ピルやめてから妊娠までに該当するQ&A

検索結果:1,580 件

妊娠の可能性があったものの、出血した

person 40代/女性 -

低量料ピルのトリキュラー28 を月経困難症と避妊薬の両方の目的で服用していました。 以前、ホルモンが入っている赤褐色錠を3錠まで飲んでピルを飲むのを休止したら、その3日後に消退出血がありました。 ホルモンの入っていない偽薬が残り2錠の時点で一日だけ飲む曜日がずれてしまっていることに気がつきました。 このまま飲み続けるのはあまり良くないと思って、サポートの人に連絡して、ピルの服用を休止することにしました。 問題はここからなのですが、サポートの人に「偽薬を1錠でも飲み忘れると妊娠する可能性が高くなる」とその時も知っていたのですが、付き合っている人とゴムありでピルの服用を辞めた4日後に性行為をしました。相手は毎回行為中にゴムのサイズは合っているのになぜかゴムが外れてしまう人でした。 性行為した日から1ヶ月も全く出血がなかったので妊娠の可能性があると思ったのですが、昨日突然出血がありました。量は中くらいで経血の色は普通の赤色で下着についた経血は固まっていました。 質問 偽薬の服用をやめてから1ヶ月も後に消退出血がくることはあるのでしょうか? この出血は何が原因なんでしょうか? トリキュラー28の偽薬を2錠残して服用をやめた時の消退出血は通常だと何日後くらいにくるものだったのでしょうか?

2人の医師が回答

経血量が多くて困っています。

person 20代/女性 - 解決済み

27歳で0歳の子供がいます。完母で生後5ヶ月から生理が再開しました。タイトルにある通り経血量が多くて困っています。具体的にどのくらいかというと約3時間で多い日昼用のナプキンで吸収しきれず洋服に血がついてしまったり(これは産前のエピソードです)5〜6時間トイレに行けずタンポン➕多い日昼用のナプキンで吸収しきれず洋服を汚してしまった(これは産後です)ことがあります。大体生理開始から1〜3日目が多くてこのようなことが起こります。 初潮は11歳で中学生のころから生理痛や腰痛・頭痛がひどく市販薬が飲める年齢になってからはほぼ毎回痛み止めを飲んで生活していました。徐々に痛み止めが効かないことが増えてきて生活に支障が出ていたので確か21か22歳の頃から低用量ピルを服用しています。(一度金銭的に飲むのをやめた時期が数ヶ月ありましたがしんどくて再開しました)服用してからは生活に支障がないレベルに落ち着いてました。 今回妊娠希望のためピルを飲むのをやめてから1〜2回目の排卵で妊娠したためピルを飲んでいない状態の生理がかなり久しぶりで経血量の多さに驚きましたが、思い返せばピルを飲む前はこの程度でした。(他人と比べることがないのでそれが普通だと思ってました)この経血量は異常なのでしょうか。受診した方が良いでしょうか。 また、産後半年からピルは再開できることは知っているのですが卒乳するまでは再開したくないなと思っています。(子供が粉ミルク飲まないので万が一母乳減ったら困るので) ピル以外で経血量減らせる方法はありますか。

2人の医師が回答

ピルの続け方と受診のタイミング

person 20代/女性 -

PMSの治療のため、ヤーズ(のちにドロエチあすか)を7年ほど服薬していましたが、昨年の11月に引っ越しに伴い病院を変えたタイミングで、ヤーズフレックスに切り替えを行いました。ヤーズフレックスを飲み始めたら、1シート飲み終わってもうつ伏せになると痛いくらい胸が張って熱も持っている状態で、不安になったので主治医のところにいくと…。とりあえず、出した分は飲みきってくださいと言われ、仕方なく飲んでみたけど、調子が悪く飲み続けられなかったので、そのタイミングでヤーズフレックスを飲むのをやめてしまいました。 受診は1/30で服薬をやめたのは2月に入った頃。3/6〜3/9に生理?が来ました。この状態がとっても不安だったので、この生理がきているタイミングで引っ越しする前に通っていた婦人科に再度受診。1度ピルをやめることを勧められました。今ちょうど前回の生理から1ヶ月ほどたったので、生理を待っているところなのですが、なんの予兆もなく。。。といった状況です。 (1)妊娠を希望しているわけではないのと、生理によってなかなかお休みを取りにくいため、もう一度ピルを再開したいとおもっているのですが、それは可能なのでしょうか?可能だとしたら、どのタイミングで受診することが望ましいですか?受診するとしたら新しい病院に行こうと思っています。 (2)ピルをやめる選択をこのままする場合、生理がちゃんとくるようになるのは、何ヶ月ほどかかるのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

低用量ピルをやめた後2回目の生理がこない

person 20代/女性 -

生理痛が重かったため低用量ピル(ヤーズフレックス)を2年半程服用しており、妊活を開始するために8月の半ばに服用をやめました。 2022.1下旬 低用量ピル服用開始 2024.7 定期検診で細胞診をしてもらい特に問題なし、子宮の状態も綺麗 2024.8半ば 妊活を始めるため服用をやめる 2024.9.25-30 生理  その後服用をやめてから2回目の生理が来ず 2024.11半ば以降、週に1.2度避妊せずに性行為 3.4日前から、食後にうっすら気持ち悪い気がしており、昨日妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。 3週間前から基礎体温を測っているのですが、平均36.2°程度だったのがここ3.4日は36.5°が続いています。 ピルをやめてからずっと、人生一レベルの肌荒れしています。 いま私の身体はどんな状態にある可能性がありますか? 2ヶ月半も生理が来ていないのがやや不安です。 婦人科に受診するべきでしょうか。 また、関係あるかどうかわからないのですが、 10月初めに受けた人間ドックで腫瘍マーカーCA125の数値が46.2でした。 (生理が終わって数日後の検査だったためにやや高めの数値が出たのかと思っていたため、年明けごろにでも婦人科に行けば良いかなと思っていました。)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)