パニック障害吐き気対処に該当するQ&A

検索結果:94 件

驚きからパニック

person 20代/女性 -

よろしくお願いします。 去年の年末、(当時妊娠中)急性胃腸炎にかかり、救急センターで点滴を受けた際、周りの患者さんの声や機械音を聞いているうちにパニックになり、過呼吸や吐き気、めまいに襲われました。 その時のことをパニック障害ではないかとここで相談しましたら、 『きっと、日常から離れ、慣れない医療現場に行き、驚かれただけでしょう』 というお言葉をいただきました。 それからは何事もなくきていたのですが、 今日家族で公園に行き、娘と滑り台で遊んでいた際、肘がある部分にひっかかっていることに気付かずに滑ってしまい、腕に体重がかかってしまい、激しい痛みに襲われました。 そのあとすぐ、めまい(激しく目の前がチカチカする)激しい吐き気、冷や汗で足元がおぼつかなくなってしまい、30分ほど動けなくなってしまいました。 救急センターの時と同じ症状です。 これも、私自身が驚いたからなのでしょうか? 『驚き』を自分のなかだけで解決できなくなってしまったのでしょうか? それともパニック障害なのでしょうか? 今日は旦那もいたのでよかったですが、もし私一人で2人の子どもを見ていたとき、同じ症状が出たらと不安で仕方ありません。 症状が出てしまったときの対処法、症状が出ない為の対処法も含め、ご解答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ホント!?

person 30代/女性 -

私は今一児の母です。出産するまではバリバリ仕事をしていましたが、プレゼンなど緊張を強いられる事が決まったりすると、色々と考えこみ不眠と下痢になります。その時はデパスを飲んで対処療法しました。ストレスからくる不眠は結構ありました。私は緊張型頭痛と偏頭痛をもっていますが、出産してから、夜中の授乳などでリズムが崩れ出ていました。おまけに電車・映画館・人混みになどでは、目の奥が痛くなり、頭痛・吐き気・目眩が起こり、目の痛みについては、数日続き大変辛いものです。脳神経では偏頭痛・緊張型頭痛以外は異常なし。眼科でも異常なし。内科に行ったところ、パニック障害との事。しかし、電車に乗るのも、映画館に行くのも、人混みに行くのも恐怖や不安どころか、むしろ行きたいくらいです。ただすると症状が出るので控えなきゃかなぁ、なんてくらいです。パキシル10から20に増えました。どのへんがパニック障害にあたいするんですか?パニック障害とは心も関係するもんではないのでしょうか?脳神経も眼科も異常がないという事は、神経という事で、そこからなぜパニック障害になったのかわかりません。なので、パキシルを長期服用していく意味合いを理解できません。先生、私にわかるように、お教えください!よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)