ゼチーア痩せるのかに該当するQ&A

検索結果:7 件

薬の処方の仕方と飲み合わせについて

person 30代/女性 - 解決済み

いつもこちらのサイトでお世話になってます。 私は、高脂血症の為、ゼチーアを一ヶ月分、処方されましたが処方された時に調べた血液検査では異常なしでした。 なぜ、私がゼチーアを飲むようになったのかは、昨年の10月から3月まではコレステロール値が異常に高く医師から遺伝かもと言われ、4月の血液検査だけして結果はまだでしたが、遺伝だと思うからと言われ、その日からゼチーアを処方されました。5月に再度、病院に行くと4月の血液検査は、異常なく、もしかしたら遺伝なんかじゃなく薬も必要ないかもと言われましたが、またゼチーアを処方されました。それから、ゼチーアを飲んでから何か気になることは?と聞かれたので、軽い便秘があると答えると漢方薬の防風通聖散を処方され、とりあえずゼチーアと漢方薬を飲みました。次の日に強烈な胃痛と下痢が酷くなり漢方薬について調べると胃腸が弱い人は、不向きと書かれており、私は、慢性胃炎なので、飲まない方がいいのかなと漢方薬は、飲むのを止めました。3日ほど、胃痛と下痢が続き、漢方薬のせいかは、わからないが、かかりつけで慢性胃炎の治療をしてる病院に行き、抗生剤や胃薬や整腸薬を処方され二日後に落ち着きました。 今は、落ち着いてますが、もし高脂血症じゃない場合は、ゼチーアを飲み続けて大丈夫でしょうか?私は、最初に高脂血症の治療しだした時より6キロ痩せ、それでコレステロールが普通になったのでしょうか? また、全身の毛が抜け出し、勝手に、鉄のサプリを飲もうと思いますが、ゼチーアと鉄のサプリと整腸薬の飲み合わせは大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

糖質制限の食事方法について

person 40代/男性 - 解決済み

会社の健診結果をみてビックリしています。 γ-GTP220をはじめ、血糖値、中性脂肪、コレステロール、オーバー。 現在、フェブリク、ランソプラゾール、ゼチーアを服用していてもオーバー。 確かにここ半年、朝のコンビニでチョコクッキーを買い、ほぼ毎日ひと袋食べていたので、結果を見た日よりすぐにやめナッツに変更、検診1か月前よりお昼は160gのおにぎり一つ、朝はお米120~130gと厚焼き玉子か目玉焼き、味噌汁です。 夜は家族の食べた量の半分のおかずになるだけ糖質オフの発泡酒500と時折350を追加。 会社の人で糖尿病の危険があると、薬を服用しながら昼をブランクッキーに変え10数キロ痩せた方が、夜は好きなものとお酒を湯のみに1杯、朝昼で糖質制限で日当たり100~120gに制限して痩せた、もうすぐ1年になるが薬もやめるかを医師と相談する、と言っておりました。(もともと太っているようには見えない方でした。) 朝も控えめに茶碗に盛られるだけで、昼をおにぎりにしていましたがここ1、2ヶ月で2.5キロほどしか落ちず、その方が言うにはバランスもあるので先のブランクッキーにした方がタンパク質も取れていい、との事でした。 確かにおにぎりひとつでも満足感はあり、夜まで(20時~21時)まで持ちますが、ブランクッキーの方が糖質制限しながら痩せやすいのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

3人の医師が回答

コレバイン服用について

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 現在コレバイン(錠剤)3錠x2回、ゼチーア(朝1錠)を処方されています。 コレステロールが高いこと、脂肪肝改善のためということです。 〇飲み方について 3錠x2回(朝晩)で処方されておりますが、食べ物のかすに胆汁酸と結合させて便と排出、、、とありますが、食事は以下の通りです。食べる量的な観点から朝と昼に分けて飲んだ方がいいのか?また少し余っているのですが昼も余っている分を飲んでもいいのか? 朝:小さめの茶碗半分のごはん、卵焼き(もしくは目玉焼き)、みそ汁、はちみつ入りヨーグルト、たまに納豆 昼:自宅より持参の肉味噌のおにぎりコンビニよりはやや大きめ2つ、朝の残りの卵焼き2切れ 夜:普通にオカズ(遅いので家族よりは若干少なめ)、お酒ないしはノンアルコールビール 〇胆汁酸ダイエットとの関連について 杜仲茶などを調べていると胆汁酸を多く排出させることにより痩せる、と書かれていますがコレバインもベント結合させて排出、肝臓で足りない分を生成する際にコレステロールを使用するためえっか、数値が下がる、とありますが胆汁酸ダイエットと同じようなものなのでしょうか? 便は確かに以前は濃いこげ茶でしたが最近は黄土色が多く、下痢が多かったのですが、服用するようになって形のあるものが出るようになりました。 以上、ご教示頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)