MCG心電図の検査を受けたところ、スコア平均1.8、最高3.0、最低1.5でしたが以下の参考情報が当てはまったため、総合結果はB判定となりました。
・心筋症
・不整脈発生傾向あり
・心筋障害
・心筋炎
・肺性心
・心筋リモデリング
・急性駆出力不全
また、現在の自覚症状として以下のものがあります。
・胸痛(締め付けるものではなく、局所的なものが不定位置にでる)
・心拍数が上がった際に2、3回程度脈が飛ぶような動悸がある
これらは複数のドクターに診ていただきましたが、深刻なものではなく肋間神経痛や心因性のものだろうとの診断。
その他補足情報として
・通常の心電図は今回も含め一度も異常値が出た事が無い。
・胸部X線検査で異常が見つかった事はない。
胸部のCTやMRI検査は受けた事はない。
・普段運動は全くしない。仕事もデスクワーク。
これらを踏まえ、以下の質問にお答え頂けますと幸いです。
【1】この結果はどのくらい深刻なものでしょうか?ただちに精密検査を受けるべきでしょうか?それとも生活習慣等の改善をし、半年後に検査で問題ないレベルのものでしょうか?
【2】軽いジョギングなど心拍数のあがるような運動をしようと思うのですが、その程度の負荷をかけても問題ないでしょうか?精密検査検査を受けてその結果次第でしょうか?また激しい運動は避けるべきでしょうか?
部位が部位だけに不安に感じており、持病のパニック発作を引き起こします。
仕事の都合で病院に何度も行けないため、まずはこちらで先生方のご見解を頂き、心配ないならないと安心できたらと思っております。
長くなり大変恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。