検索結果:33 件
風邪を引き、声が枯れてしまっています。喉が痛かったので『ベンザブロックLプラス』と『イブクイック』を合わせて飲んでいると、痛みはおさまりました。ところが声がでないんです。電話応対メインの職業ですので困っています。昨日からのどぬーるスプレーやトローチも併用しています。いま薬箱を探っていると、『リン酸コデイン』と『セレスタミン』が出てきました。今のんでいる薬に合わせて飲まないほうがいいでしょうか。ちなみに咳はあまり出ません。明日の朝までになんとか声が出るようにならないでしょうか。
11人の医師が回答
2歳の子供と私が風邪をひいていて寝ている時に咳をするのでヴェポラップを塗りたいのですが処方された薬と併用可能か教えて欲しいです。 [子供] ・カルボシステイン細粒50%[ツルハラ] ・アレルギン散1% ・アスベリンDS2% [私] ・フスタゾール糖衣錠10mg ・アンブロキソール塩酸塩錠15mg ・SPトローチ0.25mg ・ベポタスチンベシル酸塩口腔崩壊錠 あと、子供は初めてヴェポラップを塗るのですが例えば蕁麻疹がでるとか何かしらのアレルギー反応的なやつなどの症状がでるか少しの時間見ていた方がいいでしょうか? それとも塗ったあと寝ても大丈夫でしょか?
6人の医師が回答
7歳の子供です。先週の土曜日に喉の痛みを訴え、月曜日に病院に行き、特に風邪やコロナの疑いなく、トランサミン散50%、ブルフェン顆粒20%、SPトローチ0.25mgを出して頂きましたが、喉の痛みは取れたみたいなのですが、今日学校から帰ってきたら鼻水が酷いので、家にある市販薬マイフレンSをとりあえず飲ませたいのですが、アセトアミノフェン375mg、クロルフェニラミンマイレン酸塩3mg、デキストロメトルファン臭化水素塩水和物16mg、dlメチルエフェドリン塩酸塩、18.75mg、無水カフェイン31.25mg、カンゾウエキス500mgが入っています。 病院でいただいた喉の痛みをとる薬と併用しても可能でしょうか?
5人の医師が回答
▶服用中(使用中) ⑴イソトロイン 1回/日 ⑵当帰芍薬散 ⑶ヒアルロン酸点眼 風邪の為、本日クリニックに受診し抗生剤等が処方されました。 ▶処方薬 ⑴クラリスロマイシン錠200mg ⑵カルボシステイン錠250mg ⑶デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg ⑷SPトローチ0.25mg ●昼より服用してるのですが調べたところ、ビブラマイシン、ミノマイシンといったテトラサイクリン系の抗生剤とは同時に内服しないようにしましょう。頭蓋内圧亢進による頭痛の副作用が出やすくなるためと記載がありました。 ● Question クラリスロマイシンはイソトロインと併用可能なのでしょうか??ダメな場合、薬飲み切り後から再開可能しても大丈夫ですか?? 事前に医師にも伝え、薬剤師さんにも薬手帳を出しました。
1人の医師が回答
3日前の日曜日から、わずかな喉の痛みを含む風邪の兆候が出始めました。熱は平熱の範囲内で、多少の倦怠感と時々咳が出る程度だったので、予定通り外出していたのですが、話している途中に急に声がかすれ始め、それ以降は昨日今日とほぼまったく声が出ない(出そうとしても声にならない)状態が続いています。 昨日、応急処置的に零売薬局にてロキソプロフェンNa(60ミリグラム)とトラネキサム酸(500ミリグラム)をもらって服用していますが、6回服用した今も症状が改善しません。 他、市販薬として小林製薬のコエキュアの服用やトローチ、うがいなども併用しているものの、あまり効果がないようです。 もともと風邪をひくと、副鼻腔炎の症状が出やすく、今朝方は血を少量含んだ、塊の(水分が少ない)痰がゴロっと出ました。 あと、咳と鼻水が昨日までより少し多くなってきましたが、それ以上に声のまったくでない状態がつらいです。やはり耳鼻科に行った方がよろしいでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。
3人の医師が回答
29日の朝に38℃の熱があり病院に行ったところ風邪だろうと診断されました。 今朝、熱を計ったところ37℃前半にまで下がったのですが、喉の痛み(唾を飲むのもツラいです)と頭がガンガンするような頭痛(寝ていた状態から起き上がった時など)が29日より酷くなりました。 再度病院に行き、念のためインフルエンザの検査をしたところ陰性。 喉の痛み、微熱(36.5~37.4)、時たま起こる頭痛以外には特に症状は無く、医者には「インフルエンザでもないし何とも言えない」と言われてしまい不安です。 薬は、29日に処方された PL配合顆粒 ロキソニン ムコスタ クラリス と、今日処方された うがい薬 SPトローチ トラネキサム酸錠 を併用して良いとのこと。 喉は左側が主に痛く、鏡で見ると左側の壁?に口内炎のように白くなっている場所が1箇所ありました。 以前にも喉に口内炎が出来たことがあるので口内炎なのかとも思うのですが、頭痛と熱は何なのだろう…といった感じです。 扁桃腺だったら医者に見せた時にわかってもらえると思うのですが…喉の白い部分は特に異常はないと判断されたのでしょうか… 大学受験も近づいていて少し焦っています。 このまま処方された薬を飲んでいれば治るのでしょうか?
2人の医師が回答
現在、鼻水、咳、のどと鼻の奥の腫れ(少し)、歯全体(顎?)とこめかみ付近?の痛みなどの症状があります。コロナは陰性です。 発端は1週間前、口の中に1ヵ月以上治らないデキモノがあり、耳鼻科を受診しました。自覚はありませんでしたが、喉も少し腫れているとのことで、ネブライザをした後、以下を7日分処方されました。 ・セフジトレンビボキシル錠100mg ・トラネキサム酸錠250mg ・ビオフェルミンR錠 ・アズノールうがい液4% ・SPトローチ ・デキサメタゾン口腔用軟膏0.1% ・アセトアミノフェン錠200mg(痛みがあるとき) しかし、その2日後から喉が腫れてきて、3日後の朝には水を飲むのも苦痛なほど腫れてきたため、再び同じ耳鼻科を受診し、以下を3日分処方され、先述の薬と併用しました。 ・ブレドニン錠5mg(1回2錠) ・レバミピド錠100mg 喉は次第に楽になりましたが、その1日後くらいから、今度は鼻の奥が痛くなり、次第に両鼻ともに浮腫んでいるような、腫れて痛い感覚があり、その翌日から鼻水が止まらなくなりました。 さらに、その翌日には37度代の熱も出て、歯や顎も痛くなってきました。 本日昼までで、最初に処方された薬が終了します。現在は、解熱鎮痛剤を飲んでいるので熱は治まっており、鼻水も感覚的には快方に向かっているような気はしています。 初診時に、1週間後に受診するように言われているので、同じ耳鼻科を受診しようと思いますが、一連の症状からして、内科も受診した方がよいでしょうか。 元々は治らない口内炎で受診したはずが、このような症状が現れたのは、薬を飲んだりしたためなのか、それとは無関係な理由(風邪をひいた等)からなのでしょうか。 (なお、肝心の口内炎はまだ治っていないようです、、) よろしくお願いいたします。
8人の医師が回答
葛根湯を飲んだあと、喉が痛くてヴィックスのトローチを舐めていたのですが、心配になり調べたところ、飲み合わせの悪い薬であると知りました。 以前うっかり酔い止めと風邪薬を併用してひどい目にあったので、すぐに吐き戻したのですが飲んでから30分弱は経っていたと思います。 すでに体に吸収されていたり、胃に残っていたりしたらと思うと不安です。 今何か対策できることはあるでしょうか?
昨日から喉がイガイガしていて今日の朝熱を測った所37.5℃あった為、 市販のPL錠proという薬を昼夕食後と飲んで様子をみています。 市販のトローチも併用しているお陰か喉のイガイガは少し治まってきたのですが、熱が38.5℃と上がってきています。 PL錠proは1日4回服用との事なので、あとは寝る前に服用予定なのですが、熱が上がってきてしんどい為解熱剤を服用しようか悩んでいます。PL錠proにも熱を下げる成分が入っていると思うのですが、最後にこの風邪薬を飲んでからどれくらい間隔をあければ解熱剤を服用しても良いでしょうか?
風邪の治りかけで、咳と痰が少し残っているため、ヴィックスのメディカルトローチを舐めています。 こちらのトローチと、以下の薬は併用可能でしょうか?偏頭痛が出ているのでどれかを飲みたいのですが…。 •ゾルミトリプタン •カロナール •レイボー よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 33
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー