ヒスロン副作用に該当するQ&A

検索結果:112 件

アフターピルとヒスロン同時服用 生理はいつくるのか

person 20代/女性 -

2日前の12/10にゴムありで膣内射精した後、外す時にゴムが外れてしまい避妊失敗してしまいました。 ですので12/11の午前中にかかりつけの婦人科に行き、レボノルゲストレル錠1.5mgをアフターピルとして処方していただき、昨日服用しました。 また、高LH血症と診断されていることもあり、毎月ヒスロンを1日1回×10日服用しております。こちらは、12/4から服用しております。(1日飲み忘れた日がありましたので昨日までで7日分服用してます。) こちらも、アフターピルを飲んでも服用しろとのことでしたので昨日も服用しております。 そこで質問なのですが、 1.昨日の夜から吐き気というか気持ちの悪さが続いているのですが、これはアフターピルとヒスロンの副作用なのでしょうか?レボノルゲストレル錠は吐き気の副作用が少ないと聞いていたのですが、ヒスロンも同時に服用していることで、副作用が起きているのでしょうか? 副作用だとしたらいつごろ治るでしょうか? 2.また、アフターピルは飲んだ2.3日後に出血があるとのことですが、 ヒスロンは服用終了後大体3〜7日後に出血があります。 稚拙な文で大変恐縮ですが、ご教示お願いいたします。 今回はいつ頃出血があれば避妊が成功していると考えていいでしょうか?

2人の医師が回答

プリマリンとヒスロンの長期服用の副作用

私はもうじき48歳です。肩、首、背中のこり、頭痛、不眠、うつ状態などの症状が、5年ほど前らあり、2年前から心療内科に通院しています。仕事も休職中です。1年ほど前に、月経不順が続いたので、47歳では少し早いかとは思いましたが、俗に言う「生理が上がる」ということかと思い、気に留めていませんでした。しかし、下腹部に重苦しい感じがあったので、うつ状態と更年期が重なっているのかと思い、念のために婦人科を受診しました。そこでは、血液の中のホルモンの量を測定されました。結果は、月経を起こすには、ホルモンが不足しているとのことでした。主治医から「生理が上がるにはまだ早い。50歳を過ぎたくらいまで生理を続けさせておいたほうが、元気でいられるし、うつ状態も軽くなる。」と言われ、プリマレン0.625mgとヒスロン5処方されました。これらをきちんと服用すると、月経も正常にあり、気分もいくらか晴れるようでした。でも、私の同級生の中には、薬を飲む前のわたしと同じような状態で、生理が上がりつつある人もいますし、ほとんど上がってしまった人もいます。今のままホルモン剤の力を借りてでも、月経を維持したほうがよいのでしょうか。自然な体の仕組みに反するような気がします。ホルモン剤を飲み始めた当初は、数ヶ月飲めば服用をやめてよいと思っていましたが、主治医に尋ねたところ、「害はないから50歳くらいまで飲んだほうがよい。それから徐々に減らしたら問題ない。」というお答えが返ってきたので、正直言って不安になりました。害はないといっても、薬です。やはり、副作用が心配です。ネットで調べてみると、飲みやめてからの、乳がん等の発生率が高くなるとか、血栓症のおそれがあるとか書いてありました。それを読んで、今すぐ服用を中止したい気持ちになりました。中止しては状態が悪くなるでしょうか。主治医に言いづらいのでお尋ねします。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)