バナナ血糖値上がるに該当するQ&A

検索結果49 件

食後血糖値が一度おさまったあとに少し上昇する現象について

person 30代/男性 -

ストレス、フミンからの過敏による適応障害のため、メイラックス、レクサプロを処方され2週間で寛解状態となりました。 19時30分に夕食後21時には眠ってしまい、なぜな2-3時間したらトイレで目が覚めますが、日常生活で眠気もなく快調に勤務しています。 フミンの原因を少しでも見つけるためにリブレ2で血糖値を測りましたが気になる箇所があるのでご教示いただきたいです。健康診断でのいわゆる空腹時血糖は、99です。本日0645に朝食、1215に昼食をとったのですが、添付を見ていただくとダブルトップまでいかないですが、食後に一度血糖が下がりますが、低血糖でもないのにまた血糖が20程度?上がる場面があるのですが、これは何の理由が考えられますか。ストレス?炭水化物の量?リブレの誤差?食事は完全にベジファーストでゆっくり噛むようにしています。本日に限っては、葉物野菜や納豆を切らしていたため、いれてないです。いつもはマストでいれてます。 朝食は、玄米中盛り180g、味噌汁たまご、とうふ、きのこ、わかめ、鶏胸肉、トマト大玉 昼食は、シャケおにぎり普通、蒸し鶏キャベツサラダ、枝豆ひじき豆腐和え、茹で卵 ちなみに昨日は、朝、昼、夜ともに下がってから20程度上がる場面はなかったです。綺麗に下がっていきました。昨日の食事は以下です。 あえて、朝夜は、白米を半膳にしています。 朝 0630 白米小、バナナ半分、納豆、味噌汁卵ほうれん草白菜きのこブロッコリーわかめ小エビ、鶏肉、トマト大玉 昼 コンビニ野菜スティック、卵蒸し鶏キャベツサラダ、シャケおにぎり普通 夜 白米小、納豆、味噌汁豆腐、豆腐ひき肉、みかん小

1人の医師が回答

喉のつかえと胸焼け、背中の痛み

person 50代/女性 - 解決済み

ご回答お願いよろしくお願い致します。 ここ最近、喉のつかえと胸焼けが多くなりました。 血糖値が気になり食生活を変えてからです。 りんご酢や豆乳、トマトやバナナ等 玄米を食べるようにしてパンや白米、麺類は避けてます。 元々、逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア持ちです。(ピロリ菌除菌済み) 胃内視鏡は2022年12月ごろにしていて、2023年していません。2024年の2月に会社の人間ドッグでバリウム検査をしました。 喉のつかえはずっとであるわけではありません。胸焼けになるとネキシウムを常備薬で持っているので服薬してます。 季節も春から夏と秋から冬になる頃に症状が出てきます。昨晩、夜中に急に背中の中央あたりが痛くなり横を向いても痛さはかわりませんでした。そのあと、排便を催し済ませると少し楽になりました。立ち上がったり歩いても痛みはありません。座ったり、横になったりすると痛くなってました。(排便後は痛みがなくなる) この痛みは逆流性食道炎からきたものでしょうか?もしくは 一昨日、一日中庭掃除をした時に座って伐採した枝を細かくハサミで切って作業していた時に切って袋にいれるという左右動かす作業で同じ体勢でいたせいか背中から腰にかけ凝ったように痛くなりました。それが原因でしょうか? あと、ネキシウム20mgは1日1回の服用ですが、朝食後に胸焼けを感じたので10時半ごろ服用しました。 いつも夜に服用してるのですが(前日は服用してません) 飲んだり飲まなかったりするのがいけないのでしょうか? 胸焼けが続きやすい時はしばらく服用していたほうが良いですか? 今年は内視鏡をしに行こうと思ってますが こんな体調の場合緊急性はありますか?

1人の医師が回答

妊娠中の血糖値が一時的に高く、産後が心配

person 30代/女性 - 解決済み

今年6月に出産をしました。3月に血糖値の検査(空腹時)をすると基準値がギリギリ内だったという事で後日今度は食後1時間後、2時間後の血糖値を検査したところまた結果は基準値ギリギリ内でした。そこから毎回妊婦健診の度に血糖値の検査(食後2時間)をするようになったのですが、血糖値がギリギリと聞かされてから食事内容を見直して常に気をつけていた成果もあり出産まで毎回70から80の値で落ち着きました。正直空腹時の血糖値検査ではよく知らされておらずヨーグルト一口食べて検査をしたので高いのは当たり前たと思い次回の検査ではあまり気にせずに受けました。でもその日もギリギリたったため食事内容を見直したのですが、出産前の朝食を牛乳入りグラノーラ(1食分です)とバナナ1本を食べていたのですが、ネットで調べたところその牛乳入りグラノーラが血糖値か上がりやすいとあり、バナナも血糖値が上がりやすいと書かれていました。それが原因だったのか、やはり妊娠中で血糖値が上がりやすくなっていたのか、もしくは両親とも糖尿病なので元々私自身血糖値が上がりやすいのかといろいろと考えてしまいます。また血糖値が上がってしまうんじゃないかと出産した今もバナナやグラノーラがなかなか食べれず、妊娠前の食事に戻すのが怖いです。出産後は妊娠中の時より気にしなくても大丈夫なのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)