タリージェ効果出るまでに該当するQ&A

検索結果:181 件

痛み止めの併用について

person 30代/男性 -

先天性脊柱側弯症が既往です。 現在、L5神経根症と診断されて、タリージェ錠10mgを常用し、痛みがある時のみカロナール錠またはセレコキシブ錠を服用しています。 症状としては、右足の膝の外側に激しい頭がありました。歩行時、立位時、横で寝ている時、どの時も常に痛く辛かったです。歩くのも立ってるのも困難なくらいでした。 当初は、膝の骨の異常や筋肉の異常で湿布薬だけ処方されていましたが改善されませんでした。今の主治医が、MRI画像からL5神経根のヘルニアを見つけてくださり、タリージェ錠を服用してから、不思議なくらいに痛みが取れて快適になりました。 ずっとタリージェ錠のみで痛みがなかったですが、2週間くらい前に腰痛が発生してからタリージェ錠のみでは痛みを抑えられなくなり、痛い時はセレコキシブ錠を服用しています。 仕事は立ち仕事で頻繁に歩いたら中腰にならざるおえない時もあるのですが、セレコキシブ錠だと効果が出るまでに時間がかかるような気がします。 仕事中は痛みをすぐに取りたいので、セレコキシブ錠ではなくカロナール錠を常用しようと思っています。 タリージェ錠と痛み止めとしてカロナール錠を常用で服用し、カロナール錠で痛みが取れない時のみセレコキシブ錠を追加で服用するという使い方は可能ですか? カロナール錠とセレコキシブ錠は両方とも痛み止めなので併用は不可なのでしょうか? もし、併用可能な場合、カロナール錠とセレコキシブ錠の間隔は何時間開けたら良いですか? お手数をおかけしますが、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

腰ヘルニア、ふくらはぎの痛み腹痛

person 30代/女性 -

腰のMRIを撮り腰のヘルニアと言われました。 一ヶ月くらい前から左側のふくらはぎが痛く、両膝鵞足炎もあります。 膝やふくらはぎの痛みもヘルニアからと言われました。 先週左側の腰に注射をし効果がなく、昨日両方の腰に注射しました。 タリージェは浮腫むので辞めていたのですが、4日くらい前から夜1錠飲み始めて昨日の夜から2錠に増やしました。タリージェを飲み始めてから目を強くつむる癖があり、目をつると右目が痙攣するようになりました。3日続いてます。 昼くらいからまた足の痛みが始まり、ついさっき腰から左側のふくらはぎくらいまで痛みがあり、左側の腹痛も始まり便かなと思いトイレにいき踏ん張ってましたが全くでず激痛で、激痛から落ち着いてきましたがまだ痛みがあります。数日夜の便は硬くコロコロとちょっとずつしか出ない日が続いていました。 2年くらい前に卵巣に水が溜まりお腹が激痛で卵巣が5.5センチまででかくなり自然に散ってそのままでまた激痛だったら救急車で病院と言われてますが、今回の腹痛はヘルニアが原因でしょうか? 朝から熱ぽく、夜は37.1度でした。 とりあえずロキソニン、タリージェ、普段飲んでいる抑肝散陳皮半夏、エスシタロプラム、ジェネゲスト、ランドセンを飲みました。 様子見で大丈夫でしょうか? またヘルニアの手術になった場合、手術はどんな感じになりますか

6人の医師が回答

腰部ヘルニアの処方薬について

person 30代/男性 -

右足の膝外側付近に激痛があり、歩行時、立っている時、寝ている時のどの時も激痛で辛く整形外科を受診したところ、腰椎L5部位の神経根症状(ヘルニア)と診断されました。 服薬で痛みをコントロールすることになり、タリージェ10mgを服用開始したところ痛みが完全に取れてしばらくの間快適に日常生活を送っていました。 しかし、つい2週間前に腰痛が発生しそうな感じになり、湿布とセレコキシブ錠を服用して激痛が出ずに治ったのですが、その後から右膝外側の痛みが発生してしまいました。 立位でも歩行時でも辛いです。 セレコキシブ錠を併用しても痛みのコントロールができない状態です。 ここで、質問です。 ・痛みが強いのでセレコキシブ錠を併用していますが、ロキソニン錠の方が痛みへの効果は強いですか? ・かかりつけを受診してタリージェの容量を10mgから15mgに変更してもらおうと思っていますが、どうでしょうか? 記憶障害や意識障害が怖いです。 毎日仕事で運転するので15mgに増量して痛みが取れても意識障害で運転できないと困ります。 副作用はかなりの確率で発現しますか? ・現在のタリージェ10mgとロキソニン最大量での併用が良いでしょうか? 詳細にアドバイス頂けますと幸いです。 皆様に頼るしかないです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

ヘルニア、坐骨神経痛で処方される薬に対しての不安

person 30代/女性 - 解決済み

坐骨神経痛のため整形外科にかかったところ、L5/S1ヘルニアがあると2ヶ月前にMRIを撮り診断されました。 脊椎専門医のいる神経外科にセカンドオピニオンに行ったところ、確かにヘルニアはあるがヘルニアが原因で起こっている神経痛ではなさそうなので、手術までは必要ないのではと言われました。 現在の整形外科から転院するつもりであると伝え、メコバラミン、トアラセット、メトクロプラミド、ジクトルテープを処方されました。 整形外科でタリージェ10mgを1日2回服用していますが、引き続き飲んでいて良いと言われました。 帰宅後に調べていて、トアラセットは割と強い薬であると知りました。 精神疾患があるため健康不安が強いです。タリージェも飲んでいるのに薬が増えたことで、肝臓や内臓へのダメージにならないか心配です。 薬を飲んで健康に影響が出るのであれば、痛みを我慢した方がマシなんじゃないか、と考えてしまいます。 先生はタリージェでは効果を得られてないと私から聞いたので、より強いトアラセットを処方してくれたのだと思います。 しかし、現在痛みは落ち着いていて我慢できるレベルです。 出来ればトアラセットを飲みたくないのですが、先生にどう伝えればいいのでしょうか。 次の診察が1ヶ月後なのですが、電話ではなく直近で診察の予約を取って行く方がいいですよね? トアラセット以外にも今回処方された薬についてどう思いますか? メコバラミンは副作用も少なく、じっくやら神経に効く薬だと見たので飲んでみたいと思っています。 私の状況を踏まえてアドバイスいただけると助かります。

5人の医師が回答

腰痛、臀部、足、肩の痛み

person 50代/女性 -

掌蹠膿疱症です。 昨年10月に突然、右側腰痛になりました。かなり強い痛みでした。その後右肩の強い痛みがでて、50肩と診断されました。 一旦腰痛は少し改善されていむしたが、今年2月に再度腰痛がでてしまい、その後、左側の腰痛、左側の肩、肩甲骨の痛み、今は坐骨神経痛の痛みが強く、腰や肩などは少しの痛みです。 MRIは撮影しましたが、特に異常はありません。 右肩の石灰化のみでした。 先月に手足の湿疹で皮膚科を受診して、掌蹠膿疱症と診断されました。 整形外科などでいろいろ検査をしむしたが、CRPが.047と少し高めなだけで、その他リウマチやその他膠原病の数値は特に異常ありませんでした。風邪気味だったので、CRPが高めだったのかもしれないので、月末に再度検査をします。 強い痛みの為、現在、ボルタレン25✖️3、タリージェ1.5✖️2回、ミオナール✖️3を服用していますが、眠気が酷く、日常生活も支障がでるレベルです。 タリージェの影響かと思いましたが、お昼にミオナールを服用した後も強い眠気がでます。 薬の見直しをしたいのですが、タリージェの代わりにメチコバール、牛車腎気丸は効果ありますか。 現在、掌蹠膿疱症性骨関節炎、リウマチ性多発筋痛症などを疑い、定期的に検査をしていく予定です。体の痛みの診断はついていません。 私の感覚としては関節より筋肉が痛むような感じがします。 手足の痺れがあり、脳神経内科で動脈硬化、抹消神経障害、MRI検査をしていますが、異常なしです。 また何かお勧めのお薬はありますか。 トラムセットは合いませんでした。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)