処方をされますか?又私の症状は統合失調症にあてはまりますか?
長くなりましたが、ご教示お願いします。