ビブラマイシン長期服用に該当するQ&A

検索結果:36 件

酒さ?蝶形紅斑?服薬をどうしたらいいですか?

person 40代/女性 -

42歳女性です。 9年程前から酒さのような皮膚炎になり治療してきました。(因みに31歳で出産経験あります。) 今まで飲み薬ですと ビブラマイシン、ミノマイシン、フラジール、、抗ヒスタミン 漢方薬は桂枝茯苓丸ヨクイニン、十味敗毒湯、加味逍遙散 塗り薬はロゼックス、イベルメクチン 調子の悪い時はセレスタミン、ステロイドなど併用してきました。  ステロイド意外で1番効果を感じたのはフラジールでした。ただ長期服用できないとのことで服用をやめるとまた悪化してしまう感じです。 もともと敏感肌で色白で赤みが目立つのと、アレルギー体質(IGE4桁)でもあり、ステロイドの塗り薬をちょこちょこ使ってしまい、それが原因の酒さ様皮膚炎の疑いもあります。 皮膚科によってはアトピー性皮膚炎にカポジの併発、脂漏性湿疹と言われたこともありますが、1番多い診断は酒さでした。 急性期よりは落ち着いていますが、未だあまりよくならず、ネットで色々調べていたら蝶形紅斑を知り、疑いがあるのではないかと血液検査をしました。結果は抗核抗体がら160あり、専門医にて精密検査になりました。 検査予約は少し先になってしまい、それまで現在使っている酒さの治療薬、ビブラマイシン、ロゼックスゲル、漢方薬を続けるべきか迷っています。(ちょうどお薬をもらいにいく時期で) 酒さとSLEは併発ということもあったりしますか?

3人の医師が回答

「しゅさの治療について」の追加相談

person 60代/男性 -

酒さで以前投稿したことがあります。来年70歳になります。 もう2年以上酒さで苦しんでいます。 先週眉間の酒さが悪化したので皮膚科に行ってきました。酒さ様皮膚炎もおきていると 言われました。プロトピックを塗り続けても大丈夫でしょうかと尋ねたら問題ないと言われました。ここで質問ですが。 1.長期のプロトピックで酒さ様皮膚炎になるのであるなら中止すべきか。 (2年間毎日塗っている) 2.外用薬はプロトピックとロゼックスゲルで夜勤のパートをしているので外出はロゼックスゲル、休みの時はプロトピックを、時には重ね塗りをしています。この様な塗り方でいいのでしょうか。例えば1週間ごとに交互に塗るとか(皮膚科の先生は適当にと) ちなみに飲み薬はビブラマイシン100m1日2回朝夕に服用。落ち着いてきたら1錠にと処方され今は1日2錠飲んでいます。蕁麻疹も出ているのでザイザル5m1日1錠服用。 保湿剤にとペパリン類似ローション。 酒さが出ているところは眉間、瞼、鼻。酒さ様皮膚炎はこめかみから頬にかけてです。 蕁麻疹は顔を中心に体全体がむず痒い(特に真夜中寝ている時)。 湿疹は時々首の周りにでます。 通院している皮膚科の先生を信用しない訳ではないのですが、他の先生のアドバイス を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

ニキビなのか、他に原因があるのか分かりません。

person 10代/女性 - 解決済み

何度も相談させていただいている者です。17歳高校生の娘です。 一昨年10月ぐらいから左頬に大きなおできのような物ができ皮膚科受診したところ、紛瘤だろうということで切開しました。ところが袋状の物はなかったです。しばらく治療に通いましたが膿がしばらく出てきて、傷口が塞がるのに6ヶ月かかりました。薬もミノマイシンを飲み、ゲンタシンを塗っていました。その間もおでこや右頬にも大きなニキビのような物ができ、他院皮膚科を受診。漢方とミノマイシンで治療をしてました。こ3ヶ月たった頃から大分収まって来たのですが、父親の転勤で引越する事になり、他院にかかるようになりました。 それから、ビブラマイシン、漢方を服用。外用薬は最初の病院から、エピデュオ、ベピオ、デュアック等、ニキビ治療で使う薬を使ってて、今も使っています。 しかし、今の病院へ変わったあたりから顎にニキビが出来始め、両頬にまででき、今ではニキビから黄白い膿のような物が出てきたり、肌がとっても汚いです。先日もお風呂上がりに薬を塗っていたら、ドロドロと膿が出てきたそうです。膿のせいか、顎が腫れて、食事もしにくいようです。 ただのニキビではないような気がして、もしかしたら、長期服用した薬が原因じゃないか、内臓疾患や婦人科系の病気、もしくは食べ物、あるいはアトピー等の皮膚疾患では等、知識がないながらもいろいろ考えてしまいます。 今までの治療で良いのか、もしかしたら他の原因が考えられるのか、教えて下さい。 今の状態を写真貼付しております。

6人の医師が回答

頭皮の毛嚢炎が治らない。抗生剤について教えてくださ

person 20代/女性 -

数ヶ月前に頭皮が痛くて湿疹が 頭の全体的に出来て痒みも出たので 皮膚科に行ったら毛嚢炎ではないか。 とのことでした。 7月から ルリッドを1ヶ月分と ステロイドとニゾラールの塗り薬を 貰いました。その間もよくなったり 悪くなったりを繰り返してました。 それで、今回少し湿疹が増えてしまい 再度、皮膚科に行ったところ 塗り薬はダラシンローションのみになり 抗生剤はアモキシシリンになりました。 とりあえず10日分服用して、調子良ければ、診察なしで薬だけでいいので 貰いに来てくださいとのことです。 それが、先週の金曜の話です。 でも不安なことがあるので 明日にでも皮膚科に再診しようと 思ってます。 私は副鼻腔炎も何度もなってて グレースビット、フロモックス、 クラリス、クラビット、など 複数の抗生剤を飲んだことがあります。 そして、嘔吐恐怖症でもあり 嘔吐が出やすい薬は怖くて 飲めないのでミノマイシンやビブラマイシンは飲みたくないと伝えました。 いくつかお聞きしたいことが あります。 1、毛嚢炎がなかなか治らなくて 全身に症状がでる敗血症?とか 大変な病気にはなりませんか?? 2、膠原病も怖くてたまりません。 膠原病の可能性はありますか? 命に関わりますか?怖いです。 3、アモキシシリンを長期で飲むとしたら 耐性菌以外で、副作用が出やすくなるとかありますか? 4、アモキシシリンだけでなく 抗生剤を長く飲むことになってしまったら、長く飲むことで副作用が出やすくなるとかはありますか? とにかく、毛嚢炎も不安ですし 抗生剤のことも不安です。 たくさんの先生方、教えていただきたいです。お願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)