ピコスルファートナトリウム副作用に該当するQ&A

検索結果:28 件

薬の副作用(抗生剤と咳止め)

person 30代/女性 - 解決済み

乾いた咳が2週間続き、血液検査でCRP1.9でした。レントゲンだけとり、CTはとりませんでしたが異常なし。インフル陰性、マイコプラズマ陰性でした。発熱なし、喉は痛かったです。先日もこの件で、相談させていただきありがとうございました。その後の件で相談です。 一昨日初診でフルマリンを点滴し、帰宅した昼に、処方されたアベロックス、咳止め混合薬(オピセゾールコデイン液、セネガシロップ、プロカテロール塩酸塩、ピコスルファートナトリウム) を飲みました。その日は横になって休んでました。 翌日朝、再び薬を飲み、そのまま外出したら、めまい、フワフワした感じ、震え、吐き気に襲われ半日続きました。なんだか胃も強張る感じです。その頃喉の痛みはなくなり、咳だけでています。 そして、夜は腹痛がして下痢を二回しました。 今朝になり、再度病院に日曜診療していたのでかかりました。抗生剤やめて、他のも使わなくて良いよ。といわれ、咳止めだけ続けてと言われました。 抗生剤は、途中で辞めてよいのですか?耐性菌のこともそうですか、気管支炎や肺炎だとしても効くからと言われ処方されたので、他の抗生剤に切り替えるなどしなくてよいのですか? 咳止めシロップにも、ピコスルファートナトリウムが入ってますし、こちらの副作用ではないのでしょうか? 怖くて、薬を飲めていません、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)