タクロリムス不妊治療に該当するQ&A

検索結果77 件

不妊治療とタクロリムスと下痢、腹痛

person 30代/女性 -

今不妊治療中で、2日前に胚移植をしました。 免疫のth1、th2の検査にて13,6ほどあり、4日前からタクロリムスを飲んでいます。 3日前にタクロリムスの副作用なのか、夜ご飯後かなりの腹痛から下痢でした。排便後も何となく痛いままでした。 次の日胚移植だったので、先生に腹痛と下痢があることを相談しましたが、整腸剤で様子見になりました。 その日の夜もまたお腹が痛くなり、下痢ではなく普通のバナナ便だったんですが、それから便をする前、必ず腹痛が起きるようになってしまいました。 先程も痛くなり排便しましたが、普通の便でした… 排便後は痛くはなくなるのですが、下痢でもないのにおへその下から左側にかけてギューと言う痛みがします。 今回移植は4回目で、タクロリムスを飲んでいなかった時はない症状なので心配です。 整腸剤も飲んでるのに、下痢でもないのに(毎日排便はあり)お腹が痛くなるのがすごくストレスです… これはタクロリムスの副作用なのでしょうか? 他にも手や喉のほてりも感じます。 タクロリムスは飲み続けて欲しいと先生は言っていたのですが、腹痛が辛くて整腸剤以外に和らげる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊治療におけるタクロリムスの投与について

person 30代/女性 -

不妊治療で血液検査の結果、タクロリムスを飲んでみましょうという診断になりました。 タクロリムスの添付文書には【妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[動物実験(ウサギ)で催奇形作用、胎児毒性が報告されている。ヒトで胎盤を通過することが報告されている1)。妊娠中に本剤を投与された女性において、早産及び児への影響(低出生体重、先天奇形、高カリウム血症、腎機能障害)の報告がある2)3)。]】 との記載があり、とても心配です。 今までの胚移植結果は 5BA→妊娠判定後、5週目流産 3BC→妊娠せず 4CC→妊娠せず です。現在38歳で、次は3BBを移植予定です。 胚移植の2日前〜妊娠判定でれば10週目くらいまで飲みましょうとのことでした。 タクロリムスは免疫抑制されるため、少し感染症になりやすくなるとの記述や、薬剤師さんも同じようなことを言っていたのですが、その医師は「タクロリムスを飲んで感染症になりやすくなるというのも関係ない」と話しており、本当にこのまま信用して服薬して良いのか迷ってしまいました。 不妊治療におけるタクロリムスの投与は一般的なのでしょうか?本当に服薬する必要があるのでしょうか?

2人の医師が回答

不妊治療から産まれた子供の病気について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

不妊治療で体外受精をし、男の子を出産しました。th1 th2の値が高いということでタクロリムスを使用していました。 出産後に子供が先天性の心疾患、ファロー!四徴症であることが分かりました。 動脈管開存症もあり生後10日で手術をしました。現在は血便が続いている為原因を確定する為生後1ヶ月半ほど経ちますが入院が続いています。 そこで質問なのですが、このように病気がたくさんあるのは不妊治療が関係するのでしょうか? タクロリムスを使っていた為、薬の影響があったのか等考えてしまいます。 可能性がもし高いものがこの中にあるかなら教えて下さい。 ・タクロリムスの使用が原因 ・タクロリムスを使用中妊娠8週までにグレープフルーツや河内晩柑のジュースを何度か取ってしまった(病院で説明がなくダメだと知りませんでした)為血中濃度が上がったせい ・妊娠8週頃大量出血で切迫流産になった 今考えている物はこの3つになります。 2人目も欲しいと考えているのですが、また同じ方法で不妊治療をして病気など見つかったらと思うと不安で質問させてもらいました。 不妊治療で産まれた子供は病気や発達障害などが多いなどネットで書かれていたのですがそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)