今38週の初産婦です。先日検診に行くと、自然分娩は難しいだろうというような話をされました。理由は羊水が少なめ(9ー8cm)と、臍の緒が首に1周まいてるようだという事、あと熟化剤を2回入れたが子宮口がガッチガチで隙間もないとの事。選択肢は3つで、試験分娩(バルーンと促進剤)か帝切か個人医院なので大きい病院に行くかと言われました。子宮口が少しでも開かないと結局試験分娩は無理ですよね?「帝切にしましょう」と言われるなら腹も括れるのですが「どうします?」と聞かれると、3回目も入れたし子宮口が開くのを期待して待っていいのか悩んでしまいます。来週半ばには答えを…と言われましたが、こういう場合、先生方ならどういった方法をとられますか?自然分娩とばかり思ってたので「どうします?」と言われても正直怖いしパニクってます。母子の安全を考えたら、やはり帝王切開が妥当ですか?