トイレに服が着いてに該当するQ&A

検索結果:122 件

強迫性障害で電車に乗っていますが不安になってきました

person 30代/女性 - 解決済み

心療内科で強迫性障害と診断されて14年ほど、病院に通院して薬で治療を行っています。 最近新車を購入し、車を汚してはいけないと大事にするあまり、前より神経質になっているのは自覚していて、薬の量も増やしてもらっています。 今日用事があったので電車に乗りました。乗り込んで席に着くまでにふらついて体が何かに当たりました。その時確認した時は座席だったような気がして大丈夫大丈夫と思ったのですが、今考えると男子トイレのある号車だったので、男子トイレの便器に服が触ってしまったのではないかと思って不安になっています。男子トイレの方に故意に近づいた記憶はありませんが、もしたまたまトイレの扉が開いていて体が揺れたときに便器に服が触れていたらと思うと動悸が走ってしまい、今外出先なのに具合が悪いです。 帰りに車にも乗らないといけないのに車も汚してしまうかもと思ったらどうしたらいいのかわかりません。電車のトイレの内部がどうなっているか知らないのでスマホで検索したりしましたが結局ついたかどうか分かるのは私しかいないのでどうしたらいいかわかりません。心療内科の先生に電話しようと思ったら土曜の午後でお休みだったのでここで相談させてもらうことにしました。 私は汚れていないでしょうか。このまま車に乗っても大丈夫でしょうか。心配しなくてよいでしょうか。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

尿などの不潔恐怖症について

person 20代/男性 -

長くて分かりづらい文章ですみません。 ある時仕事があり準備していた所トイレを我慢していたのもあり少しだけ尿をチビってしまった感じがしました。(実際にパンツに染みたのか表まで濡れたのかはわからない)その時は仕事前で急いでいたのもあり帰ってきた時にズボンも洗おうと思いそのまま脱いだままにし、その11時間後にズボンは洗ったのですがもしかしたら仕事前に自分はズボンを脱いでから上着を脱いだのかもしれないと思うようになりそうなると上着の下の部分に尿が染みた部分が触れ尿の成分がついたのでは無いのかと心配になりました。最初は大丈夫だと思い上着を着てソファに座っていたのですが次の日の仕事終わりに結局気になりソファや触ったものを除菌シートで吹く、その時触った服や上にかけていたブランケットも洗うなどしました。しかし今度はそのブランケットがソファの横に置いていた服の山に着いた可能性があり近くに置いていた服もどこまで触れたのか分からず全部洗いました。それで数日かけて洗ったのはいいのですが服を置いていた場所を除菌シートやモップをかけシャワーを浴びたのですがそのモップを触った後の濡れた手で身体を拭いてしまい、しかもその体で数日かけて洗った服を畳んだのでまたその服が汚れた感じがして今に至ります。なんであの時モップに触ってから手を洗わずに体を拭いたのか後悔しています。もう出来ればあの服の山を洗濯するのは精神的、体力的にも洗濯機にも負荷がかかるので辛いです。ここで質問なのですが 1 この汚染された感じがするというのは考えすぎなのでしょうか?普通の人はここまできたらしょうがないという考えになるのでしょうか? 2 尿の成分が触れた可能性がある手で物や服を触ると連鎖的に汚れが広がって行く感じがするのですが考えすぎなのでしょうか? 3 自分には推しの人がおりたまにライブに行ったり手紙を描いたり差し入れをしたりするのですがそんな汚い自分が触ったものを渡して推しの人を汚してしまう感じがして申し訳ない気持ちになりそうです 4 仮に上記のように本当に尿が服についていた場合その成分や菌が完全に消えて無くなるまでどのくらい時間がかかるのでしょうか?これが分かれば少しは気持ちが楽になりそうです。(尿は無菌状態でそこまで汚くないという意見は見た事があるのですがそれでも気になります。教えて頂けると幸いです。) 5 自分は不潔恐怖故に手を洗う際に石鹸をつけたのか不安になり何度も洗い手が荒れたり、汚い所に触れたのではないかと何度も手を洗う事があるのでそれについても意見が聞きたいです。

4人の医師が回答

不正出血か、月経なのか。

person 20代/女性 -

生理予定日9日前ですが、茶色い出血と赤い鮮血が、普通の日用ナプキンが必要なぐらい出ています。でも普段の生理より少し量は少ないです。今まで生理予定日から2日ぐらいずれることはありましたが、9日もずれたことはありません。 調べると着床出血、排卵出血、不正出血など色々出てきます。その中から1つ考えられるとすれば、彼と11月16日にそういう雰囲気になってしまい、彼のものを服の上から触り、手でしました。彼曰く我慢汁出てたと言っており、パンツは濡れていたそうです。ズボンまで濡れていたかどうかは分からとのことで、私の手に我慢汁がついていたかどうかは忘れてしまいました。服の上からだし、大丈夫だろうと思って手を洗わずにそのままお手洗いに行き、その手でトイレットペーパーを取り、尿を拭き取る際に膣も一緒に拭き取ってしまいました。 もし手に我慢汁がついていたらと思いましたが、ついていた感覚はなかったと思います。着いてたら気づいて手を洗っていると思うので・・・。ですが、すぐにお手洗いに行った訳ではなく色んな物に触れたので着いてたけど、乾燥して気づいてない可能性もあります。ついていたとしたら着床出血の可能性があると思い心配になりました。その行為があってから本日が10日目なので、着床出血する期間に当てはまるので不安です。手についた我慢汁がトイレットペーパーに移りそのトイレットペーパーて膣拭いたら妊娠してしまうのでしょうか。服の上から触った場合も危険なのでしょうか。

3人の医師が回答

12才6年生の子供で、ささくれをむしる癖と頭が不安でいっぱい、大丈夫?と確認しないと生活できない

person 10代/女性 -

三学期の一日授業が始まってから、それまであったダラダラがひどくなりました。 具体的には、朝すぱっと起きられなくなった。15分前後かかります。 起きている間は不安なことが頭から離れず、不安な気持ちが続く時間は、生活に関する行動ができなくなりました。 おそらくストレスで爪の横の皮を血がにじむほどむしるようになったのも同時期です。 朝:部屋用のくつ下をはくのを私が見ないとトイレに行かない。 服に着替える時に、靴下はくのを見ないとその後の着替えができない。 学校の持ち物は見なくても用意できるけど遅い。ときどき朝ごはん残す。 家を出る時間は8:05~8:10くらい。早歩きか小走りで登校。 夕方:帽子をフックにかけるのを見ないと片づけ始めない。ランドセルを下ろすのを見ないとできない。おやつの時間が取れなくなった。 お風呂は、洗面所に入るとき、下着をネットに入れるとき、お風呂場に入るとき、洗い始めるときを見ないと進まない。湯船に入るときと、出るときも見ないとだめ。 湯船でうとうとしてしまうので、途中で何度か見に行って、出るとき手に掴まってもらう。 夜:ごはんは呼んでもなかなか来ない。10分くらい。いただきますしてからも10分くらいしないと食べ始めない。 歯磨きは主人が見守り当番。 寝る前は、仏壇を閉めるときなど見ないとだめ。一緒に寝ないとすごく怒る。 【体のこと】 体重が増えない。 ここ二週間はおねしょが悪化。くすり飲んでも週4とか。 排尿コントロールできてない。下校時の尿意でたまにちびってしまう。 指の皮むしり少しだけ気をつけるようになったけどやめられない ※皮ふむしり症? 【心のこと】 いつも不安なことばかり考えている ※不安障害? 春休みはくっつきたがる→三学期スタートしてからだいじょぶだよね?確認するようになる→部屋にだいじょぶだよぜったい の貼り紙をする→確認行為が少し簡単になる 気に入らないとやり直す、字がきれいじゃないと書き直す、一人で自分のことができない 着替えが出来ない、学校の支度が出来ない、お風呂に入れない、ごはんを食べに来ない、歯磨きが出来ない、なかなか寝ないなど。 これらは時間をかければ行動に移せるので、待っていればやるのですが、あまりにも長過ぎで生活に支障が出ています。 本人は、自分でスムーズにやろうと思ってもからだが動かない・不安な考えが途切れたタイミングでしか出来ないと困っています。 ただ、本当にぼーっとしていることもあるそうです。 私が始めだけ着いていてあげると出来ることもあるので見ていますが、そのせいでなかなか家事に集中できません。 このような生活が長引いているので、私も主人も参ってしまってます。 理屈では仕方ないとわかっていても、イライラするので毎日怒ってしまってしんどいです。 不安を感じている時は動悸が伴うこともあります。もしくはおなかの不快感を訴えます。 学校では他の子と同じように普通に過ごせているのですが、最近トイレにこもるようになったと聞きました。トイレにこもるのはうちでも少しあります。 ・既往歴など 夜尿症 頭痛になりやすい 元々、HSC(繊細さん)で、以前は常同行動も少しありました。 5年生のGW明けに、五月病が原因で脱水症状と低血糖で4日間の入院。 本人も自分がおかしな状態であることの自覚はあります。 メンタルは弱い方なのかと思いますが、支え方・改善の仕方がわかりません。 対応策を教えて下さい。

4人の医師が回答

IgA血管炎(アレルギー性紫斑病)の可能性はどれくらいありますか?

person 20代/女性 - 解決済み

20代女です。2024年の4月ごろ、左足の甲に紫斑病のような赤い点状出血が現れました。初期の頃は数個で範囲も狭く、いくつかあったうちの1つだけ本当に微妙に盛り上がっているような?ほんの少しぷっくりしたものがありました。痒みはごくたまに少し痒くなります。 発症から2ヶ月後くらいに皮膚科で診てもらったところ、血管が弱そうだね、単純性の紫斑病かなと言われ、ビタミン剤やステロイド塗り薬を出されました。血液検査は別件で良くしていて、血小板等に異常がでたことはありません。 確かに血管が弱く、少し重いものをもつとすぐに肩に内出血ができたり、腕の部分がキツめの服を着ると腕に内出血ができたりします。 頂いた薬はあまり使っておらず、発症した日からもう1年ちょっと経つのですが、紫斑の量は増えたり減ったりを繰り返し、範囲は少しずつ広がってるように思います。 初期は左足の甲のみでしたが、足首から少し上の方まで広がり、また、今年に入ってから右足にも少しずつ出始めました。 今は紫斑の中で隆起しているようなものはとくにありません。 ステロイドの塗り薬は、塗れば紫斑は落ち着きますが、止めると元通りです。 IgA血管炎の紫斑は数週間で自然と消えることも多いと見ましたが、私の場合は何もしないでいたら増えたり減ったりを繰り返して、少しずつ範囲が広がっています。 今年の4月に頻尿の症状があり、たんぱくが出ていて?膀胱炎と診断され3週間ほどは抗生剤を飲んでました。 今は特に症状はありません。抗生剤を数日飲んだ後に再度尿検査しましたが異常なしでした。ただ、この時の症状は本当に膀胱炎だったのか疑問です。トイレは近かったのですが、尿の時のツンとした痛みは全くなく、一度婦人科で尿検査し陰性、次の日泌尿器科で尿検査したらたんぱくが出てると言われたからです。たまたま混じった可能性の方が高そうな気がします。 腹痛に関して言えば、元々お腹が弱く、冷たいもの、辛いもの、最近では水分を一気に取ると常温でもお腹を壊してしまうくらいお腹が弱いので、下痢と腹痛自体はよくありますが、それが血管炎に由来するかどうかは分かりません。 IgA血管炎の可能性はありますでしょうか?ただの紫斑病なら、基本的に痒みはないと見たので、少し痒みがあった私は血管炎の方なのかととても不安です。 関節痛などは特になかったように思います。 写真を添付してあるので見ていただけますと嬉しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)