トキソプラズマ胎児エコーでわかるに該当するQ&A

検索結果:38 件

初妊娠 サイトメガロやトキソプラズマ 感染の不安について

person 30代/女性 -

●トキソプラズマについての不安 妊娠9週と19週に検査をしIgGもIgMも陰性です。 質問1.自宅の隣で工事をしており、重機で土を掘り返すなどしています。作業中の日中は窓を開けない、洗濯物は中干しして対応していますが、夜は窓を開けています。 もし砂に混じってトキソプラズマが舞っていたら、工事がない日に外に干した布団や洗濯物についたり、家の中に入ってきてしまうのではと心配になります。 質問2.オーガニックの冷凍野菜を使用しようと思うのですが、オーガニックはトキソプラズマの可能性が高いですか? ●サイトメガロウイルスについて 妊娠16週に検査をしIgGもIgMも陰性でした。(IgM0.52 単位index 0.85未満は陰性) しかし妊娠19週まで病棟で看護師として働き、発熱などサイトメガロウイルスの可能性のある方と関わっていました。 ●サイトメガロウイルスとトキソプラズマについての不安 妊娠12週、19週に胎児診断専門クリニックで見てもらい異常なし。通常の検診や初期〜後期のスクリーニングでも異常はありません。32週現在は胎児は1800g、BPDやAC、FLは平均的です。また9週、23週の採血結果で肝機能異常はありませんでした。 質問3.32週までエコーでわかる様な大きな形態的異常はありませんが、感染による胎児発育不全や脳室拡大、水頭症、小頭症などの大きな異常はここから急に生じてくることもあるのでしょうか?それとも現時点で大きな異常を指摘されていなければ、過去の感染の可能性についてあまり心配する必要はないですか? 19週まで病棟で働いていたため、特にサイトメガロウイルスに対しては感染しているのではないかと不安が大きいです。最終の抗体検査は主治医に依頼しています。 質問4.今後新たに感染した場合に胎児には大きな影響が出てしまいますか?

2人の医師が回答

トキソプラズマとサイトメガロウィルスについて

person 30代/女性 - 解決済み

39歳妊娠17週(はじめての妊娠)です。 トーチの会(先天性トキソプラズマ&サイトメガロウイルス感染症 患者会)というホームページを見て不安で教えていただきたいです。 妊娠初期の血液検査にどちらも検査項目に入っていませんでした。 でも私は妊娠前、なまものが好きで、ローストビーフやレアステーキなど頻繁に食べていました。 妊娠発覚直前には馬刺し、鳥刺しを食べてしまい、またつい3日前に焼肉屋でよく焼いたつもりで食べた肉の中が少し赤かったことが食べ終えてからわかりました。 自分のガサツさに心底後悔しています。 1.今更ながら検査をしたいのですが、今もし陽性と判定された場合に胎児に影響が出ないように治療など有効な手立てはあるのでしょうか? (ネットを見る限り、胎児の異常は後期のエコーで見つかるか、出産しないとわからないと記載されていました) 2.そもそも、どちらも「妊娠中にはじめて感染すると胎児に障害が出る可能性があり、妊娠前に感染していた場合は抗体があるから問題ない」いう認識で合っていますか? 3.もし上記2の認識で合っているならば、今検査して陽性だった場合にいつ感染したのかまでわかるものなのでしょうか? 4. トキソプラズマについては自治体のチラシにも注意するように書かれているくらいなのに、なぜ検査が必須でないのか(病院によって検査したりしなかったり)が素人目に不思議です。 母子感染の可能性が低いということなのでしょうか? もし回答くださる先生方で、検査を任意にしている場合、差し支えなければ理由を教えていただけると嬉しいです。

4人の医師が回答

妊娠21週、医師から羊水検査を勧められましたが

person 30代/女性 - 解決済み

現在、妊娠21週です。健診を受けている産婦人科に脳の異常を指摘されて別クリニックの紹介受け、超音波胎児ドックを受けました。 エコーで診る限りは、くも膜嚢胞(黒い影)と大脳石灰化or出血(白い影)の可能性があると言われ、次は羊水検査を勧められました。染色体異常によるものか、ウイルス感染によるものか判別できれば今後の処置の参考になるとのことです。 私は羊水検査の流産リスクも気になり躊躇しています。どのような結果が出ても産むと決めているので、上記の脳の問題が「どのウイルス」感染の影響かがはっきりし、「出産前に治療できる」場合以外に、メリットを感じません。 羊水検査では、上記の脳の問題が本当にくも膜嚢胞なのか、石灰化なのか、という病名までは分からないのですよね? 染色体異常によるものとわかった場合、どのようなメリットがありますか?今後偶発する可能性のある奇形がわかったところで、エコーで経過を見守る以外に、何か予防的対処があるのでしょうか? 健診にて風疹や梅毒やトキソプラズマは陰性だったので、サイトメガロウイルスやヘルペス(妊娠中帯状疱疹が出ました)の可能性が高いと言われましたが、これについては羊水検査ではなくて母体の普通の血液検査では駄目ですか?「胎児に感染している」事を確定させる為の羊水検査ですか?また、感染が確定したところで、今からでも抗生剤を投与する等、胎児の治療に間に合う方法があるということでしょうか? 短いカウンセリングの中で、どうも羊水検査の必要性を掴みきれないままです。羊水検査の後も、後期胎児ドック等どうせエコー観察していくなら、、と思ってしまいます。産むことを決めている私たち夫婦にとって、羊水検査にどのようなメリットがあるのか(出産前に、胎児を守るためにしてやれる事がどれだけ増えるか)ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高齢出産 24週目 脳室拡大について

person 30代/女性 -

38歳で初めての妊娠です。多発性の子宮筋腫があり、2度の開腹手術を経て、なんとか自然妊娠で授かりました。 現在24週で、妊婦健診のエコー検査の際に脳室拡大を指摘され、2週間後に再度検査になりました。 右脳か左脳かは確認をしそびれたのですが、12~13cmの拡大が見受けられるとのことです。水が溜まっているか等は現段階では不明で、エコーの角度の問題かもしれないし現段階での判断は難しいとのこと。 そのほか、これまでの診断結果などとしては ・胎児の体重や発育は週数相当 ・直前の糖質検査は正常値内 ・羊水検査は正常核型 ・トキソプラズマ感染の抗体検査は結果待ち ・基礎疾患なし です。ネットや論文などを独自に調べ、脳室拡大には様々な原因があり、水頭症ひとつにしても合併症含め要因は様々で治療も予後も、現段階では経過観察しながらだということは理解しました。 以上を踏まえ、2点お尋ねです。 ・12~13cm程度の軽度の脳室拡大と診断された場合、初見のエコー検査でたまたま拡大しているように見えた割合や、その後、脳室が正常値になる割合はどれくらいでしょうか。よくあることなのか、まれなことなのか程度でも分かると幸いです。 ・妊婦の行動に起因する胎児の脳室拡大にはどういったものがあるか教えてください。例えば、脳室拡大が水頭症であった場合、妊娠時のトキソプラズマ感染やビタミンAの過剰摂取等が考えられるかと思います。自分の行動に原因があったとすればどんな要因が考えられるかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

鶏胸 トキソプラズマ 詳しい先生お願いします

person 30代/女性 -

現在生後2ヶ月20日位の赤ちゃんがいます。妊娠中の話なのですが… 妊娠31週6日の夜ご飯に、スーパーで一週間前位に購入し一旦冷凍していた、岩手県産の国産鶏胸肉を、フライパンで調理しましたが、レシピどおりつくったのですが、トキソプラズマが気になっています。鶏胸肉一切れを、切らずにまるごと、フライパンにいれて、煮汁など入れて焼くのですが、フライパンの蓋をしなかったし、煮汁も少なく、表面が程よく焼けたと思い、包丁で、切ったら、中は生焼けで、ピンク色でした。その時は知らず、端から5切れ位食べてしまい、後でトキソプラズマを知って、不安になりました。当時、産婦人科で相談したら、大丈夫と思う。と言われ、私は、里帰り出産だったので、紹介状に、鶏胸肉の件、書いておくから、検査し直すかどうかは、里帰り先の、病院の先生に任せたら良いと思う。と言われました。私は、里帰り先の先生が、何も言われなかったら、こちらからは聞かないようにします。と答えました。その後、里帰りし、33週から34週の間に、里帰り先の病院で、初診を受け、妊婦健診を経て、予定日より8日遅れて、出産しました。紹介状に、鶏胸肉の件を書いておきますと言われたので、結局、トキソプラズマの血液検査を受けたのか、わかりません。里帰りする前に、妊娠初期に血液検査した時は、陰性でした。 トキソプラズマは胎児に完全移行するまで、数ヶ月を要すると書いてあったのですが、私のように、予定日より8日遅れて出産した場合、トキソプラズマ感染しているのでしょうか、、?また、国産鶏胸肉のトキソプラズマ感染は多いのでしょうか、、里帰り後の病院での、エコーなどでは、特に何も心配なことは言われなかったです。。 もし感染していたら、どんな異常が赤ちゃんにあるのでしょうか・・? たくさん質問してすみません。。 お願いします

1人の医師が回答

トキソプラズマ抗体の再検査で陽性になりました

person 30代/女性 -

現在妊娠17週目(第二子)です。 妊娠11週目で行った血液検査で「トキソプラズマLA」という検査項目で基準値6未満のところ、96 IU/mlで陽性、再検査になりました。 妊娠15週目に再検査を行ったところ、IgM2.1、IgG80という値で、どちらも陽性となりました。 担当医の話では、妊娠11週以前の半年以内くらいに感染した可能性があるが、IgGが高くなっており、妊娠前の感染と考えられると思うので様子を見よう、との診断でした(エコーも今のところ問題ないとのことです) また、2011年7月に第一子を妊娠した際に、トキソプラズマ抗体の検査では基準値160未満のところ、測定値80(基準値160未満)で陰性でしたが、このころと検査方法が異なっており単純に比較ができないとのことでした。 ネコは飼っていませんが、刺身を食べることは妊娠初期もよくあり、下痢をしてしまったこともあります。また、よく焼くように気を付けてはいますが、焼肉にも行っていました。刺身や焼肉は問題がある可能性はありますか? 今後、他の病院での再検査や、(間に合うかはわかりませんが)投薬等を考えたほうがよいのでしょうか? また、今後羊水検査等を行うことで、胎児への影響はわかるものでしょうか?

1人の医師が回答

胎児の脳室拡大について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

妊娠28週の妊婦検診で脳室のサイズが11mm〜12mm前後だと指摘を受けました、それから1ヶ月経ちますが脳室のサイズは11mm〜13mm前後で明らかには変わっておりません。エコー技師さんによる胎児エコーで数回全身くまなく見て頂きましたが脳室以外の異常は見当たらず、その後胎児MRIを撮りましたが同じく脳室拡大は認められたものの、その他合併しやすい二分脊椎やキアリ奇形、脳梁欠損、また心疾患等の異常は見られませんでした。 そこで3点質問させてください。 1. この場合、脳室拡大の原因は生まれてからでないとハッキリわからないと思いますが、個性の範囲の可能性も十分あり得るのでしょうか? 2. また、染色体異常(ダウン症)の可能性が高いのでしょうか?脳室拡大以外の異常が無いので13トリソミーや18トリソミーではなく可能性があるなら21トリソミーと言われています。 3. 脳室拡大となる原因は沢山あると聞いています。現状では脳室拡大以外は特に異常が無いのですがその他異常は無くても脳室は人より大きいので成長過程で何か障害が出ることがあるのか、お聞きしたいです。 ちなみに、トキソプラズマやサイトメガロウイルスに感染していないかの採血検査は済ませていて結果待ちです。お手数おかけしますがご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)