ピルからジエノゲスト切り替えに該当するQ&A

検索結果:26 件

ピルからジエノゲストへの切り替えについて

person 30代/女性 - 解決済み

令和5年5月25日からジエノゲスト錠0.5mg1回1錠、1日2回を服用しておりましたが、今年に入り先月の6月16日(日)からラベルフィーユ(28錠)を1日1回で服用開始しました。 本日シート4列目の赤い錠剤の1錠を飲みました。 ラベルフィーユを服用し始めて強い吐き気などの副作用があり仕事へ支障をきたすと判断し、これまで服用していたジエノゲストへ戻そうと考えております。(現在、手元にジエノゲストの錠剤はあります。) そこでお聞きしたいのですが、 ・ジエノゲストへ再切り替えするには、いつから錠剤を飲み始めると良いのでしょうか。 ・これまで長期間ジエノゲストを服用していたところにラベルフィーユに変更し1シート服用し、再度ジエノゲストへ切り替えるという行為により、現段階で避妊効果が弱くなっているなどの可能性はあるでしょうか。 ・以前、避妊目的でピルを処方して頂きたく診察してもらった際に、「ピルもジエノゲストも仕組みは同じなのでジエノゲストが体に合っているのであれば、わざわざピルに切り替えずにジエノゲストをそのまま服用を継続しても問題無いのではないか。」との事と、エコーによる診察で「子宮内膜も薄いので妊娠はまず無い」との診断を受けましたが、ジエノゲストを長期服用していれば避妊目的で使用できるのでしょうか。また膣内射精しても問題無いのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

40代の避妊。ジエノゲスト服用と服用後の効果、その他の避妊方法について

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。 今まで結婚・出産を全く考えていませんでしたが、40代以降になって初めて性行為を伴うお付き合いをはじめました。 避妊の必要を感じ色々調べましたが知識が乏しく、40代以降の避妊の選択肢が限られていることに、強い不安を感じています。 先日、初めて婦人科を受診した際に、 ・血栓症の恐れがあるため40代ではピルを出せない。 ・経産婦ではないためリングは使えない。 と伝えられ、ジエノゲスト0.5gを一か月分処方して頂きました。 ピルを頂けなかったので不安がありましたが、色々調べたところ結果的に避妊の効果が得られるとわかり、ジエノゲスト0.5を服用することにしました。 9/18に9月の生理がはじまり一日二回飲み始めましたが、眠気やほてり、気分の落ち込みがあるように感じます。 また、9/20現在、すでに出血が止まりつつあります(普段は、4-5日明確な出血が続きます)。 【疑問1】ジエノゲスト0.5gは、飲み始めて2日等で生理の出血が止まるものなのでしょうか? 【疑問2】飲み始めの2日は、服用が昼12時前後・夜20時前後になってしまったのですが、無理にでも朝に起きて、12時間あけて服用したほうが良いでしょうか? また、今後もお相手の方とお付き合いしていくことを考え確実な避妊を検討する場合、ミレーナの装着もありなのかなと考えています。 【疑問3】経産婦でない場合、ミレーナの装着は難しいでしょうか。 【疑問4】ジエノゲスト0.5gの服用からミレーナへの切り替えを行う場合、注意点などはありますか。 ちなみに、生理時の腹痛・不順等はほぼ無く、今回以外で婦人科にかかったことがありません。 昨年の子宮がん検診でも特に問題はありませんでした。 以上、疑問点が多く大変恐縮ですが、どうぞよろしく願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)