ハチミツアレルギーの症状に該当するQ&A

検索結果:59 件

アナフィラキシーショック

person 40代/女性 - 解決済み

今月4回のアレルギーの発作がありました。前回も相談させて頂きましたが最初は11月2日ミックスジュースを飲んで全身に発疹が出来て流れる汗、嘔吐と下痢、下腹部の痛み、呼吸困難で意識がなくなりました。その後、11日におでんにゆず胡椒をつけて食べて二時間後同じく全身に発疹が出来て呼吸困難でこの時はエピペンがあったので打ちました。その後は救急車で運ばれそのまま入院しました。退院してから21日にゆずとはちみつのジュースを飲んだ後、運動した途端発疹が出来て普段血圧が上が120なのに150まで上がりました。症状はいつもの通りでした。その後27日プラセンタ、コラーゲンなどの入っている美容のドリンクを飲んだ後すぐ口びるが腫れて耳の奥がむずむずしはじめ喉がいがいがして唾が飲み込めない状態になり声が出なくなりました。アレルギーの血液検査ではほとんどの食物が陽性でした。生まれて初めての経験で戸惑っています。このままどう生活して行こうか悩みます。今までなかったのに何故こうなったのか今後はただアレルギーの食物を避けていくしかないのかと思うととても辛いです。どうしたらいいでしょうか?何か良い治療法などありますか?

3人の医師が回答

アレルギー性喘息ですか。

person 40代/女性 -

13年前から長引く咳に悩まされてます。 当時アメリカからヨーロッパに引越しの準備中かぜをひき、現地の医師からピリン系の風邪薬をもらい飲んだら余計悪くなり、ダンボールの匂いなどにも触発されたのか咳が止まらなくなりました。当時はひどく咳き込み人目も気にするくらいでした。以後時々咳が長引きます。多いのは風邪が咳に変わり、すべてに敏感に反応して咳が出始めます。匂い、特に料理の匂い、温度の変化、家の中のある部屋から違う部屋に移動してもでます。冷たい飲み物、蜂蜜のような甘い食べ物、ナッツ類。汗が出るように暖めてじっとしていると出ません。出始めると3,4ヶ月続くこともあります。喘息の説明でよく言われているのとは逆で、のどが渇いた時以外は睡眠中は全くでません。 4,5年前咳が長引いたときレントゲンをとりましたが異常ありませんでした。息を強く吸うテストをしてフランスのアレルギー医から喘息気味といわれました。ハウスダスト、ダニアレルギーもあるそうです。 今回ものど風邪が咳になって一ヶ月でています。ベルギーの耳鼻咽喉アレルギーの医師からアレルギーの飲み薬 cirrus,xyzall、咳の発作の時使うスプレー ventolinをもらいましたが、あまり効果はありません。咳き込むほどでない軽い咳が断続的に日中続いてます。 これはやっぱりアレルギー性喘息に入るのでしょうか。私のような症状の場合、どんな薬が有効でしょうか。根治はできますか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)