ネオメドロールee軟膏目周りに該当するQ&A

検索結果:72 件

目の周りのかゆみ、赤みへの対処法について

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘のことですが、1歳の冬が終わる頃から、目の周りを掻き、赤くなってしまうようになりました。 眼科では、目の中には異常はないので、ネオメドロールEE軟膏を塗っても、頻繁に赤みが繰り返されているので、皮膚科に通うよう言われました。 その後は皮膚科医の指示通り、ネオメドロールEE軟膏で赤みをなくした後、プロトピック軟膏小児用を1日1回塗り、皮膚がきれいになって、全く掻かなくなったら、塗るのをやめています。 その方法で、見た目はほとんどよくなり、掻く頻度も激減しましたが、薬をやめると、また眠る前に少しこすったり掻いたりします。すると、すぐに赤みや小さな湿疹が出てきて、また薬を再開しています。 いったんかゆみのスイッチが入ると、どうにも止まらなくなり、強く掻き続けるので、治ったと思っても油断ならず、いつも目を冷やすための保冷剤や濡らしたガーゼを持ち歩いています。もともと全身に軽い湿疹が出やすいので、目の周りだけでなく、朝晩全身にヒルドイドで保湿をしています。 皮膚科、眼科、小児科、どの病院に行っても、原因ははっきりしないと言われています。小児科で血液検査をしたところ、軽い卵白アレルギー(クラス2)のみでした。 かゆみへの対処法として、冷やすくらいしか思いつかないのですが、冷やすのを嫌がることもあり、さらに良い方法があれば教えていただきたいです。 治ったと思ったら、また激しくこすっていて、視力に影響しないか心配になってしまいます。 また、ネオメドロールやプロトピックなどの薬を、長期間目の周りに使い続けることに心配があります。塗らずにすんだ期間も少しあるとはいえ、かれこれ1年ほど塗ったりやめたりを繰り返しているので...。医師の指示通りなら、これからも使い続けても問題ないお薬なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)