生理痛と肌荒れが酷いためドロエチを服用していますが、ここ半年以上休薬期間になっても全く出血がありません。
ちょうど昨日で4週目が終わり新しいシートに移行するタイミングだったので、受診して腟内エコーをして貰ったところ、「無排卵状態なので一旦薬で生理をこさせましょう」と言われ、プラノバールを10日分出され、10日分飲み終えたらた2~5日で生理が来るからそこからまたドロエチを飲んで、と言われました。
そこで質問なのですが、プラノバールは排卵を抑制する薬ですよね?
10日間排卵抑制効果のある薬を飲むとして、薬を飲み終えてから生理が来るまでの2~5日という短期間の、どの段階で排卵が起こって生理になるんでしょうか?
処方される際に病院でも同じことを聞いたのですが、私のような超低用量ピルで無排卵になるケースは稀なので、プラノバール服用中の卵巣の動きは予想できないとだけ言われました。
断言できないことは伝えられないという先生の誠実さなのでしょうが、私としては、プラノバール服用~生理が来るまでの20日前後のどの辺りが所謂排卵日にあたるのかがわかっている方が、避妊という観点で見た時に安心なので、なんとなくの目安でもいいので知りたいです…。(もちろん普段から避妊はしていますが、不安症なので)
自分で調べても、生理の時期をずらす用途で使う場合の説明ばかり出てきて、無排卵の人が月経を起こさせるのに使う、という場合の説明が見つからなかったので、質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いいたします。