パンを食べるとお腹が張るに該当するQ&A

検索結果:137 件

お腹の痛みがきになります。

person 50代/女性 -

コロナに8月8日かかって 10日ぐらい 部屋にこもっていて あまりうごかなかった時がありました。ちょっと この時から調子はよくなかったです。その後1週間後 コロナが終わってから 診療前にパンを食べてすぐに 50肩のために はりをうちにいって その後 また 残っていたパンを食べたら ちょっと 消化ができないような感じと お腹のいたみがあったので すぐに 病院にいって 消化剤をのみました。よくなったんですが そのとき 痛かった痛みが 今もあります。 寝るときは 意識しない痛みで おきてるときに 左横の おへそより上の部分が筋肉痛のように 軽く痛いです。痛みを感じてないときもあります。薬をくれたお医者さんは お腹が痛いところがあり 食後に膨張感があると いったら 触診もなく ガスだろうという診察でした。食後は 少量にしても おなかがまだ張る感じはあるのですが 薬を飲んでも ガスはきえないんでしょうか。どのようにすればいいか はたして この痛みは ただのガスなのか 悩みます。左下横に臓器は何がありますか。最近 肥満で おなかがでてきたことにも影響しますか。自分としては 特別な 便秘でもないんですが ちょっとたべると いつも苦しいです。

3人の医師が回答

20代女性、腹痛です

person 20代/女性 -

20代女性です。 一昨日のお昼に自分で作るナンのセットでナンを作りました。 食べた時に「ナンってこんな粉っぽかったかな〜」って思いながらも全部食べました。 焦げちゃったので生ではなかったと思います。 夕飯を食べ終わってベッドでゴロゴロしてたらお腹がパンパンに膨らんでちょっと触っただけでも「ウッ…」ってなるぐらい苦しかったです。 その数時間後、猛烈にお腹が痛くなって2時間ぐらい下痢地獄でした。 10回ぐらいトイレ行って最初の1回以外はほとんど出なくてどデカいおならがめっちゃ出ました。 正露丸を飲んだら少し落ち着いたので寝たのですが、お腹の右側が攣った感じで痛くて目が覚めました。 昨日はいつも通りの便が出て、何事もなく過ごしたのですが、夜中ベッドでゴロゴロしてたら急にお腹全体が痛くなりました。 便意とかじゃなくて、張って苦しくなってキリキリする感じでした。 やっぱり小麦がよくなかったのでしょうか。 下痢以外に2回お腹が痛くなったのですが、それも小麦が原因でしょうか。 パン、麺、スイーツが好きでよく食べていたのですがこんなこと今までありませんでした。 あれから小麦製品を食べていないのでどうなるか分かりませんが、食べすぎないで気をつければ大丈夫でしょうか。 長くなってしまってすみません。 回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

一歳 食べない 不機嫌

person 乳幼児/男性 -

一歳になったばかりの子どもです。 パン、果物、ヨーグルトしかたべません。 数日前まで数口は食べていたご飯や温野菜、そこそこ食べていた市販のベビーフードも嫌がって全く食べなくなりました。おにぎり軟飯もだめです。 この時期の偏食があることは十分理解しています。 いまはフォローアップミルクを 3食毎後に100 おやつに200 夜中に200の トータル700(〜12ヶ月目安) を飲んでいます。 大して食べていないのに残す時もあります。 身長、体重は成長曲線ギリギリなんとか乗っています。 例えばの話、三食しっかり用意して食べなかった場合はどうしてあげるのがいちばんいいのでしょう? フォロミだけでは栄養は補えないと思うので、毎食になることを覚悟でパンなどを与えるべきでしょうか? また、お腹が張っているのかここ数日は一日中不機嫌で泣いています。(好きなものだけは食べますが) オナラもしています。便は出ています。 一度ミルクも食事も与えるのをやめた方がいいのでしょうか? かかりつけ医が来週末まで臨時休業しており、どう対応したらいいか分からなくてお手上げ状態です。 ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お腹のガスがパンパンなのにオナラがでない

person 50代/女性 - 解決済み

16歳の娘は元々便秘がちでパン、お菓子、揚げ物、乳製品、冷たいもの、加工食品を食べる 胃腸が痛くなったりお腹がパンパンに張り辛かったのですが、食べたい意欲が勝ちそれでも食べていましたが 今は痛くなってまで食べたくないと食事が進まなくなり 脂質を控えた野菜中心の食事に変えました。 運動もするのですが 4月から10キロ近く痩せてしまい 166センチ41キロになってしまいました。 痩せ方が大きいので 下垂体に異常がないか 調べている最中なのです。 一応 お腹の薬は ミヤBM ガスモチン、ガスコン 便秘用に酸化マグネシウム いずれも食後1錠ずつ 一日3回飲んでいますが 改善されません。 ここ5日くらい 少量の便しかでておらず 胃から腸まで目視でわかるほどのガスがたまっています。 ご飯が入らなくなり ガスコンがもしかしたら空気を外にださないけど中に溜まるのかな? と 不安になっています。 このガスを抜くためにお腹のマッサージをしても良いのでしょうか? お腹を抑えてもよいのでしょうか。 なぜこんなにガスがたまってでてくれないのでしょうか 薬が体にあっていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

腹痛と腸内環境について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。いつもお世話になっております。 腸内環境のことでご相談です。 ここ1年ほどおならの量がすごく増え、お腹の張りとごく軽い腹痛(お腹全体という感じ)があります。なぜでしょうか。 便秘や下痢はないし、毎日1~2回便も出て快腸ではあります。便の色や固さも普通で血便はありません。 元々の体質としては、脂肪分でお腹を下しやすいです(子どもの頃からです)。 脂っこいものを取ると下痢をします(ラーメンやベーコン、チーズ、高脂肪な牛乳など)。 ここ最近では小麦がダメになりました。 パンやもち麦を食べると、お腹が張って張って苦しくなるようになり、控えるようにはしています。 普段の食生活は野菜が少なめで肉(鶏肉)は食べがちではありますが、割とバランスよく食べ物を食べている気がします。 朝ご飯は軽めもしくは食べないことが多く、間食はしないタイプです。 お酒は飲みません。 体型も普通で(BMI22)、規則正しい生活で軽い運動も毎日しています。 持病には喘息とPMSがあり、テオフィリンとエナジアとフェキソフェナジン、漢方の加味逍遙散を以前から服用しています。 最近の採血検査は異常値はありませんでした。 いまもやんわりと腹痛があり完璧な体調とは言えず、なんだかスッキリしません。 近所の病院に行っても整腸剤を出されて終わりだったので、何か原因がわかれば対処もできるし食生活にも気をつけようと思っているところで質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

下痢が五回と、と動悸がきました

person 40代/男性 - 解決済み

パニック発作持ちで、レクサプロ、頓服でロラゼパム、内科でイリボーをもらっています。 朝御飯を7時に食べ終わり内容は、ハムと卵焼きとパンでした。 その後1時間後にお腹が痛くトイレに行くと下痢でした。 9時ごろ、会社について、またお腹が痛くなり、トイレに行くとまた下痢をしていました。 下痢は割とよくする方なので、あまり気にしませんでした。 その後腸が抑えられるように重たく、お昼まで少し重だるい感じでした。 昼は少しだけ食べようと、タケノコの天ぷらを食べました。 お腹がぱんぱんにはったような気になり、一応トイレに行ったら少しの量の下痢でした。 その時動悸がし始めて、手汗にすごい汗が出てきたので、頓服のロラゼパムを服用しました。 うとうとなったので、少し寝て、おきたら小腹が空いたのでスナックを少し食べてみました。 やはり食べると張るので、またトイレに行きましたが、そのトイレが最後で今は落ち着いています。 聞くと、ノロウィルス?とか怖い事を言われたので、一度こちらの先生方のご意見をいただけますと、幸いです。 因みに内科でイリボーを処方してもらっていますが、ここ三日ほど飲んでませんでした。熱は平熱で、今は少し腸が疲れたような感じだけで他は特に症状ありません。 よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

1ヶ月で体重が増えつづけてます。8キロ

person 40代/男性 -

47歳男性です。元は、体重68キロでした。しかし2ヶ月位前から、減量のため食事制限と運動を始めました。しかし、毎日運動をしても体重は減らず、今では75キロまで増えました。2ヶ月まえから食事は、朝昼の一日2食で、朝は食パンとサラダと牛乳。昼は、サラダと豆腐と納豆です。このメニューをほぼ毎日食べてます。間食や、炭水化物は一昨口にしてません。運動は2ヶ月間一度も休まず、毎日25キロは走ってます。一日の消費カロリーは、3000をこえてます。気になり病院に行って相談しましたが、コレステロール値がかなり低くて、タンパク質両目も足りてないと言われました。睡眠不足もあり、身体が浮腫んでたり、退社が悪く筋肉の分解が始まってるから、体重も増えてるのではないかと言われました。病院からは、暫く運動は控えて、しっかり食べて、しっかり睡眠をとるようにと言われました。ただ、増えた体重は元に戻るのでしょうか?浮腫んでると言われましたが、自分では自覚はありません。ただ、最近靴を履く時にキツく感じて、紐を緩めることはあります。あと、ふくらはぎが張って、重く感じることが増えたり、食べてもないのに下剤を多用しすぎて、便が出ず、お腹が毎日張ってます。どうしたら、元の身体に戻せますか?2ヶ月で、400キロ近く走った計算にぬります。ここまでしても、体重が8キロ近く増えました。浮腫で増えたと医師に言われましたが、そんなことありえますか?ちなみに、常にお腹は空いてます。

5人の医師が回答

5歳。1週間下痢便続いてます。日中は微熱ですが夜は38℃まで上がることが続き本日夜手足に発疹でました

person 乳幼児/女性 -

先週の金曜日から下痢と腹痛と足に少しだけ発疹(かゆみ)があり、小児科で診てもらったところ、喉も少し腫れててお腹にも症状が出てきてる風邪と言われました。 (風邪の名前も教えて頂きましたが、忘れました💦) カルボシステイン トランサミン散 ビオスリー配合散 レボセチリジン塩酸塩 ファモチジン細粒の薬と、 痒い時に塗るレスタミンコーワクリームを処方してもらいました。 しかし、毎日下痢が続き、食事量も普段の5割〜7割食べれれば良い方で、全然良くなりません。 (白米は食べれなくても食パンなら食べられたりはします😅) 一昨日、下痢が治らないのが可哀想なのと薬も終わってしまうのでまた同じ小児科に行ったところ、 ビアスリー配合散とファモチジン細粒の薬を処方してもらいました。 この風邪は長引くと言われましたが、毎日下痢便だし、食欲もあまり戻らずなので心配です。 一昨日病院に行った時、熱について伝えるのも忘れていたのも引っかかっていて💦 日中は熱は37℃代で微熱なのですが、ここ4日ほど夜お風呂の後(20時頃)グッタリしてるので熱を測ると38℃〜38.3℃ほど出ています。 日中は元気です。 また、本日両方の手足に発疹がでてることをお風呂の時に気づきました。(昨日はなかったです。写真貼り付けます!) 小児科の先生が言うように長引く風邪なのでしょうか? それとも、娘の症状からして他に考えられる病気とかありますか? まだ薬は6日分ほどありますが、病院に行った方が良いでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)