1 以前にも、お尋ねしましたが、一次治療タグリッソで間質性肺炎のため90日で中止となり、二次治療で現在ジオトリフで約3年治療しています。次の治療は抗がん剤と言われ
ていますが、抗がん剤に耐えれる気がしません。できれば分子標的薬でと思い相談させていただきました。タグリッソの時の間質性肺炎もTAPOではなかったのか?そのような中,オンコロでアファチニブに続いてオシメルチニブを投与するシークエンシャルを評価した。とありました。私も次の治療にお願いしてもいいでしょうか。あと私はT790Mかどうかわかりません。PD-L1だそうです。
2 抗がん剤は癌をストップさせるためにあるのか、消滅させるためにあるのか教えて下さい。あと、分子標的薬、免疫チェックポイントはどうですか。
3 私におすすめの治療はありますか?