消化器科の先生に質問いたします。
胃痛、吐き気、胃もたれ、身体の怠さ、軽い目眩の症状があり、先月9月に胃カメラをしたところヘルニアや良性のポリープはあったのですが明確な原因がなく、機能性ディスペプシアと診断されました。
元々胃が弱い方なのですが、強い症状は2021年からあり、2021年の7月頃に胃カメラをした際には逆流性食道炎と胃のびらん、稜線上発赤、十二指腸潰瘍の瘢痕がありました。その後2024年5月までファモチジン、アルサルミン、ドンペリドン、太田胃酸を継続して服薬し対処していたのですが、2024年6月頃から胃の症状の悪化と身体の怠さの症状が頻発するようになり、再度胃カメラを行ったという経緯があります。(症状は動けないほどの胃の痛み、吐き気が主です)
現在はタケキャブ20mg、ドンペリドン10mg、ストロカイン5mg、ガストローム、モサプリド5mg、太田胃酸(市販薬)を症状に合わせて服薬していて、以前よりは良くなったものの、ストロカインを飲まないと胃痛が出てしまう状況です。
色々な薬を飲んでいるのに良くならず、悩んでいます。胃もたれや胃痛が起こらない健康な胃に治したいです。
機能性ディスペプシアのこのような症状に対してのアドバイスや追加で飲んだ方が良いお薬等、対処法についてご教授ください。
また、身体の怠さを伝えたところ医師に補中益気湯を処方されたのですが、太田胃酸を飲んでいることを伝えておらず、併用が可能なのかどうか分かりません。太田胃酸と補中益気湯の併用は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。