デパス効果副作用に該当するQ&A

検索結果:102 件

機能性ディスペプシアとデパスの依存について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 以前機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群で薬を飲んでも、一時的に良くなるもあまり効果がないと質問しました。 六君子湯とタケキャブと市販の整腸剤(ガスが多いため)を飲んでいます。 今月胃カメラをしましたが異常はなく、上記の薬とデパス0.25を朝晩で出されて飲んでいます。 デパスは飲むとすぐ眠くなりまとめて3~5時間は眠れるので、不眠は解消されてます。 胃の調子も以前に比べると食べられるものは限られていますが、少しずつ食べられるようにはなってきました。 腸も相変わらず摘便ですが便が出やすくなったように思います。 ただ不安なことがあります。 以前年単位で飲んでいた時に肝臓を壊して入院したので、またなったら怖いなと思っています。 その時はソラナックスやドグマチールや市販の風邪薬を長く飲んでいました。 その時は効き目が薄れて増量するということはなく、一定量を飲んでいましたがどの薬が原因かはわかりませんが、断薬のための離脱症状には少し苦しみました。 昔は眠気はなかったのですが、今は朝晩飲んだ後3~5時間ほど寝てしまいますがご飯が食べられるようになってきたので、デパスが合っているのだと思いますが、今後他の薬に変えた方がいいと思いますか? 朝も眠気が出るため夜だけにすると、午後夕方にはお腹の調子が悪くきついです。 SSRIは様々な副作用が強く出て飲めませんでした。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

自立神経失調症の症状でしょうか?

person 70代以上/女性 -

おせわになります。 71歳女性です。2回目の相談です。2年半前より、最初の症状は、足の裏に石を踏むような感覚で 近くの整形外科を受診しましたがなんともないという事でした(勿論糖尿病などもなし) その医院の紹介で、総合病院の整形外科を紹介され、MRI  レントゲンいくつか検査しましたが異常なし、最初の整形外科ではしいて言えば腰椎の4蕃5番のクッションが狭まっているかな?という事でした。それから、心療内科にいき自律神経失調症とは言われず、カルテには不安症?と記載ありました。そこの心療内科は、カウンセリングを行いませんと症状をいうとそれに対し投薬してもらってます。問題は以前より症状が悪くなっており  寝起きに、頭痛、足の痛み(土踏まず、ふくらはぎ、)頭痛は蒸しタオルを首に充てる、足は足の甲と土踏まずをさすると、若干良いようです。  今は、昼間でも、足の痛みがでて困っています。 足湯なども効果あるようです、針灸にも1週間毎に通院してますが、今一です。 心療内科を変えようか?とも考えています。 現在服用しているのは、デパス、スルピリド、睡眠導入剤(ディエビコ?)、ガスコン(これは以前より)です。タリージェも何度か試しましたが、副作用が強く駄目でした。 整形外科も、5軒ほどいきましたが異常なしで、何が原因なのか不安です。 神経障害性疼痛なのでしょうか?お聞きしたいのは、傷みの原因、薬の副作用はないか? 心療内科、整形外科 以外の科に行った方が良いのか? 乱筆・乱文ご容赦下さい。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)