ニュープロパッチ4に該当するQ&A

検索結果:28 件

パーキンソン病の父親のみぞおちの痛みについて

person 50代/女性 -

現在85才の父親は2015年にパーキンソン病と診断を受け、当初よりメネシット錠(600mg)を服用治療していましたが、2019年6月にみぞおちの辺りの収縮による激痛で食事が取れなくなり入院。この時は、パーキンソン病のオフの症状と診断を受け、乳糖を処方され痛みが治まってきたため退院。2020年夏頃から同じくみぞおちの痛みが再開。乳糖でも痛みが治まらず、以降、筋収縮の状態がひどくなり、1日に数回呼吸困難(息苦しくなる)になる状態が続いています。みぞおちの痛みは朝食後10時過ぎから始まり、午後3時から4時頃がピークでしたが、その後、主に呼吸困難になる方向に進んで、呼吸困難な状態は午前中であったり夕方であったりと時間不定に発生。現在、薬の調整及び嚥下機能検査で7月初旬から入院中ですが、結局、みぞおちの痛みはパーキンソン病が理由ではなく、精神的な問題と言われてしまいました。入院中にニュープロパッチを13.5mg追加し(メネシットは900mg服用中に加えて)薬の増量も試みましたが、みぞおちの痛みと呼吸困難(酸素吸入を実施)は改善されず、ニュープロパッチの処方は中止となりました。嚥下機能は回復せず、胃ろうの手術を行い、今後数週間以内に退院と言われています。みぞおちの痛みとそれに伴う呼吸困難は改善しないままの退院となるため、本人の苦しみは解消されません。本当に精神的な事からの痛みなのか、どうすれば解消出来るのかアドバイス頂けると幸いです。パーキンソン病で受診している総合病院の精神科も受診していましたが病院側の都合で、精神科で診てもらえなくなり、個人病院で精神科の先生に診てもらっています。うつ病が発端で、パーキンソン病も判明ですが、うつ病は寛解。胃等内蔵も消火器内科で検査済みで問題ありません。精神科の薬は1日当たりリボトール錠0.5mg1錠、フルボキサミンマレイン酸塩錠75mg2錠。

2人の医師が回答

パーキンソン病について

person 70代以上/男性 -

74歳の父のことで相談です。 5年程前から耳鳴りめまいがあり、耳鼻科や内科、いろいろ受診した結果、2年前にパーキンソン病と診断されました。それからメネシット、ニュープロパッチが処方されましたが、あまり動きがよくなるわけでもなく、4月からアジレクト、7月にはトレリーフが追加になりました。アジレクトが追加になってからは本当に体調が悪く、階段ものぼれなくなり歩行も杖がないと歩けません。また頻繁に血圧が200程まで上昇し、このままでは脳出血でも起こさないかと心配しています。2年前は歩行できていたのに、進行が早くて本当にパーキンソン病なのかと疑問に思っています。今のところ震えやこわばりはなく、歩けないのもめまいとひどい倦怠感、脚の筋力低下と本人が言っています。立ち上がるときと歩き始めがつらいようです。 ・パーキンソン病は診断が難しいと聞きますが、他に可能性があるとしたらどんな病気でしょうか。 ・薬が増え続けることに不安を感じています。症状が改善しているかんじはしないのですが、このまま飲み続けるべきでしょうか。 ・セカンドオピニオンも考えているのですが、体調的に遠方に行くのは難しそうです。本人が行けなくても診断は可能ですか。

3人の医師が回答

5年前よりパーキンソン病の治療中です。L-Dopaの副作用について

person 60代/男性 -

平成27年7月よりパーキンソン病の治療をしています。まもなく63歳になります。現在L-Dopa(スタレボ)を650mg(起床時150mg、8時、11時、14時、17時、20時100mg)他にカバサール1mg、アジレクト1mg各1日1回と便秘薬を服用しています。パーキンソン病の症状として特に薬が切れた時の姿勢抑制による呼吸困難、睡眠障害(平均4時間未満)便秘(週1.5回)が気になります。以前ニュープロパッチの皮膚への副作用、レキップによる高度の姿勢抑制、首下がりの副作用を経験しています。呼吸困難は左側の胸郭、背中、首への圧迫感によるものです。睡眠障害は就寝中に腰痛、左ひざの裏側の疼痛で目が覚めてしまうことが原因です。最近L-Dopaを飲むと却って姿勢抑制による呼吸困難がひどくなるような感じがしてきました。服薬と症状の記録をつけていますが、前に飲んだL-Dopaの薬効が切れてきて次の薬が効いてくるまでのタイムラグによるものなのかL-Dopaが原因なのか分かりません。ネットで調べてもL-Dopaにそのような副作用の記載はありません。また主治医に相談してもはっきりしませんので、先生のご意見を伺いたくご相談いたしました。どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

パーキンソン病の幻覚妄想について

person 70代以上/女性 -

70代の母ですが、4年前にパーキンソン病を発症。現在ヤール2です。 以前からの大きな寝言に加えて昨年暮れから幻視が始まり、リバスタッチパッチの使用をはじめて、寝言はなくなり、少しの幻視はあるものの落ち着いて、自営業の事務もして過ごしていました。 6月末にレム睡眠行動障害の薬を追加してからせん妄のような状態になりました。薬の中止後に幻覚、妄想がひどくなり、薬の調整のために入院し、スタレボからメネシットに戻してトレリーフを追加、ニュープロパッチを減量。リバスタッチパッチを9から18まで増量、クエチアピン25を昼と夜に投与して退院。せん妄状態からは回復しました。 退院後は自宅で過ごしており、夕方から夜にかけての幻覚と妄想は少し残るものの、幻覚であることは本人も認識でき、不穏になることはありませんでした。また少し体の動きは悪くなりましたが、クエチアピンの影響やパーキンソン治療薬の減量により仕方のないことで、幻覚・妄想がひどくなるよりも良いのではないかと思っておりましたが、昨日、急に、父が若い愛人を隠しているなどと言い始めました。入院前には、娘の私が母のお金を取ろうとしているなどと言うこともありました。 もともと心配性で几帳面な性格で、暴言などもなく、昨日は私がなだめて納得したのですが、今後、せん妄の再発や、妄想から暴言や暴力に発展することはありうるのでしょうか。介護認定がようやくおりて要介護2です。私は施設入所も検討しているのですが、父は自分ができるところまでは面倒を見たいと申しております。しかし父も昨日のことには相当ショックを受け、怒りに震えておりました。 主治医もまたひどくなれば薬の調整が必要になるとはおっしゃっていますが、クエチアピンを続けても妄想はひどくなっていくのでしょうか。今後薬でどこまで調整できるのでしょうか。

4人の医師が回答

パーキンソン病について

person 60代/女性 -

69歳の母の代理で質問させて下さい。2018年11月、以前から体の傾きがあったことから整形外科を受診、パーキンソン病の疑いかもと診断され、2019年4月県立病院の神経内科でパーキンソン症候群と診断されました。その時のMRI画像は異常なし、心筋シンチも正常。パーキストン1日1錠から治療を始めました。あとから考えれば、2015年あたりから無表情や肩こり・腰痛、動作緩慢などの症状はあったように思われます。2019年11月から近くのクリニックを紹介してもらい、リハビリ治療も始めて今に至ります。現在内服している治療薬はメネシット100を1日4回(9時、13時、17時、21時)です。パーキンソン病と診断されるまで半年以上かかって、2020年5月国立病院で脳シンチ検査を受けてパーキンソン病と確定診断を受けて、難病指定されました。その時国立病院の先生から、心筋シンチが正常なのと振戦がない症状のことから典型ではないパーキンソン病と言われたのを覚えています。国立病院での脳シンチ検査を依頼したのは現在通っているクリニックの先生で、心筋シンチがパーキンソン病の値ではなく、首下がりがひどく振戦もないこと、薬も効いているかどうかわからないこと(今本人は薬なしでは動けないと言っている)から他の神経難病の可能性もあって、パーキンソン病との確定診断ができないからとのことからでした。2020年5月からパーキンソン病の治療をしてきているのですが、ここ数ヶ月調子の悪い日が多く、体の傾き・首下がり・動作緩慢・歩行困難など症状が悪くなってきています。最近ニュープロパッチを処方されたのですが合わずリリカに変更。変更後は首下がりがひどくなってしまって。自分としては、パーキンソン病にしては進行が早くないか?クリニックの先生が心配していた他の神経難病ではないか?かなり不安で心配でおります。

2人の医師が回答

異常な疲労感、今日は左手足に軽い脱力感、痺れあり

person 40代/女性 - 解決済み

3年前から仕事に行けないほどの疲労感、倦怠感があります。 3年前にインフルエンザにかかった後、発熱、咽頭炎(風邪をこじらせ)、喘息のような咳が3ヶ月続き、その様な状態でも休まず(休めず)仕事をした後から、原因不明の強い疲労感、倦怠感、喉が腫れる、背中が痛い、発熱、理解力の低下により、婦人科→内科→心療内科に通院していました。 心療内科では軽いうつ病でということで、ジェイゾロフト25mgを1年間ほど服用していました。 昨年末の12月は左足の甲の痛みが1ヶ月ほど続いた後、激痛→内科を受診→痛風検査異常無し→色々あったので大学病院の膠原病科を紹介され受診→異常無し 今年の4月以降はパソコンのマウスが思った通りに動かせない、目が見えにくい、疲労がさらに強くなり仕事に行けない日が増加→心療内科でうつ病が悪化しているとのことでサインバルタ30mg→8月にサインバルタ60mgに増量→四肢麻痺発生→大学病院の神経内科を受診→検査の結果、サインバルタの副作用のため服用やめる。 しかしながら、倦怠感、疲労感、喉が腫れている感じ、理解力(最近では記憶力)の低下は変わらずあり、同神経内科で心臓エコー、呼吸機能、脳波検査→異常無し→2週間前に足に異常な感覚があったため、再度受診→ムズムズ足症候群とのことで、ニュープロパッチ2.25mgを処方→その日から治る。 しかし、疲労感倦怠感、喉の腫れた感じ、理解力、記憶力、背中の痛みは変わりません。プラスして、両手は強張り、腎臓辺りも痛く、上半身筋肉痛になったりしています。 そして、昨日仕事を頑張りすぎたため、疲労により会社を休んでいます。今日は朝から、左手左足に脱力感と痺れがありますがこれは何の病気なのでしょうか? 大学病院の予約は11月30日に入っていますが、直ぐに受診したほうが良いのでしょうか? ※担当医が11月30日しかいないためどうすれば良いのか悩んでいます。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)