ダントリウム副作用に該当するQ&A

検索結果:5 件

線維筋痛症に罹患しています。自分でマッサージとかしても良いのでしょうか。

person 50代/女性 -

線維筋痛症に罹患していて専門医に診ていただいています。主治医からのすすめでホットヨガに週1-2回行くようにしています。 おかげさまで、ひつこい腰痛は改善傾向にありますが、夏から右腕の激痛がなかなか改善しません。服用している薬は 朝、トラマドール 夕食後、デュロキセチン60ミリグラム、トラマドール 寝る前、リボトリール2錠とダントリウム ホットヨガは強度の弱いものを選び受講してきて身体は柔らかくなりました。 今朝は元旦早々、ふらつきが出てしまい かなり派手にひっくり返り、左太ももを強打、背中にも傷がありました。 良くぶつけるのでアザが絶えません。 一番、困ってることは右腕の痛みのため ものを掴んだり、引っ張ったり、力を入れるような動作が出来ません。 上記の薬服用しても改善はせず、湿布を貼り出来るだけ固定するようにして、使わないように過ごしています。 痛い箇所をマッサージしたり押したりするのは良いのか? 肩こり改善ヨガを受講した次の日に肩こりが出たり、しばらくホットヨガには行っていませんが、コリコリがわかります。 これをほぐしても良いのか。 アドバイスがあればご教授願います。 上記薬も服用守っていますが、手先の強張りが出る時もありますが、緩和程度でこの先も付き合っていくしかないのか? 以前は足先までも強張りがありましたが今は手先の強張りが、時々程度です。 薬の副作用でふらつきが出てしまう時間帯は要注意していますが、服用する時間を調整しています。

5人の医師が回答

胸鎖乳突筋が絶えず、強度に筋緊張しています

person 60代/男性 -

かねてより、頸椎の胸鎖乳突筋が強度に筋緊張がしております。感覚的に強い収縮運動をしています。自身からして左側が、症状が強いです。特に強度の緊張の際は、痛みがでます。筋弛緩剤・簡易マッサージ器とロキソニン・胃粘膜保護剤で、その場しのぎで対処しています。毎日24時間~症状があります。一昨年、整形外科で軽度の頸椎症の診断を受けておりますが、症状への影響が疑問です。レントゲンとCTを撮っており、腕・足の“しびれ”はありません。昨年12月の整形外科での診察で、脊椎には異常が見当たらないとのことでした。寝起きが、症状が最も強く、睡眠は2時間ごとに起き、その時が、一番強く筋緊張しています。何故、起きた時点で、強度に筋緊張するのか、わかりません。睡眠不足になっております。自身としては、理由が知りたいです。 昨年の冬から、整形外科にて牽引を始め、今迄に25回行いましたが、悪化した為、中止をしました。同時に、開業医の脳神経内科に10年以上通っていますが、下記の薬で効果は得られませんでした。大学病院の脳神経内科・耳鼻科にも診て頂き、腫瘍を調べましたが見当たらないとのことでした。枕は、色々と変えましたが、効果は得られておりません。普段の生活で、何も事が進まなく、仕事もやめざるおえなくなりました。筋緊張を取り除きたいです。マウスピースを使用していますが、2ヶ月程度で、割れてきます。頸椎症が、さほど関与しているとも思えないのですが? ↓現在の服薬 ●ランドセン(0.5mg/4錠)●ダントリウム25mg/4錠)●ロキソニン60mg(頓服) ●芍薬甘草湯●抑肝散 ↓過去の服薬 ●デパケン●テルネリン●デパス●ギャバロン●グランダキシン●タリージェ ●ハイペン●セルシン2mg●グラマリール ↓過去の副作用薬 ●SSRI・レクサプロ(セロトニン症候群になりました)

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)