検索結果:59 件
11月末に咽頭炎になった後から咳が酷くなり咳喘息になり、12月7日にプレドニン5ミリを1日1回3錠3日分、モンテルカスト、ビラノア、ブデホル吸入を処方され少し改善していましたが再度咳が酷くなり、18日にセレスタミン1日1回1錠、プランルカスト、アドエア250ディスカス、メジコンに処方変更され今日1月2日まで飲んできました。咳症状も大分良くなってきたので、ステロイドが入っているセレスタミンを2週間服用したので止めたいなと思っていますが、セレスタミンは急に止めると副作用があると聞きました。止めて大丈夫でしょうか。 次受診日は1月22日なのでその日まで処方されていますがそれだと35日飲むことになり長期服用が心配です。
5人の医師が回答
5年ほど前長引く咳の症状から、個人病院の呼吸器科でアレルギー性鼻炎と喘息との診断を受けました。治療でビラノア錠、キプレス錠、モンテルカスト錠、を寝る前1錠ずつ毎日服用するよう処方してもらいました。吸入も一日二回使用。 1ヶ月ほどで、咳の症状も鼻水もなくなり落ち着きましたが、薬を飲み忘れると透明なサラサラした鼻水だけがポタポタと出てくる感じです。咳の症状は薬を飲み始めてから全くなく喘息の発作も一度も経験したことはありません。 コロナが流行り出してからは、当初から通っていた呼吸器科には感染の恐れを避ける為に行けなくなってしまい、近くの町立病院の内科に転院させてもらいました。 そこでの主治医から、キプレス錠は長く飲むと鬱病を発症するという学会の発表が再度あったので、症状が落ち着いているならビラノア錠のみにしようと提案され、薬を減らしました。 咳の症状も全くないので吸入もストップしました。 そして3ヶ月ビラノアのみで過ごしましたが、鼻水がタラタラとかなり出てきます。 喉におちることも多くあります。 そこで再診時に違う薬を処方してもらおうと相談したところ、キプレス錠の話は何だったの?という感じで主治医が自分の言ったことを全く覚えておらず元の処方でいいねと、、。 結局、元のキプレス錠、ビラノア錠、モンテルカスト錠を処方してもらいました。 キプレス錠はこのまま長く飲み続けて大丈夫なのでしょうか?
3人の医師が回答
メドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠2.5mgを産婦人科で処方されました。 質問は下記です。 1. 生理と生理のちょうど間なのに少量の出血(時々トイレに行った時にティッシュにポタポタつく程度)のため、念の為に受診し子宮体癌検診を受け、異常なしでした。 結果を聞きに行った時にもたまにですがごく少量の出血があると思い伝えたら、この薬を処方されました。飲む目的を聞いたら『子宮内のものを排出するため』とのことでしたが、この薬はいわゆるホルモン治療薬でしょうか?どういった効能の薬でしょうか。 2. 一日2回朝夕服用ですが、他の市販薬(頭痛薬や風邪薬など)を同時に飲んでも大丈夫でしょうか。今少し頭痛があり、鎮痛剤を飲むか悩んでいます。 現在服用中の薬もあり、掌蹠膿疱症でビオチン(朝夕の2回)アレルギーでビラノア(朝1回) は同時に飲んでも良いと聞きましたが問題ないでしょうか。 以上、ご回答いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
コロナ後ずっと体調わるく、 17日が経った今でも、 痰がらみの咳がひどく、えずく、嘔吐する、鼻水鼻づまりもひどく、、 今日耳鼻科と内科に行き、耳鼻科でカメラを鼻から入れましたが、鼻も喉も綺麗との事で、内科へ。 胸部レントゲンと、血液検査をし、胸部レントゲンは綺麗とのことで、血液検査もとくに問題ないと、、 ウイルス感染による気管支炎と、喘息かも?だねとのことで、、 テオフィリン徐放錠100 1日2回1回2錠 アンブロキソール塩酸塩錠 15を1日3回1回1錠 ビラノアOD20 寝る前に一日1回 フルチカゾンフランカルボン酸点鼻液を 処方されました。 これで様子みてとのこと、、 ちなみにですが、この上記の薬と、 解熱鎮痛剤の、Eveは一緒に飲んで大丈夫ですか? あと、血液検査 r GTが12でLow CLクロールが109でhigh 尿素窒素が、8.8でLow 中性脂肪が、44でLow 血液像 Stabが1.0でLow Segが56.0でhigh リンパ球数が1830でLow となってます。 問題あるものはありますか?
糖尿病の薬をはじめ、6種類を飲んでいるのですが。 夕食後、間違えて、 朝の薬を飲んでしまいました。 通常は、 🟢朝食後、 テネリア錠20mgを1錠 グリミクロンHA錠20mgを1錠 メトホルミン塩酸塩500mgMT 「DSPB」を1錠 エゼチミブ錠10mg「DSEP」を 1錠 ウルソ錠100mgを1錠 🟢昼食後 メトホルミン塩酸塩錠 500mgMT「DSPB」を1錠 ウルソ錠100mgを1錠 🟢夕食後 メトホルミン塩酸塩500MT 「 DSEP」を1錠 ウルソ錠100mgを1錠 🟢寝る前に、ビラノア錠20mg を1錠。 を飲んでいます。 間違えて、夕食後に 朝食後の分を飲んでしまったので、 朝食分を1日2回飲んでしまいました。 大丈夫かなと心配しています。 朝食後は10時くらい。 夕食後は20時くらいに飲みました。 明日はちょうど、糖尿病の病院に行く日です。
2人の医師が回答
今週月曜から風邪をひいたようで微熱や倦怠感、息苦しさ、鼻づまりがあり、金曜日に熱が38度に上がったので病院に行き、肺機能検査をしたら予測値が悪く喘息になっているのと、感染症と言われ、セフレジトレンピボキシル錠100mgを1日3回5日分と、ビオフェルミンR、ビラノア、アンブロキソール、フルティフォームを処方されました。 金曜日夜から服用していますが、今日昼食2時間後、胃がムカムカして腹痛があり、3回トイレに行き最後は下痢で、まだ少し腹痛がします。 もともと抗生物質で下痢をするのですが、ビオフェルミンRを出されたから大丈夫かと思いましたが、今回も抗生物質の副作用でしょうか。その場合、下痢や腹痛が続いても、飲みきった方がいいでしょうか。今日は熱は下がっていましたが、夕方計ると37度でいつもより少し高いです。
4人の医師が回答
4/10(水)に39.0℃の発熱があり、発熱外来を受診。コロナ、インフルは陰性でした。カロナールを処方してもらい、夜服用しました。 4/10(水)の夜中には解熱しましたが、翌日から喉の痛み、鼻水、咳(痰あり)がひどくなり、かかりつけ医の耳鼻科を受診しました。4/11(木)昼分からサワシリンとミヤBM(1日4回処方)を飲んでいます。 (他にもカルボシステイン、ビラノア、メジコンを処方されています) 4/13(土)の15時頃からお腹が緩くなり、夕方と夜2回軟便が出ています。 4/14(日)は今の時間までに1回軟便、あとの2回は水状の下痢便が出ています。 旦那と1歳10ヶ月の娘がいますが、2人の体調は良いため、胃腸炎ではなく薬の副作用かと思っています。 今日が日曜日なので明日、処方してもらった薬局(かかりつけ耳鼻科の門前薬局です)に電話しサワシリンを飲むのをやめて良いか相談しようと思っています。 今日の夜と寝る前の分から飲むのを辞めても大丈夫でしょうか。抗菌薬なので安易に辞めることができず、ただ下痢がしんどいのでこちらに相談しました。 よろしくお願いします。
7人の医師が回答
蕁麻疹が全身に広がり、ものすごい 痒みも伴っていたので5月7日に病院を受診しました。 その際、重症化しているとの事で 点滴を5月7日に時間をあけて2回、薬も処方されました。 (グリチロン配合錠とビラノア錠20mg) そして5月8日も土日に入るので念の為 もう一度点滴をしてきました。 そして、今朝トイレへ行くと生理が来ており 生理痛があります。普段なら、市販薬の イブプロフェンを服用しているのですが 何らかのアレルギー症状による蕁麻疹が 出ている状態でも今まで通り市販薬の イブプロフェンを服用しても大丈夫でしょうか? また、処方されているアレルギーの薬2種類との飲み合わせなど大丈夫でしょうか。 とりあえず今、処方されているアレルギーの薬を 全部飲みきってからアレルギーの検査をすることになっており 何に対してアレルギー反応が出ているのか まだ分からない状態です。
6人の医師が回答
いつもお世話になっております。 33歳、2児の母です。 アレルギー性鼻炎で、 ・ビラノア ・モンテルカスト ・フロラーズ点鼻薬 が処方され、服用中です。 また潰瘍性大腸炎で ・リアルダ ・ミヤBM も服用中です。 娘の鼻風邪が移り、3日前より鼻水が出てきたのでかかりつけを受診。 漢方の小青竜湯が追加で処方されました。 しかし鼻水は止まらず、今日から頬と目頭のあたりが痛くなってきました。 去年はよく副鼻腔炎になっていので、おそらくまた副鼻腔炎になっていると思います。 しかし明日からかかりつけ耳鼻科が月曜日まで休診になってしまいました。 現在手元に、以前、副鼻腔炎になった時に処方してもらった、 クラリスロマイシン200mg 1回1錠 1日2回服用が7日分あります。 (14日分処方され、7日飲んで症状がよくなったら飲むのをやめてと言われ、7日で良くなったので、服用をやめ残っているものです。) 現在服用中の薬と併用しても大丈夫でしょうか? ご回答お願いします。
いつもお世話になっております。 33歳、主婦です。 エアコンをつけっぱなしで寝ているのですが、マスクをし忘れてしまい、少し喉がイガイガしています。 市販薬のペラックT錠を飲みたいのですが、以下の内服薬との併用が可能か教えてください。 ペラックT錠の成分は以下です。 ・トラネキサム酸 ・ カンゾウ乾燥エキス ・ピリドキシン塩酸塩 ・リボフラビン ・L-アスコルビン酸ナトリウム 内服薬は潰瘍性大腸炎の治療で ・プレドニン5mg×2錠 朝のみ ・リアルダ4錠 朝のみ ・ミヤBM×2錠 1日3回 アレルギー性鼻炎の為 ・ビラノア1錠× 就寝前のみ ・モンテルカスト1錠×就寝前のみ です。 1、ペラックT錠との併用可能でしょうか? 2、ペラックT錠の説明書に1週間以内の内服と記載がありました。 以前から喉が痛くなるとペラックTを飲んで、治まると辞めて、また痛みがでると飲んでと、繰り返していたのですが、1週間丸々1日3回の服用を続けていなければ大丈夫なのでしょうか? 3、なぜ1週間以上の内服はダメなのですか? お手数おかけしますがご回答お願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 59
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー