お世話になっております。
坐骨神経通の痛み、痺れがあり(軽い)、
太ももがなぜかすぐに筋肉痛になり、立ってられる時間が短かくなり歩ける距離もかなり短くなってしまいました。
原因がハッキリわからず色々と検査をしている状況です。
その中で、もともとこの症状がでた不安から眠れなくなってしまい、ロフラゼブ錠エチルを飲んでいました。
今回、市民病院で色々と検査をしており、脳神経内科にかかり、タリージェod5mgが1日朝夕一錠処方されました。
眠気がずっとではないのですが、強く出る時があり、飲み続けていれば慣れていくものなの知りたくて相談しました。
もともと、ロフラゼブを飲み始めた時もかなり眠気を感じて朝なかなか起きれなかったのがだんだん大丈夫になり、昼間はたまに眠気を少し感じるくらいになっていました。ロフラゼブを処方箋された時に敏感なのかもしれないねと少ない量でも反応がでやすいのかもと言われました。
今回のタリージェod5mgは5/16から飲み始めました。なんとなく、坐骨神経痛の痺れや痛みが少し和らぎ、毎日のように筋肉痛の痛みがあったのも、少し和らいだ気がします。
効果があるなら飲み続けたいのですが、あまり眠気が強よく、ボーッとしてしまうようだと困るのでアドバイスをお願いします。
市民病院のため、土日は休みで、担当の先生が金曜日しかいないので、こちらに相談してさせていただきました。月曜に一応病院に電話して相談してみようと思っています。
宜しくお願い致します。