トローチ風邪薬併用に該当するQ&A

検索結果:33 件

喉の痛みと頭痛

person 10代/女性 -

29日の朝に38℃の熱があり病院に行ったところ風邪だろうと診断されました。 今朝、熱を計ったところ37℃前半にまで下がったのですが、喉の痛み(唾を飲むのもツラいです)と頭がガンガンするような頭痛(寝ていた状態から起き上がった時など)が29日より酷くなりました。 再度病院に行き、念のためインフルエンザの検査をしたところ陰性。 喉の痛み、微熱(36.5~37.4)、時たま起こる頭痛以外には特に症状は無く、医者には「インフルエンザでもないし何とも言えない」と言われてしまい不安です。 薬は、29日に処方された PL配合顆粒 ロキソニン ムコスタ クラリス と、今日処方された うがい薬 SPトローチ トラネキサム酸錠 を併用して良いとのこと。 喉は左側が主に痛く、鏡で見ると左側の壁?に口内炎のように白くなっている場所が1箇所ありました。 以前にも喉に口内炎が出来たことがあるので口内炎なのかとも思うのですが、頭痛と熱は何なのだろう…といった感じです。 扁桃腺だったら医者に見せた時にわかってもらえると思うのですが…喉の白い部分は特に異常はないと判断されたのでしょうか… 大学受験も近づいていて少し焦っています。 このまま処方された薬を飲んでいれば治るのでしょうか?

2人の医師が回答

耳鼻科と内科、どちらに行けばよいでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

現在、鼻水、咳、のどと鼻の奥の腫れ(少し)、歯全体(顎?)とこめかみ付近?の痛みなどの症状があります。コロナは陰性です。 発端は1週間前、口の中に1ヵ月以上治らないデキモノがあり、耳鼻科を受診しました。自覚はありませんでしたが、喉も少し腫れているとのことで、ネブライザをした後、以下を7日分処方されました。 ・セフジトレンビボキシル錠100mg  ・トラネキサム酸錠250mg ・ビオフェルミンR錠 ・アズノールうがい液4% ・SPトローチ ・デキサメタゾン口腔用軟膏0.1% ・アセトアミノフェン錠200mg(痛みがあるとき) しかし、その2日後から喉が腫れてきて、3日後の朝には水を飲むのも苦痛なほど腫れてきたため、再び同じ耳鼻科を受診し、以下を3日分処方され、先述の薬と併用しました。 ・ブレドニン錠5mg(1回2錠) ・レバミピド錠100mg 喉は次第に楽になりましたが、その1日後くらいから、今度は鼻の奥が痛くなり、次第に両鼻ともに浮腫んでいるような、腫れて痛い感覚があり、その翌日から鼻水が止まらなくなりました。 さらに、その翌日には37度代の熱も出て、歯や顎も痛くなってきました。 本日昼までで、最初に処方された薬が終了します。現在は、解熱鎮痛剤を飲んでいるので熱は治まっており、鼻水も感覚的には快方に向かっているような気はしています。 初診時に、1週間後に受診するように言われているので、同じ耳鼻科を受診しようと思いますが、一連の症状からして、内科も受診した方がよいでしょうか。 元々は治らない口内炎で受診したはずが、このような症状が現れたのは、薬を飲んだりしたためなのか、それとは無関係な理由(風邪をひいた等)からなのでしょうか。 (なお、肝心の口内炎はまだ治っていないようです、、) よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)