41歳男性です。
1年ほど前から疲れやすい、日中眠くなる、ひどい発汗、精神不安定、朝勃ちの消失があります。
更年期障害を疑い、泌尿器科で血液検査を10時にしたところ、遊離テストステロンが2.3pg/ml、総テストステロンが2.99ng/mlで、PSA0.5ng/mlでした。
挙児希望なので先生と相談したところエナルモン注射はせずに、クロミッド50mgを1日おきに服用することになりました。
また、先生からは副作用の1つとしてAGA(薄毛)になると言われました。
確かにクロミッドの薬剤のページを見ると副作用に脱毛と記載があります。
AGAになった場合、AGAの治療薬を服用するとテストステロンも下がるので、男性更年期の治療とAGA治療の両立はできないと言われました。
AGA治療薬を服用して男性更年期になった事例もあるようです。
男性更年期が治って元気ではつらつとなればうれしいですが、はつらつとしてても薄毛だと困るなと思います、、、
ネットではテストステロンとジヒドロテストステロンは違うので薄毛の原因に直結しないという記事も見かけます。
男性更年期の治療をするには薄毛になることは覚悟しなくてはならないのでしょうか。