ピル出血止まらないに該当するQ&A

検索結果:2,245 件

リセットの為にプラノバール服用中ですが、止まりそうで止まらないです。

person 40代/女性 -

40歳です。 今年に入ってからずっと不順になってしまいました。 1月、不正出血。生理がこない 2月、大量の不正出血。色々検査したが全部異常なし。内膜が20ミリ以上あるのでリセットさせました。生理後内膜4ミリ 3月普通に生理がくる。 4月、生理がこない。不正出血なし 5月、生理がこない。不正出血なし 6月に受診し、薬でリセットさせました。子宮内膜20ミリ以上 7月、生理がこない。生理予定日あたりに5日間出血(極少量) 8月生理こない。前の出血から1ヶ月半がたち出血(極少量) 8月末受診し、内膜確認(11ミリ)、ずっと不順が続いてるのでしばらくピルで整えようとの事で先週金曜日からプラノバールを服用開始 一昨日には拭くと付くかな?ぐらいで昨日は残りカスみたいなのが拭いたら毎回付いていました。 昨日の夜の服用で4つ目なのでもう止まるかと思っていたら先程トイレに行って拭くとまた出血していました。 大量などではありませんし、少量ですが、もう止まると思っていたので不安です。 次の診察は生理14日目に来てと言われています。 もし出血が全然止まらなかったりダラダラ続くようであればもう一度体癌検査を考えましょうと言われています。 そこで質問です。 1、プラノバールを服用していてもこんな感じの出血はありますか? 止まりそうでまた出るのはよくある事ですか? 2、止まらずダラダラ続いたらというのは、服用後、生理がきてもその後もずっとダラダラ続く場合の事でしょうか? 前に服用した時も結局止まらずそのまま生理になり、1週間生理が続き、いつものように止まっています。 こういう感じで最終的に止まればいいのでしょうか? 全部服用しても止まらない場合は受診した方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

フェラ後の風邪症状、性行為後の不正出血

person 20代/女性 -

二年程付き合っているパートナーがいます。 最近気づいたことがあり、質問させていただきます。 パートナーとオーラルセックス、精液を飲むと喉の痛みからくる鼻水(透明) といった風邪症状と性行為後に出血があります。 また、1年前に生理中に性行為をしてから不正出血が止まらず、ピルを服用しました。ピルを服用中は性行為後の不正出血は治りましたが、 2月から粘液〜水っぽいおりものと、粘液っぽい生理がドバドバと出る感覚、生理が終わった次の日から1週間程度の不正出血に悩んでいます。そのため、5月よりピルの服用を中止しましたが、おりもの症状、生理後の不正出血は改善されず、6月の性行為後に膣から水のようなものがでてとても怖かったです。 培養検査は異常なし、子宮頸がん検査は5月に受けましたが異常なしで、卵巣、子宮のエコーでも問題は見られませんでした。 そこで質問です。 オーラルセックスで風邪症状が出てしまったり、不正出血がでるのはパートナーになにか原因がありますか。 調べると、粘液っぽいおりものや性行為後の不正出血は子宮頸がんの症状であるとでます。そのため、パートナーがHPVウイルスを持っているか、または私が移してしまった可能性はあるか不安です。 パートナーに相談するにも失礼だと思い、日々悩んでいます。 回答の方お待ちしております。

1人の医師が回答

27歳女 不正出血がかなり出ていて不安

person 20代/女性 - 回答受付中

8月で28歳になる女です。 高校生の時から生理が不順で毎月不正出血があり、産婦人科に行っていましたが検査しても異常はなく毎回ストレスから来る不正出血だからと月経困難症の診断は貰えませんでした。 月経前症候群の自覚症状もあったので伝えてはいたのですが… 自費で低用量ピルを20歳くらいから飲んでいて、今から2,3年前に親知らずの抜歯をする際に全身麻酔して抜くことになったのでそれを機に飲むのを辞めました。 (自費だったので高いのもあり、ピル飲んでても多少腹痛はマシになったが不正出血とか変わらなかった) 今年の1月か2月くらいに生理が止まらないことがあり、検査してもらったら卵巣に影があり子宮内膜症?かもしれないとのこと。 プラノバールを処方してもらい一旦生理を止めて、様子見しました。 飲んでから出血しましたが、結局血が止まらなくなり、もうすぐGWで生理予定日が被っていたのでずらそうと思い、また産婦人科に行き、プラノバールを処方してもらいました。 今回は、数日生理後に不正出血がありましたがダラダラ出ることはなく……。 しかし、今度は生理が来なくなり、性行為があったので念の為産婦人科に行くことにしました。 今回は家の近くにある産婦人科に変えて今までのことも伝え見てもらいました。 ここでも検査してもらったらやはり卵巣に影が見られチョコレート嚢胞だねとの事。 月経前症候群もあることを伝えたら、低用量ピルを飲んだ方が良いとの事で、保険適用で処方していただけることになりました。 プラノバールを飲んで、生理が来たらドロエチを飲むようにとの事。 それで今現在ですが、プラノバールを6/1~6/10に飲み、6/13~生理が始まりましたので、ドロエチを飲み始めました。 1週間経ちましたが血が止まらなく、血の量が増えた気がします。 17cmの小さめのナプキンが2,3時間で普通に汚れる位には出てます。 先週の土曜日から下痢が止まらなくてお腹壊してしまって胃腸炎ぽいのですが、そのせいで下腹部が痛いのか、不正出血出下腹部が痛いのか分からないですが、下腹部痛があります。 出血も小さい黒い血の塊も出るようになってます。 プラノバール飲んだら2,3ヶ月はホルモンバランスがぐちゃぐちゃになるからと産婦人科の先生は仰ってましたが、2,3ヶ月は様子見した方が良いでしょうか? 家の近くの産婦人科に変えた時、排卵が上手くいってなくて、片方が出てないのかもしれないね…みたいなこと言ってたので今回もそうなのかな…?と思ってます。 でもピル飲んでるし…? 私の身体は今どういう状況で、また病院に行った方がいいのか分かりません。 また病院行ったところでプラノバール飲んだからホルモンバランスがぐちゃぐちゃだからって言われそうな気がします。 わかる先生方、教えてください。 どうすれば良いでしょうか?

2人の医師が回答

超低用量ピル 不正出血が続く

person 30代/女性 -

ヤーズフレックスを120日の連続服用中です。現在、90日ほどです。 担当の医師からは、消退出血があっても休薬せずに飲み続けるよう指導されました。その方がホルモンが安定するようになるから、とのことでした。 最初の2~3シートでは、不正出血が続くことが不安になり、出血が3日あった後に休薬しました。その後出血は一時止まりましたが、再び不正出血がだらだらと続くようになりました。 医師からは、休薬してしまったからホルモンが安定せず、出血が起こるようになったのだと説明され、次のシートからは休薬しないよう再び指導されました。 それで、現在は出血しても休薬せずに飲み続けているのですが、不正出血がどうにも止まりません。茶色いおりもののときもあれば、鮮血が出るときもあります。特に排便などでいきむときなどに出ます。 量は多くないのでおりものシートで対処できますが、いつ出血があるかわからず、常におりものシートをしていなければいけないのは不快でストレスです。 医師には、おりものくらい我慢してと言われましたが、そんなものでしょうか。確かに生理がなくなった(軽くなった)のは、ありがたいですが。 製薬会社のルール通り、休薬期間を取った方がいいのでしょうか。 または、ピルを変えれば改善するものなのでしょうか。

2人の医師が回答

中絶後ピル。生理が来たのですがこのままピルを服薬してもいいのか教えてください

person 40代/女性 -

42歳女性 ・昨年12/17に中絶(吸引法 ・12/24からピル開始 ・その後休薬期間に入っても生理が来ず ・3/18から新しいシートを飲み始めるが2日後の3/20から生理が来る ・いつもより量も多く生理痛腰痛もあったため、自己判断でピルの服薬を中止 ・3/25に病院に電話するも「来てください」と言われるが時間が取れない ・出血が止まったので自己判断で3/26からピルの新しいシートを開始 ・2日だけ飲んだシートは使っていません、ピルはラベルフィーユ28 ・3/27朝起きると再度出血を確認(鮮血ではなく薄いピンクっぽい血液で量は少ない) ・質問は、このままピルを飲み続けていいのか?です ・婦人科疾患は今までゼロで、中絶手術後もトラブルはありません ・以前ピルを飲んでいた頃は休薬期間の3日後から大体生理が始まり量もかなり少なかったため、今回の量の多さ(一般的にはそこまで多くないと思います、タンポンを入れて8時間で全部染まる、ナプキンはあまり汚れずの状態が数日続いた程度) ・普段なら出血があってもピルを飲み始める日になったら飲んでいましたが、今回は ▶︎中絶後であるということ ▶︎2ヶ月生理が来なかったこと ▶︎新しいシートを飲み始めたのに生理が来たこと ▶︎明らかにそのまま飲んではいけない気がしたこと この点からピルの服薬を中止しました。 従来なら2-4日で生理が終わったのに、今回は7日経っても出ていることも気になる点です。 どちらにせよ、 ◆この一連の流れの中で、昨日から飲み始めたピルをこのまま飲んで良いのかを知りたいです ◆また、今現在考えられる疾患などもあったら併せて教えてください ◆そして今回のことはよくあることなのか、そうではないかも知りたいです ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)