デエビゴ半分に割るに該当するQ&A

検索結果:29 件

デエビゴの副作用に関して

person 20代/男性 -

普段ロゼレムを飲んで寝ているのですが、ここ1ヶ月ほどルネスタを追加で飲んで寝ています。ルネスタをあまり連用したくないのと、ルネスタの効果が薄くなっていることもあり、試しにデエビゴを処方してもらいました。(主治医にオレキシン系の薬を試したいと言うと昼間の眠気が少ないほうをということでデエビゴになりました。) 実際飲んでみたところ、服用してしばらくして脳が少ししんどくなり始め、その後記憶がないのでおそらくうとうとしていたと思うのですが、服用して1時間後ぐらいに目が覚めたときに金縛りのように身動きがとれませんでした。そしてしばらくしてなんとか起き上がったのですが、数秒おきに意識がとぶ感じでカクッとなることが続き、この状況に強い不安を感じながら、そのまましばらくして横になりその日は寝ました。 次の日の朝は肩がこるというか筋肉痛のようになっていました。 今回デエビゴ5mgだったのですが、これを半分に割ったり4分の1に割ったりして量を減らすことで、これらの副作用は出にくくなるのでしょうか、それとも同じように症状が出る可能性が高いでしょうか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

デエビゴ服用後の授乳影響と影響なく授乳可能にな時間になるまでの時間について

person 40代/女性 -

生後一ヶ月の子供がいます。 母乳があまり出なかったこともあり粉ミルク中心の育児をしています。 母乳については、どうしても泣き止まないときに数分与える程度です。 産後の不眠がひどく、心療内科にてデエビゴ(2.5ml)を処方してもらいまいた。 その際、授乳はしないよう言われました。 その当日、デエビゴを1錠服用したのですが、翌日の夜(20時間後くらい)と5日後にうっかり数分間だけ母乳を吸わせてしまいました。 調べたところ、デエビゴは半減期が50時間であり、授乳には半減期の5倍(250時間)は開けないと母乳に成分が移行するという情報を見ました。 1)デエビゴ服用後、半減期の前に授乳してしまった場合は薬の成分が母乳に移行するかと思います。 これによって新生児にはどのような影響があるのでしょうか。 一時的な眠気以外にも影響がでる可能性があるのでしょうか。 2)少しづつ体調が戻ってきたこともあり、デエビゴ服用は中止して母乳とミルクの混合を再開していきたいと考えています。 デエビゴ服用後は何日開ければ安全に母乳を授乳できるものでしょうか? やはり250時間は開ける必要があると考えればよいでしょうか? (3日前と2日前に2.5mlを半分に割ってデエビゴを服用しました。このままデエビゴ服用を中止した場合、母乳はいつ再開できるのかが知りたいです。)

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)