ドロエチ配合錠飲み始めに該当するQ&A

検索結果116 件

ドロエチ配合錠「あすか」による不正出血

person 30代/女性 -

ドロエチ配合錠「あすか」を服用して2年以上になります。 今までも不正出血や茶色いおりものが出たりはなんどかありました。 今回は初めての症状なので相談させてください。 25から28番目の白色錠になると大体27番目に出血がありますが…1番最新の白色錠が5月7日水曜日で、今回は初めて白色錠になった7日に出血しました。通常時と比べかなりの量と匂い(鉄がさびたような)がきつくちょっと不安になりました。 5月13日頃まで出血は続き、14日になると黄緑色がかった粘り気のあるおりものが出始めました。この時には出血はありません。これも初めてでした。 16日にうっすらピンクのおりものに変化し、17日には血が混じるような感じになり18日にはまたしっかりと鮮血が出るようになりました。また白色錠期間の出血が始まったかんじで量め多めです。 この間ピルの飲み忘れはなく、飲む時間の変動もほぼありやません。 今回初めてのため、どうしたらいいか、なにか病院なの?とりあえずこのままピルは飲んでてもいいのか?教えていただきたいです。 ちなみに、今朝、淡赤色錠8日目を飲んでいます。 いちお、先月より自律神経の乱れによるめまいで服薬はしています。

2人の医師が回答

PMSがひどくピルを飲んでいます。血栓症や癌のリスクが心配です。

person 10代/女性 - 解決済み

高3の娘です。 生理が不順で60〜80日周期で、高2の夏に生理1週間前の頭痛、吐き気がひどく寝込むようになり、婦人科に行きました。 先生からピルを勧められましたが、私も娘も癌のリスクのことが気になり出来れば避けたかったので、まずは漢方(当帰芍薬散、桂枝茯苓丸)から始めましたが、症状は変わらず…。 「生理を定期的におこすことが大事」とのことで、デュファストンを飲むことになりました。しかし、同じように頭痛、吐き気がひどく、学校を欠席遅刻早退しないとしのげないことが続いたので、もうピルしかない…とドロエチ配合錠あすかを飲むことになりました。 おかげさまでピルは合っていて、吐き気はおこらず、頭痛と下腹部痛も薬を飲めば耐えられる程度なり、日常生活に支障はなくなったのでとても助かっています。 ですが、私が癌家系なこともあり、やはり血栓症や癌のリスクが気になります。 先生は「若いから癌の心配はない」とおっしゃっていて、1年に1回血液検査をするそうですが、他のクリニックのHPだと、半年毎に血圧、乳房、腹部の検査、1年毎に子宮・卵巣を中心とした検査を受診するように書かれており、この辺りはどうなのかが気になります。 長々とすみません。 ピルにおける血栓症と癌のリスク、しておいたほうがいい検査、ピルの辞め時など、いろいろな先生に伺いたいのですが通うのは厳しいので、こちらを利用させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ドロエチ配合錠「あすか」休薬期間前の出血について

person 20代/女性 -

生理痛改善のため、先月3/8からドロエチ配合錠「あすか」を毎日21時頃に服用しています。 服用を開始してから茶色いおりものが続いており、3/28に婦人科を受診したところ、副作用の不正出血と思われるが3シート目を飲み切る頃にはなくなるだろうとのことでピル服用を継続しています。 その後、昨日3/31に下腹部痛があり、おりものはいつもより黒っぽい茶色で量が多くどろっとしていました。ピルはいつも通り決まった時間に服用しました。 本日4/1現在、下腹部痛、腰痛、頭痛(左側のみ)、倦怠感の症状があり、赤茶色の出血がありました。 状態はピル服用前の生理中の症状に近しく、動くのがつらいです。 休薬期間の白色の薬を飲みはじめるのは今日の夜からだったため、消退出血は明日以降だと思っていたのですが、休薬期間前に消退出血が起こることはあり得ますか。 また、消退出血ではなく不正出血の症状だった場合、これまで茶色いおりものだったのが急に赤い出血になったり、下腹部痛、腰痛、頭痛、倦怠感の症状が出たりすることはピルの副作用としてあり得ることなのでしょうか。 まだ1シートを飲み切る前なので不安定な部分があると理解しているのですが、このままピルの服用を続けても問題がないものか不安です。

2人の医師が回答

ピル服用中コロナ感染。血栓疑いの症状があり、受診を迷っています。

person 20代/女性 -

28歳女です。1年以上前からPMS改善のためドロエチ配合錠あすかを服用しており、今まで特に副作用はありませんでした。 1週間前から下記症状があり、血栓症ではないかと疑っています。 ・心臓やふくらはぎ、太もも裏に指でつままれたような痛み。1日中ではなく数分続いては消え、別の場所でまた痛みが出る感じ。 ・足がだるくすぐ疲れる。数メートル歩いただけで長い階段を上った時のように重くなる。 ・太ももに紫の細い血管が見えるようになった。(蜘蛛の巣状ではなく、1,2本出てきた) 症状が出た初日にピルを処方してもらっている産婦人科へ行きましたが「別に問題ない、血液検査もしなくていい。激しい痛みになったりろれつが回らなくなったらまた受診して」とそのまま薬の服用を指示されました。丁度すぐに休薬期間が始まったのですが特に症状も収まらず。週明けに循環器内科へは受診しようと考えていますが、取り急ぎ今日から新しいシートが始まるので飲み始めても大丈夫か、ご意見をいただければと質問させていただきました。 また、急に症状が出たことに関して心当たりが1点あり、6月末にコロナに感染し、不正出血がありました。その時処方された薬はトラネキサム酸、メジコン、アンブロキソール、抗菌剤です。 不正出血したときも産婦人科へ行きましたが「休薬期間の出血と共におさまるから大丈夫」とのことでした。 以上、お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)