デルモゾールg軟膏 目の周りに該当するQ&A

検索結果:15 件

乳児湿疹でのステロイドの使用

person 20代/女性 - 解決済み

先日も質問しました、乳児湿疹についてです。 生後28日の新生児です。 頬、顎、目の上、耳の下にできた白いぽつぽつの周りが赤くなり、ひどくなっているようでしたので、小児科へ受診しました。 小児科では乳児湿疹だと思うと診断され、デルモゾールGを沐浴後と朝に薄く塗り、良くなってきたら中断し、スタデルム軟膏5%を沐浴後と朝に塗るように説明されました。 薬剤師さんに詳しく薬の説明を受けてくれと言われたので説明を聞いたところ、デルモゾールGは強めのステロイド剤と言われ、小児科ではステロイドの中では弱いほうだから。と言われたので電話で確認してもらったところ、強めのステロイドの中では弱いほうという意味だったらしく、薬剤師さんには慢性化してアトピーなどになる前に強めのステロイドで抑えるという意味でデルモゾールGを出したのでは、見た感じそこまでひどいようには見えないけど、と言われました。 新生児なので、デルモゾールGを使わず保湿などのケアでもう少し様子を見たほうがいいのか、慢性化してアトピーなどになる前にデルモゾールGを使用したほうが良いのかわからなくなってきまいました。

9人の医師が回答

五ヶ月の子供 治らない顔の湿疹

person 乳幼児/男性 -

こんにちは。よろしくお願いします。 もうすぐ五ヶ月になる息子の皮膚の事で、質問させて下さい。 前回の質問の追記となります。 生後一ヶ月経った頃から顔に乳児湿疹が酷く、亜鉛華軟膏4g、デルモゾール軟膏0.12%1gを混ぜたもの1日1〜2回、プロペトを頻回塗布で処方されてましたが、医師の指示がコロコロ変わり不信感があり、三ヶ月終わりで転院。 三ヶ月〜現在まで、新しい皮膚科にかかりましたが、ここでは前病院の薬は強すぎると、ロコイド4:プロペト1の割合の軟膏、保湿剤、ゼスラン小児用細粒の飲み薬を処方されました。 体にも腕や足は何ともないのですが、お腹や胸、背中の上の部分のみ小さい赤いブツブツがありますが、そちらは保湿のみで様子見です。 顔は朝は湿疹も殆どなくひいていても、夜になるにつれて目の周り、頬、耳の後ろと赤いブツブツが広がります。 目の周りが酷い時には、腫れぼったくなることもあり、ロコイドを塗ると収まりますが、二日くらい塗らないとまたブツブツでてくる、を繰り返しています。 相変わらず塗ったり塗らなかったりを繰り返す事に不安を感じ先生に相談しても、子供の顔をチラッと見るだけで、酷かったら塗って、で終わってしまいます。 なんとなく、目の周りの皮膚が薄くなったのか、薄紫っぽくなっている気がして不安でたまりません。 両方のお医者さん共に、皮膚科の専門医の資格をお持ちです。遠くから患者さんがいらっしゃるくらい、有名な先生だそうです。 もう、何を信じていいのか、何を塗ればいいのかノイローゼになりそうです。 このままステロイド塗ったり塗らなかったりを繰り返していいのでしょうか。 生後一ヶ月から、もう四ヶ月ステロイド漬けです。 どうか、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

子どもの虫刺されの薬について

person 乳幼児/女性 -

宜しくお願いします。三歳の娘のことで、相談です。虫刺されで、かなり腫れやすい体質で、毎回皮膚科へかかっています。今回は、顔を5、6箇所、虫に刺されてしまったようです。食物アレルギーがある等、アレルギー体質で、何回かじんましんが出たこともあります。今回も、アレルギーがあるので、心配になり、かかりつけの皮膚科は時間外でしたので、近くの皮膚科を受診しました。目の下や、顎の周りを、刺されています。処方された薬は、アンテベート軟膏0.05%でした。あとは、ジキリオンシロップ0.02%が内服薬で処方されました。女の子で、顔ということもあるので、出来るだけ綺麗に治してあげたいので、ついつい慎重になります。帰ってから調べてしまい、あまり顔には処方されない強さのステロイドでした。以前のかかりつけ医では、顔の虫刺されは、デルモゾールGやアルメタ軟膏でした。お医者様によりけりだとは思われますが、ステロイド剤の、顔や四肢等、部位に応じての使い分けや、強さの目安などを教えていただけると助かります。また、そこまで神経質にならなくても、子どもに、強いお薬を顔に塗っても大丈夫なのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)