ダイアップ効果熱性痙攣に該当するQ&A

検索結果:148 件

3歳半の息子、熱性痙攣

person 乳幼児/男性 -

息子が昨晩から発熱して午前中受診したところ、コロナ確定しました。私と旦那がすでになってたので時間の問題でした。 受診後お昼ご飯にデラウェア一房食べ、処方薬内服したあとに熱性痙攣を起こしました。3分くらいでしたが泡吹いてチアノーゼ、吐き戻し、そして意識朦朧が長めだったので救急要請しました。 結果、対処としては手持ちにあったダイアップを入れて帰宅してきました。夜に2本目を挿入します。 ダイアップは痙攣が起きる前に入れることが多いと思いますが、今回の熱でダイアップはまだ使用してませんでした。前回一月に起こした時は40度出て起こしたので平気と思ってました。(その時は熱性痙攣を初めて起こしダイアップも持っておらず、2回の痙攣を1日のうちに起こして入院しました) でも実際は38.8から39.5に上がる間に起きたみたいで… 1.今回のように、起こしてしまったあとの挿入でも2回目の痙攣を起こすことを防ぐ効果は期待できますか? 2.挿入してから3時間半後の今、排便してしまったのですがダイアップの効果は大丈夫でしょうか? 3.熱性痙攣を起こした後の意識朦朧は一月に起こした時と比べたら長いように感じました。意識朦朧としつつも受け答えは首でしてました。熱性痙攣後の意識朦朧は結構長く続くこともありますか? 4.万が一同じような痙攣が今夜おきてしまったら入院になる可能性は高いと思います。でも日中と同じように3分以内の痙攣+意識朦朧長めであったら救急車呼ばなくても落ち着いたところで夜間外来行くでも平気でしょうか? いろいろ質問してすみません、アドバイスいただけると嬉しいです

7人の医師が回答

熱からの痙攣 ダイアップの使い方

person 10歳未満/男性 - 解決済み

四歳9ヶ月の男の子です。 一昨日、咳鼻水出始め、昨日受診(熱はなし)鼻水咳のお薬をもらいましたが、今日朝起きると38.9度あり、その後39.6度まで上がった為、再度近所の小児科受診。夏風邪と言われ、熱冷ましを処方。【四歳2ヶ月でインフルエンザの熱により初めての熱性痙攣、救急車。痙攣時間が長かった為、意識がすぐ戻らず、熱が下がるまでの三日間入院経験あり、その際にはダイアップの処方なし】 風邪で以前近所の小児科に行った際、痙攣を起こした話をした時に、お守りにダイアップを処方されました。 今回同じ小児科に行った時に、痙攣起きそうだったらダイアップを使いなさいとの事で帰宅。 帰ってすぐに熱もなかなか下がらないため、カロナールを飲ませ、寝ました。が、寝てる最中、手がピクピクしだし驚きダイアップを初めて入れました。(それが熱性痙攣の入口のピクピクだったのかは分かりません) 今熱は37.7まで落ちついています。 熱冷まし16時00分 ダイアップ16時51分 現在37.7です。 前の熱性痙攣の事で私もドキドキしてしまい精神的にきついです。 ダイアップは二回入れると効果が続くというのですが、8時間後に熱のありなし関わらずダイアップは入れた方がいいのでしょうか? 気を付けること等何かありますでしょうか? また痙攣起こすのではないかと気が気じゃありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)