チョコレート嚢胞癌化大きさに該当するQ&A

検索結果:78 件

チョコレート嚢胞と癌のリスクについて

person 30代/女性 -

35歳、出産経験は二回です。 先日、性行為中にコンドームが膣内に入り取れなくなりました。射精前です。 何度か手を入れてようやく取れましたが、下腹部痛が長引き産婦人科を受診しました。 その際、3ヶ月前の生理で10センチ程の大きな血の塊が出たことも伝えると、経膣エコーして貰いました。 すると子宮内膜症と診断され、左の卵巣にチョコレート嚢胞が見つかりました。 大きさは1.5cmでした。 5センチになるまでは様子見のようで、特に薬などはありませんでした。 大きくなっても、手術ではなく薬による治療とのことです。 そこで質問です 1.チョコレート嚢胞は癌になる可能性があるとネットで見て怖くなりました。1.5cmですが、この段階で癌化しますか? 2.半年ごとに検診をすることになりましたが、もし癌化していたら半年おきの経膣エコーにより癌の発見に繋がりますか? 3.一年前の子宮がん検診では特になにも言われませんでした。この一年で嚢胞が発生したのでしょうか? 4.生理周期が24日と、やや短めですがそれが原因でしょうか? ピルに頼らずに、どうしたら生理周期が伸びるでしょうか? 不安でいっぱいで、たくさんの質問申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3センチのチョコレート嚢腫のがん化

person 50代/女性 -

54歳 45歳くらいから右卵巣にチョコレート嚢腫を指摘されていました 50歳閉経 大きさは2センチ強で、 子宮頚がん検診と一緒にエコーで毎年フォローしていました 今年、閉経後にも関わらず3センチと 大きくなって中に何かみえるとのことで急遽造影MRIをうけました 以下所見です 嚢胞から現在の内容液の信号はほぼ水様です 嚢胞壁に複数の充実成分が明らかでこれらに増強効果を認めます 明細胞癌、内膜癌など嚢胞の悪性化と考えて矛盾ありません 子宮粘膜や対側付属器に明らかな異常は認められません 腹水、明らかな転移も認められません 質問は、 チョコレート嚢腫からのがん化は知っていましたが、わたしの様な2センチからがん化するような場合、 悪性度は高いのでしょうか 開けてみないとわからないのは、そうなのですが不安でたまりません 先生曰く がんの出来立てじゃないかな 皮膜破綻はしてないんじゃない? 手術が絶対でしょうが大学病院受診まで2週間あり、 夫は病気で他界していて、子どもが1人になったらなど色々頭をよぎります また、標準治療は化学療法もセットと いわれ、パートの医療職なので、手足しびれなどあれば仕事にならず、 不安でたまりません 化学療法をしながらたち仕事はできるのでしょうか(週2.3日、5時間) 1年で2センチから3センチへ、しかもがん化などよくあることなのでしょうか

1人の医師が回答

チョコレート嚢胞の癌化

person 30代/女性 - 解決済み

以前よりお世話になってます。 37歳女です。 4年ほど前にチョコレート嚢胞が見つかり,現在はディナゲスト0.5mgを朝夜服用しております。 チョコレート嚢胞が見つかってから1年ほど前まではジエノゲストを1mgを服用していましたが,関節痛が出てきてしまい,減らしてもらっています。 3ヶ月おきに定期検診を受け,エコーなどの内診は半年おきにしてもらっています。 先日受診日でエコーをしていただきました。 両側にあり,左右ともに2.5センチほどの大きさでした。 左のチョコレート嚢胞の中に白い丸いようなものが今回映り込んでいました。 先生に,チョコレート嚢胞がおかしくなったら(癌化したらという意味。)わかりますか?聞いたら,うまく伝わらず大きくなってきたりしたらまた量を増やしたり考えますねー。と言われました。 受診後不安になり,チョコレート嚢胞癌化。など調べてしまい,出てきた画像と似ている気がして不安でたまりません。 端から白く映っているところまでのサイズを測られており、白いもののサイズを測っておられるようにはみえませんでした。 1. 癌化の可能性はありますか。 2.癌化の場合,エコーですぐにわかりますか? 3.癌化している可能性があっても指摘なく,次の診察まで様子をみることはありますか? 次はまた半年後の内診になるので悪化しないか不安です。 4.次の診察でも内診をお願いしようと思いますが,大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

閉経後の卵巣摘出について

person 50代/女性 -

54歳女性 閉経51歳 20年ほど前から卵巣に3cmのチョコレート嚢胞が左右共にあり、ずっと経過を診ていただいてました。 また、別に左にのみ成熟嚢胞性の腫瘍があります。 長らく変化がなかったのですが、先日嚢胞が大きくなっていたため、MRI検査をしたところ、 チョコレート嚢胞は縮小(2cm)、 成熟嚢胞性腫瘍は7年前は2.5cmだったものが4cmになっていました。 腫瘍マーカーCA125は11 映像からは悪性の疑いは無いとのことでした。 ただ、チョコレート嚢胞は50歳を超えると癌化しやすくなる、稀ではあるが成熟嚢胞性の腫瘍も癌化することがあると聞いており、 このまま様子を見続けていくか、手術をしていただく方がよいのか迷っています。 主治医の先生は、卵巣がんは早期発見が難しく、あっという間に進行している事があるので、 手術をするなら、両卵巣と卵管の摘出をするとのお考えです。 この大きさで癌化する可能性は年齢など考慮してどのくらいあるのでしょうか。 また、摘出を選択した場合、骨や血管、糖尿病、脳に影響があると聞いた事があります。 閉経後3年での影響はどのくらいありますか。 温存、摘出どちらがよいかわからなくなってきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)